金属錯体は色を持つものがある理由を調べてみました。
中心金属原子のd軌道(通常は5重に縮退)が、配位子の静電場の影響で、エネルギーの高いeg軌道とエネルギーの低いt2g軌道に分かれ、t2g軌道の電子が特定の波長の光を吸収してeg軌道に遷移することで色が見えるということで間違いはないですか?
ここで、疑問が生まれました。
たとえば、テトラアンミン銅(II)イオンは濃青色を示しますが、銅原子の最外殻のd軌道は空で、遷移する電子がないのでは?という疑問です。
にもかかわらず、なぜ色が見えるのか、教えていただけないでしょうか?
ちなみに高校レベルまでは理解できます。電子軌道も、基本的なことはわかります。わからない用語等はできるだけ調べます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 中心金属原子のd軌道(通常は5重に縮退)が《中略》
> 遷移することで色が見えるということで間違いはないですか?
正八面体型の金属錯体のd-d遷移(または配位子場遷移)に関する説明としては、間違いはないです。正四面体型の金属錯体では、e軌道の方がt2軌道よりもエネルギーが低くなるので、e軌道の電子が特定の波長の光を吸収してt2軌道に遷移することで色が見えます。正方形型などの他の形の金属錯体でも、軌道のエネルギー準位が入れ替わるだけで、基本的には同じ理屈で色がつきます(軌道を表す記号も錯体の形によって変わります:正八面体型のときはegとt2g,正四面体型のときはeとt2)。
これとは別に、CT遷移(または電荷移動遷移)と呼ばれる電子遷移が理由で色を持つ金属錯体もあります。中心金属原子のd軌道の電子が配位子の電子軌道へ移る遷移をMLCT遷移、配位子の電子軌道の電子が中心金属原子のd軌道へ移る遷移をLMCT遷移といいます。
> 銅原子の最外殻のd軌道は空で、遷移する電子がないのでは?
Cu2+ イオンは9個のd電子を持ちます。t2g軌道に6個、eg軌道に3個の電子がそれぞれ入っているとすれば、eg軌道に空席が一個ありますので、t2g→egの遷移が可能です。テトラアンミン銅(II)イオンは、正八面体型の[Cu(NH3)4(H2O)2]2+ イオンと考えればいいです(本当は、ヤーン・テラー効果のために、銅(II)錯体の形は正八面体を引き延ばした形になっているのですけど、おおざっぱな話をするときには正八面体型と考えても大丈夫です)。
中心金属原子と配位子とで起こる電子遷移もあるのですね。納得です。
テトラアンミン銅(II)イオンを正八面体型と考えるというのは知りませんでした。これからも金属錯体に関して考える機会があると思うので、参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>>テトラアンミン銅(II)イオンは濃青色を示しますが、
>>銅原子の最外殻のd軌道は空で、
>>遷移する電子がないのでは?という疑問です。
上のほうはいいのですが、2行目に思い違いが有りますね。
実際に電子配置を検討しなきゃ、思い込みでやると大きなミスにつながりますよ。
Cu原子番号29ですね。
29Cu:(1s)^2 (2s)^2(2p)^6 (3s)^2(3p)^6(3d)^9 (4s)^2
ですから,
Cu^2+:(1s)^2 (2s)^2(2p)^6 (3s)^2(3p)^6(3d)^9 (4s)^0
で、3d電子は9個です。実際にチェックしなかったことからきた、簡単な思い違い。
後は、軌道エネルギーの分裂等を考えてください。ヤーン・テラー効果の話などにつながります。上の部分の理解ができているなら後はきっとわかるでしょう。
銅(II)イオンのd軌道は空ではありませんでしたね。初歩的な勘違いで申し訳ありません。次からはちゃんと調べてから検討するようにします。
概念としては大筋で理解できた(と思っている)ので、もっと詳しく知りたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
コバルト錯体についてです。
化学
-
金属錯体の特有の色について
化学
-
分光化学系列の吸収波長とエネルギー差について
化学
-
-
4
Cu2+、Co3+のできる理由とその電子配置について
化学
-
5
コバルトの錯体について質問です。
化学
-
6
銅イオンと銅の電子の入り方
化学
-
7
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
8
キレート滴定について。
化学
-
9
d-d遷移について
化学
-
10
共役or非共役の見分け方
化学
-
11
極大吸収のモル吸光定数を求めたいです
化学
-
12
硫酸銅水溶液の吸光スペクトルについて
化学
-
13
trans-及びcis-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物
化学
-
14
エタノールで溶解度が下がる理由
化学
-
15
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
16
分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?
化学
-
17
電子配置について
化学
-
18
当量点の求め方
化学
-
19
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリウム水溶液のPHはいくらですか?
化学
-
20
CO分子はヘモグロビンのFeにC側から結合するとあったのですが、理由を分子軌道法から教えてほしいです
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅イオンと銅の電子の入り方
-
電子配置について
-
化学 銅Cuについて Cuは原子番...
-
d電子数の数え方
-
硫酸について。 無機化学の授業...
-
イオン化エネルギー
-
原子軌道の波動関数+-について
-
分光化学系列と配位子場分裂 ...
-
次の錯体の不対電子数を推定せ...
-
リンはなぜ5本の共有結合がで...
-
異核2原子分子について。 分子...
-
金属の展性と延性の違い
-
なぜ、酸性度はエタン、エチレ...
-
O2+,O2,O2−,O22−の中で常磁...
-
水素化物の結合角のついて。
-
酸素分子O2の項記号について
-
分子軌道のエネルギー準位図 o2...
-
共役の長大=長波長シフト?
-
水溶液中のMn^2+による着色が、...
-
窒素分子と酸素分子の電子配置...
おすすめ情報