
4歳の子供(体重14キログラム)が今朝(早朝)から吐き始め、昼間は治まっていたものの、夕方食欲も出て来て
食べすぎたのが災いして、夜になってからまた大量に二度吐きました。(熱は平熱よりやや高めですが、微熱とも言えないほどです)
夜間救急に連れて行くほどではありませんが、夜中に吐いて眠れないと可哀想なので、ナウゼリン(10mg)の座薬を使用しました。が、10分位してどうしてもガマンできずに排便してしまい、その時座薬が半分程の大きさになって出て来てしまったのを確認しました。この場合、再度、入れ直した方が良いのでしょうか?量は半分にすればよいのでしょうか?(その後は吐いていないので、とりあえずそのままにしています。)よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一つの目安として読んで下さい。
坐薬を入れてすぐ出た場合・・坐薬が指でもてる状態であれば、そのまま入れ直す。
10以内に出た場合・・新しいのを入れ直しても構わない。
10分以上たって出た場合・・吸収された分がありますので、追加せずに様子をみましょう。その後、必要だと思ったら、何時間後にと表示されてると思いますのでその時間をあけて使います。
食欲もでてきてるようですし、機嫌も良ければもう少し様子みてもいいかもしれませんね。少しづつ食べさせた方がいいですよ。水分も1度にたくさん飲んでしまうとまた吐いてしまうので、チビチビ飲ませて下さい。
その後、落ち着いたのか眠ってくれましたので、とりあえず今は足さなくてもよさそうです。
>チビチビ飲ませて下さい
そうなんです。ほんの少し飲ませたかったのですが、吐いた後で、ノドが乾いたのか、気付いた時には一気にコップ1杯飲み干してしまっていました^_^;
でも、さすがに次に吐いた後は「一口だけ」でガマンしたようです。こういう時って、水分補給が難しいですね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いボルタレン座薬使っても大...
-
『屯用』とは?
-
座薬を入れた後の排泄について
-
座薬入れて1時間後トイレへ
-
坐薬の上手な入れ方教えてくだ...
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
人を恋うるの歌 の意味
-
熱さまシートを使おうと思った...
-
39度の熱があってとにかく寒い...
-
白い膿、喉の痛みが治らない
-
かなり怪しいエロサイトを見て...
-
熱中症と食中毒の見分け方って...
-
コロナに感染しました。 発症し...
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
首振ると熱出ると聞きますが、...
-
ペンティアム4の発熱
-
病院に行かないとまずいサイン...
-
すみません 学校で倒れたいです...
-
看護学校に通っている者です。 ...
おすすめ情報