dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
現在コペンのMT車に乗っているのですが、2~3週間前から腰痛に悩まされ、軽度の椎間板ヘルニアと診断されました(人生で初めて腰痛になりました)。
徐々に快方に向かっているのですが、毎日片道1時間(30Km)かけて通勤しなければなりません。
腹筋や背筋を鍛えたり、食生活を見直すなども必要ですが、田舎からの通勤のため車の移動を今後も続けなくてはなりません。
現在の所、下記候補で乗り換えを考えています。レカロシートへの切り替えとかは考えていません。
MT派なのでATにはできればしたくないのですが、腰痛のことも考えいろいろと迷っています。
・マツダ デミオ SPORTS MT車
・ホンダ フィット RS MT車
・ホンダ フィット  CVT車
・トヨタ ヴィッツ RS MT車
・トヨタ ヴィッツ CVT車
・トヨタ BB
もちろんこの候補以外にも、お勧めの車がありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

No.2回答者のcanperが言うようにMT車(いわゆるクラッチ付)は、腰に来るように思えます。


そこで....
パドルシフト付AT車など、どうでしょう。
当方、フィットに乗っていますが、MT操作感覚で走りたい時は、MTモード(パドルシフト)、少し疲れ気味のときは、ATモード(CVT)で走っています。
ダブルクラッチ等まではできませんが、それなりに楽しめますよ。
    • good
    • 0

MT自体が 腰に来ますよ!


自分も経験してますので

またご選択されてる車種が スポーツタイプばかりです
ロープロタイヤ やや固めの足 あまり買い替えの意味がないような・・・

腰痛を考えたら ATで レカロエルゴノミックシートが効果的
シートのフィット感がかなり重要です。
シートポジションも立てて運転するようなポジションになる車が 腰に負担が少ないと感じてます
    • good
    • 1

腰用の低反発枕がありますが。

私は使ってます。ホームセンターで3年ぐらい前に買いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!