

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい、800nmで正しいです。
↓(和歌山大学実験レポート例)http://www.wakayama-u.ac.jp/~okuno/jp/Exp_A/repo …
>薄い青色なので570nmあたりにピーク…
赤から始まり近赤外領域まで続いていますので、これで構いません。引用レポートに書いてあるように「禁制遷移」です。
>硫酸銅はなだらかな山のような…
この辺りは専門からはずれるのであまり触れたくないのですが(汗、一つには「禁制遷移」であるので、振動構造部分が沢山合わさってこんな形になっている。もう一つはこのアコ錯体自身かなり動的に配位子が交換しているため様々な波長が取れるのではないかと思います。また禁制遷移なので、強度は低い(吸光係数が小さい)です。
一方のフェノールフタレインですが、こちらは禁制ではないため、強度が高いのと、遷移状態での構造が厳格に決まっているので、吸光する波長幅が小さいと思われます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
かなり詳しく解説していただき、どうもありがとうございました。
禁制遷移とは、初めて聞いた言葉なので自分はまだまだ甘いと思いました。
勉強しなおします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ空は青いの?
-
1960年頃の分光光度測定におけ...
-
西日は東日より日焼けや色あせ...
-
蛍光分光光度計について
-
TLCスポットのUV発色について
-
可視光が380~780nmなのは何故...
-
生薬の大黄・紫根の成分について
-
薄層クロマトグラフィーの紫外...
-
シリコンの透過率についてです...
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
日射量の単位変換について
-
レーダー・センサーについて
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
分光分析法(検量線)
-
電子レンジの遮蔽網の穴の大きさ
-
夜に最も見えやすいライトの色...
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
吸光度計を用いたDNAの純度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TLCスポットのUV発色について
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
なぜ空は青いの?
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
赤色光と青色光の読み方は、何...
-
DNAの波長について
-
1960年頃の分光光度測定におけ...
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
ブラックライトで油脂分が見える?
-
薄層クロマトグラフィーの紫外...
-
検量線
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
何故、白より黒の方が紫外線の...
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
シリコンの透過率についてです...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
おすすめ情報