
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
名前はわかりませんがカトレアには、間違いないですね!
まず悪かった点は、置き場所。日中と夜間の温度差が有り過ぎた為に
葉が枯れたと想像します。ミニカトレアは比較的、低温にも強いです
が10℃以下に耐える為には、かなり水を控え乾燥させないと無理です。
バルブというのは、葉が付いていた元に膨らんだところのことです。
この部分も黄色く変色しているとかなり厳しいかも知れません。
枯れる確立がかなり高いと思いますが、最後の望みで!
まずは、黄色に変色したバルブは消毒したハサミ(ガスで焼く)で
切り離し悪い部分は捨てる。ただし、バルブの数が減るほど栄養分も
減るので開花株になるまで観葉植物化します。
植えるのは、素焼きの2号鉢(乾燥が早い)に水コケで植え込みます。
植え込み方は、鉢の1/4くらいから下が空洞になる様にして下さい。
水コケは、そこそこ堅めに詰めてけっこうです。それと売られている
水コケの殆どは輸入物なので水でよく洗うことが必要です。
その後の置き場所ですが、なるべく温度が一定(本当は温室)な所。
窓際は特に温度変化が多いのと、弱っている株に太陽が当たるので
避けるべきです。
水やりは、極端に控えますが霧吹きで日に2度、暖かい昼間に与える
のが良いと思います。
また、肥料の類は厳禁です。春になり新しいバルブが目を出し始めて
から与えて下さい。
温室が無いとかなり厳しいかも知れませんが、枯らさない努力をして
下さい。それともう少し早めに質問された方が手遅れにならなかった
ように思えます。
株の大きさがわからないので、ミニカトレアの一般的な大きさで2号
鉢と書いています。新しいバルブが1個でれば鉢がいっぱいになるくら
い小さめに鉢を選んで下さい。⇒着生ランなのでゆとりの有る鉢に植え
ると極端に弱ります。また、陶器の鉢は観賞用で栽培には不向きです。
販売される直前にポット植えのまま陶器に入れられているものが多い
ようです。
詳しくありがとうございます。大変参考になりました。
さっそく、消毒したはさみで切ってみました。ほんの少しだけバブルが緑色の所があったので、ダメもとでやってみました。明日、みずこけは購入したいと思います。確かにポット植えだったので、中にプラスチックのポットが入っていました。これは取った方が良いのでしょうか?はちの大きさは直径9センチほどです。これは2号なのでしょうか?きっとそうですね。あきらめないで、trip333さんのアドバイスどうりにやってみようとおもいます。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>中にプラスチックのポットが入っていました。
これは取った方が良いのでし>ょうか?取り除かないと素焼き鉢に植えるのが無意味になりますので忘れずに取り
除いて下さい。
元よりも一回り小さな株になった筈なので9cmじゃ大きすぎます。素焼き
鉢で一番小さな2号鉢と指定して下さい。安い店だと30円台で有る、一番
安価なものです。見た目は悪いけどこれが一番です。
(9cmは3号鉢だと思います。)
素焼き鉢に似て上薬をかけたものが有るので間違って買わない様に。これは
濡れたようにシットリして見えます。
かなり、難しい状況下だと想像しますが…
望みをかけ、がんばって下さい!☆
No.1
- 回答日時:
お住まいの地域の最低気温、最高気温、置き場所、ミニ・カトレアの
名前、植わっている鉢の種類と用土を補足していただくと回答し易い
と思います。
現在の症状、葉、バルブの色と状態。もし、根が確認出来れば根の
状態。それと植え込み材料の状態。
ミニ・パープルでしょうか?
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
最低気温は今は10度をきるかきらないか、最高は20~24度くらいと思います。東京都です。置き場所は家の中の日当たりが比較的いい場所。鉢の種類は陶器です。名前はちょっとわからないのですが、CM-2022-03 LT PS
というタグがありました。
現状は葉はみんな枯れてしまいました。バブルの意味がわからないのですが、根は白く乾燥している感じです。水こけと一緒に植え込んでいます。
これで、大丈夫ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 至急回答求む!! 子供が小学校から夏休みで朝顔を持ち帰り、水やりはしていたようですが枯らしてしまいま 5 2023/08/19 16:36
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジが、一昨日から急に枯れるようになりました。 水やりは、朝夕しっかりしてるつもりです。 土も乾い 10 2022/08/17 13:43
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーベリーが枯れた ブルーベリーの苗⁈を同じ系統で品種が違う物を植えたのですが一本が枯れてしまいま 2 2022/07/13 09:27
- 掃除・片付け 前のうちの枯葉がうちに入って来てすごく不快な思いをしております。 解決法はないでしょうか?法的処置は 9 2023/04/12 08:28
- ガーデニング・家庭菜園 花が枯れそうです。百日草を2ヶ月前に植えたのですが、日に日に具合が悪くなり、枯れそうです。水は2日に 3 2022/07/10 10:30
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
ブルーベリーの植え替えの時期
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
南天の2本の鉢植え
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ゼラニウム3号を買ってきました...
-
元気のなくなったサボテン(セレ...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
2年間植え替えしてなかったホス...
-
バーベナの3号ボットからの植え...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
素焼き鉢の再利用について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
-
よしずの固定の仕方について
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢が外れません。
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報