dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。秋学期(九月)から一人暮らしをすることになりました。
家庭の事情で仕送りはしてもらえず、
家賃やらその他諸々、自費で生活しなければいけないので

自分でアルバイトなどでお金を得ないと(月8~9万)だめなのですが、
大学生のアルバイト時間帯(主に夕方~夜)で時給がいいアルバイトを探してます。
高待遇される資格などがありましたら教えてください!

今は地道に塾の講師を続けていて時給はいいのですが、
なかなか入れてもらえないので厳しいです。

A 回答 (5件)

こんばんは。


タウンワークとかで見ていたら結構パチンコ店って時給がいい気がします。
個人的な考えなのですが、ギャンブル系はうさんくさい気がするので、
大きな所を選びましょう。
例)時給1600円、5時間、週3日(月、水、金、祝日休み)として今月何円稼げるか?
1600×5×12=96000円です

あと、肉体労働系(工事現場、仕分け、引越しなど)もそれほど高くはないですが、時給1000円などと手堅く稼げるので、最終手段として考えてみてはどうでしょうか?
例)時給1000円、4時間、週5日(平日、祝日休み)として今月何円稼げるか?
1000×4×20=80000円
なんとか8万のノルマはクリアします。
※足りない分は「お休みの日に短期のバイト」「ちょっと残業して残業代もらう」などで・・・。というのでカバーします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
パチンコ屋ってそんなに時給高かったんですねー
驚きです。
タウンワークにも穴場的なバイトが探せばあるかもしれないですね・・・

平日で補えなかった分を休日に単発で入れるっていう手は
いいかもしれないですね笑
活用させていただきます!

お礼日時:2008/05/05 11:49

継続は出来ませんが,健康体であれば単回でかなりの金額が貰えます.


先ず心配はありません.

  https://www.vob.jp/
  https://www.vob.jp/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
うわさに聞いた治験ですね!

自分も少し前から友達に聞かされて、
魅力的だなーって思ってたんですけど
いまいち勇気が出せなくて、乗り気じゃなかったんです。

これは緊急の時に考えていこうかなって思います。

お礼日時:2008/05/05 11:57

夕方~夜ではないのですが、朝ラッシュ時の駅員のバイトはいかがでしょうか?


一例を挙げると、
東急の某駅 時給1300円、平日のみで朝7:00~10:00
週5日毎日休まず出ると、3900円×5日×4週=1カ月で78000円となります。あとは土日に少し派遣などで働けば月8~9万は達成できます。
朝早いのでなかなか大変ですが、その分かなり割りの良い仕事だと思います。ぜひ参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
いいですねー朝のバイト!

下宿するとなると、朝はだいぶ楽になると思うので
色々朝にバイトいれることもできますよねー
強制的に規則正しい生活も保てるし、一石二鳥ですよね笑

いやー参考になりました!
朝のバイトは結構いい手段ですね。

お礼日時:2008/05/05 11:55

おばさんで申し訳ありません。


私の娘が某大手ホテルで宴会係をしています。
間に派遣会社が入っています。
どちらかというと、肉体労働に近い上、マナーにもうるさいようです。
入ってすぐは時給1200円でしたが、経験によって、時給があがり、現在は、入って5ヶ月ですが、時給1500だそうです。
大学生は夜11時までらしいです。入る時間はまちまちです。
先日は、横浜ベイスターズの係りをしたそうです。ちょっとは役得もあるみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱりホテル業は何かとうるさいですよね・・・
でも時給がその分良さそうですねー
時給1500円なんて接客ではめったにないことですし。
参考になりました!

他にも調べてみると色々と見つかるかもしれないですね!
タウンワークをちょっとコンビニからもらってきます笑

お礼日時:2008/05/05 11:52

単に時給が高いだけなら、家庭教師がいいです。


それも、高校生や大学受験生を対象とするものです。
中学受験も、補習よりは高いです。

ただ、一日一軒でできる時間は、限られています。
90分が普通ですが、稼ぐには120分の所を2件以上入れる必要があります。

塾なら、個別よりは一斉授業のほうがいいとは思いますが、なかなかうまくはいかないでしょう。
コマ数が増えないのなら、複数の塾を掛け持ちする手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
家庭教師良さそうですねー

僕は某有名予備校の塾で働いているので
色々と規則などが厳しく(スーツ着用、30分前出勤、授業後に40分ミーティング※お金は出ません泣)

雰囲気もすごく堅苦しいんです。。
やはり塾よりも家庭教師の方が気が楽なのでしょうかね。。

いっそのことやめてしまいたいのですが、塾なので生徒との契約もあるし、なかなか上手くいきませんね笑

お礼日時:2008/05/04 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!