
我が家は以下の図の様な旗竿の土地です。建売りで周りの家との境界線は50cm程のコンクリートに金網のフェンスになってます。
住み始めて1年程ですが庭のガーデニングをかなり頑張っていました。周りの家に迷惑かけない様に境界線近くには花か常緑低木を植えています。ところが殆ど庭いじりをしなかったお隣さんが急に頑張りだして
うちとの境界線ギリギリにハナミズキを植えました。
今は小さいので問題無いですがハナミズキは10mくらいまで大きくなり
落葉樹なので枝の越境や落ち葉がとても心配です。
まだ植えたばかりなので、早めにお隣さんにそれとなく話すか、被害が出てから話すかで悩んでます。
どうするのが良いと思いますか?
| | |
| | |
| | |
| | 隣 |
| | |
| | |
| |●←ココ |
| ――――――― 北
| |
| |
| |
| うち |
| |
| |
| |
| |
――――――――――
東
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
ハナミズキを民家に植えても10mにはなりません。
どんな木でもそうですが、根が自由に張れるだだっ広いところに植えるなどしない限り、ある程度のところで成長は止まってしまいます。
ただ、わりと成長の早い木ですので、放任されてしまうと5,6年も経てばそこそこりっぱな木になってしまいます。
また、ハナミズキは成長すると枝が横に広がってきますので、将来間違いなく質問者さんの敷地内に枝が伸びてくるでしょうね。
一つ対抗策として、境界近くの土を掘り起こして、セメントを流し込むかブロックを埋め込んでおけば、根の成長がある程度抑えられますので、木もさほど大きくならないと思います。
こういうことは一度口に出して言ってしまうと、今度は自分のほうも襟を正さないといけなくなります。
しばらく様子を見てみましょう。
No.3
- 回答日時:
「そこに住み始めて5年間は、自分の権利や迷惑を近所の人に主張せずおとなしくするべし。
」ということわざがあります。※ 私の自作のことわざです。
近所関係での不満って、言った方が良いことより、言わない方が良いことの方が多いです。
その見極めは難しいです。
(自分の場所を他者に侵害される)という錯覚の場合も多いです。
現在どの程度、困っているのかを冷静に考えたほうが良いです。
それとなく話しても、遠まわしに言っても相手は嫌味と取るかもしれません。
話した結果、ハナミズキは無くなっても替わりに高い塀が出来たり不用品を置く場所になったりするかもしれません。
通りに出る時、バッタリ会うと気まずい瞬間。それが何年も続くなんてことにも。
(言わなきゃ良かった。)
葉や花が落ちてもだまって掃除すれば良かった。
となるかもしれません。
ひとまず今は大きくなった時の不安だけですので、静観した方が良いでしょう。
ご近所の人に反射的に直ぐ何かを言うのは避けたほうが良いです。
そのへん私も意識して、我慢してることもあります。
回答ありがとうございます。
他の方のお礼にも書きましたがしばらくは様子をみてあまりにも酷いようなら剪定のお願いをしようと思います。

No.2
- 回答日時:
植栽の知識の無い人には困りますな 木が将来 大きくなる事に無知
な為に 本人も周囲も迷惑を蒙ります
その時に話し合える様な人なら ほって置くか 聞く耳持たない人なら
此方も その近くに木を植えて 対抗すか 高いフェンスを立てる方法しかありません
根は切れても 枝葉は勝手に切れません(法律で) 相手が切りますと言っても 此方の土地に入ってしなければ出来ないし 後始末も完全には
絶対に出来ません
確かに木の知識は無い人の様に思えます。
ただ、小さい子供も居るので庭にまで手が周らなかったようで
子供が幼稚園に入って時間が出来たので一気に周りの家との
遅れを取り戻そうと頑張っている感じです。
うちのカミサンは平和主義なので対抗して植えるとかは出来ないですがお隣さんは人当たりは良い感じなので越境と落ち葉が酷いようなら剪定のお願いをしようと思います。
No.1
- 回答日時:
しばらく静観しましょう。
枝葉が越境した時点で無ければ問題提起は出来ないと思います。
お隣との交流がどの程度なのかに寄りますが、知識不足で植栽された様であればメンテナンス等を助言するのも宜しいでしょう。
回答ありがとうございます。
お隣さんとの関係は挨拶をする程度で良くも悪くも無い関係です。
木とフェンスまでの間隔が20cmくらいなので枝が越境するのも時間の
問題ですがしばらくは様子を見ようと思います。
少しぐらい越境してもクレームを言うつもりは無いですがあまりにも
剪定も何もしないようなら剪定してくれというつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣地との境に植える木はどのようなものがよいか?
ガーデニング・家庭菜園
-
隣家の生垣 境界からの距離について
ガーデニング・家庭菜園
-
隣家との境界にある庭木の伐採について
その他(住宅・住まい)
-
-
4
植栽と隣地境界との距離はどのくらい?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
隣の擁壁を利用して花壇をつくるのは問題ないか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
隣家の境界付近に目隠しとして木を植えたいです。 お隣との距離が近いので、落葉が少なめ、手入れも少ない
ガーデニング・家庭菜園
-
7
隣と植物で嫌味にならない目隠しをしたいのですが。。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
隣家のハナミズキの落ち葉が風の向きで我がやの駐車場に溜まります。春は花ガラが落ちてきます。 以前、隣
一戸建て
-
9
隣人が境界線上フェンスにツル性植物を巻きました
家具・インテリア
-
10
隣の家の木のフェンスに植物を触れさせないようにといわれて困っています。
その他(住宅・住まい)
-
11
隣がブロックに盛り土をしました。
一戸建て
-
12
隣の家の椿の花が散って迷惑している。
その他(住宅・住まい)
-
13
境界線ギリギリで家庭菜園
その他(住宅・住まい)
-
14
隣家の壁を無断で利用して花壇を…
その他(法律)
-
15
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
-
16
家の庭木が塀の壁を倒しています。。
ガーデニング・家庭菜園
-
17
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
18
ソヨゴを隣家の境界付近に植えようと思っています。(軽い目隠しのため) 出来れば実がなるメスが良いです
ガーデニング・家庭菜園
-
19
こんにちは。 隣人にあからさまに避けられています。 というのもうちが外にいるとわかると開きかけたドア
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
住宅基礎に桜の根
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
RC擁壁に隣接する樹木の擁壁...
-
庭がジャングル化になっていて...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
この栗の木は枯れたのでしょうか?
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭のみかんの木を切ることにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
家の敷地内の電線・NTT線・CATV...
-
RC擁壁に隣接する樹木の擁壁...
-
住宅基礎に桜の根
-
マンション1階、芝の手入れって...
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
松の剪定
-
庭を荒らす動物を教えて下さい
-
隣の桜の木からケムシが降ってくる
-
除草剤で木は枯れますか?
-
家と土地を購入して建築中です...
-
子供だちが自分家の庭に入って...
-
「戸建てに不要なモノ」文句な...
-
お国に家と庭を買収されます。 ...
-
ハナミズキの実はどうすればい...
-
今日カーポートが風でかなり揺...
-
サクランボの木が大きくなりす...
おすすめ情報