dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計の処理でお聞きしたいことがあります。是非、詳しくお教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
会社設立日が3月31日で会計年度を3月1日~翌年2月28日までを初年度とした場合、会計ソフトを使って入力するにあたって
設立前にかかった定款認証代・登記費用・不動産賃貸諸費用は創立費として、設立日前に購入した会社の備品や、会社の印鑑・電話機などは開業費としてすべて合算した金額を入力すればいいのでしょうか?
また入力するときの日付ですが、それぞれ領収書の日付が違いますが、いつに合わせたらいいのでしょうか?
それから会社の銀行口座に資本金を振り込んだままで設立に掛かった費用や今まで購入してきた備品代は個人のお金で支出しているしているのですが、この分の費用は事務処理すれば後から会社の口座から引き落として個人のお金に戻しても大丈夫でしょうか?
会計ソフトも購入したばかりで四苦八苦しながらやっていまして、取引の入力まできたのですが、どこから手をつけたらいいのかわからず二の足を踏んでいる状態です。 長々と質問させて頂きましたがどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

補足に追記します。


>それぞれ領収書の日付が違いますが、いつに合わせたらいいのでしょうか?
会社設立日3月31日以後に購入した物については、経費計上します。
10万円以上の物は、減価償却資産区分に従って資産計上します。

25万円の応接セットの場合
工具器具備品/応接セット/現金又は普通預金
10万円未満の物は、経費科目で会計します。
9万円のノートパソコンの場合
消耗品費/ノートパソコン/現金又は普通預金
会社設立日3月30日以前に購入した物について
10万円以上の物は、減価償却資産区分に従って資産計上します。
10万円未満の物は、購入物によって繰延資産(開業費)又は繰延資産(創立費)になります。
ちなみに#3さんのアドバイスの処理は、年末の12/31付でおこなう事となります。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 21:36

若干、補足します。


開業費、創立費の繰延資産は、税法上、任意償却になりますので、5年にこだわる必要はありません。従って、初年度において繰延資産償却費として全額損金経理さても結構です。
それから減価償却資産でありませんので固定資産台帳への記載も必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 21:37

補足について


会社設立日3月31日で資産科目/負債科目で仕訳します。
資産科目/負債科目
現  金/資本金
普通預金/短期借入金
定期預金/未払金
土  地/
建  物/
車両運搬具/
工具器具備品/
繰延資産(創立費)/
繰延資産(開業費)/
資産科目/負債科目の合計額は、一致します。
「繰延資産」は、耐用年数5年で減価償却する事となります。
固定資産台帳で毎年の償却額を計算する事となります。
資産科目/負債科目は、貴方の会社の状況より削減したり他の必要とする資産科目を加える事となります。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

river1様、再度ご返答賜り誠にありがとうございました。感謝致します。

お礼日時:2008/05/01 22:20

>設立前にかかった定款認証代・登記費用・不動産賃貸諸費用は創立費として、設立日前に購入した会社の備品や、会社の印鑑・電話機などは開業費としてすべて合算した金額を入力すればいいのでしょうか?


どちらの項目も「繰延資産」に当たる物です。
分かりやすく会計する為には、それぞれ「開業費」・「創立費」として会計します。
「開業費」・「創立費」は、各々一覧表にして金額をまとめて領収書と共に保管します。

>入力するときの日付ですが、それぞれ領収書の日付が違いますが、いつに合わせたらいいのでしょうか?
会社設立日が3月31日で全て資産計上します。

>会社の銀行口座に資本金を振り込んだままで設立に掛かった費用や今まで購入してきた備品代は個人のお金で支出しているしているのですが、この分の費用は事務処理すれば後から会社の口座から引き落として個人のお金に戻しても大丈夫でしょうか?
この部分については、合計額を貴方が会社に貸した「借入金」として会計すれば回収できます。
この際、貴方と設立会社との金銭借用書の作成が必要となります。
ご参考まで

この回答への補足

早速丁寧なご回答いただき誠にありがとうございます。ちなみに仕分はどのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/05/01 18:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!