dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
出産経験無しです。


産後、胎盤が残ってしまったときの処置って、病院によって違うのでしょうか。

知り合いが、至急に残ってしまった胎盤を、出産直後に先生の手で掻き出されたと聞いて、びっくりしました。
しかも、陣痛より痛かったようです。(そして出血がひどくて入院・・・。)


残った胎盤って自然と出ないものなのでしょうか。
そして、残ってしまったときの処置は、器具とかを使わないものなのでしょうか。


いくら腕より大きいものが出てきた後とはいえ、信じられませんでした。

A 回答 (3件)

こんにちは。


普通はちゃんと出る物ですが、胎盤が子宮の筋肉と癒着したりしてると時々出ない事があります。
こういう場合には出してしまわないと、中で腐ったりして大変な事になりますので、速やかな処置が必要になります。
まず単純に詰まってしまっただけの胎盤カントンなどなら、マッサージや手で押す、つかんで引っ張るなど状況に応じて速やかな措置を行いますが、出す事自体は割とスムースに行きます。

癒着がある場合がかなり厄介で、質問者さんのお友達は恐らくこのケースでしょう。
この場合は、そもそも通常の分娩が出来るかどうか、というレベルのもので、事前に判らない場合も多く、癒着胎盤による事故は産科医療事故ではかなり多い部類です。
この場合は、「おまけに・・・入院」だったのではなく、「そもそも入院しなきゃ無理なもの」だったのです。

癒着では手で可能な場合は子宮が柔らかい分娩後早くに手で、器具を必要とするようなら手術に切り替える、などその状況に応じて適宜手段を選びます。

http://health.goo.ne.jp/medical/search/10391500. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!
その子は2人目だったんですけど、一人目は超安産、2人目は妊娠中は絶対安静と言われていて、ほとんどゴロゴロすごしていたようです。
多分、妊娠中に安静でいないといけない状態だったことと繋がっているんでしょうね。

ありがとうございました。勉強になりました。
(それにしても・・・腕が入るなんて、ヒー!!です。)

お礼日時:2008/05/09 14:25

私も分娩の直後に先生が手で掻き出しましたよ。

もう3年半も前の話で記憶が薄れてきていますが(笑)、その痛みはお産よりも強烈でした。陣痛の痛みなんて、産んだ直後には忘れてますからね。

本で読むと、お産の後に軽い陣痛がもう1度来て胎盤が出る、みたいに書いてありましたが、私は2度目の陣痛?を待たずに、赤ちゃんが出たらすぐに先生が掻き出してました。。。あまりに痛いので「先生痛いです!」と言ったら、「今、後産(あとざん)の処置してますからね~。すぐ終わりますから」と全然のん気な様子で、私は痛みに耐えるのみでした。多分痛みそのものの大きさで陣痛に勝るものはないはずですが、陣痛は忘れちゃうんですよ(^^;) 私は会陰切開を縫った後の抜糸も痛くて、ワーワー子供のように泣いてしまいました。「痛い痛い!」大げさに騒いだので、助手でついていた看護師さんには「お産では泣かなかったのに、おかしいわよ」と笑われてしまいました。

胎盤を掻き出しておくと、その後子宮がきれいに戻るのか?というのは分かりませんが、私の場合は悪露が長引きましたし、お産の直後に先生が自分で掻き出したことの理由が今でも分かりません。現在2人目を妊娠中で同じ病院に通っているので、その点については質問すれば答えてもらえるのでしょうが、私にとっては大きな問題ではないので(笑)、そのままにしています。ちなみに、私は不妊治療で子宮に異常がないことは確認済みです。癒着もありません。

器具を使って見えない部分を手探りで掻き出すよりも、手で直接触って出した方が、私には安全に思えます。素人なので、本当にそうかどうかは分かりませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですよね、会陰切開っていうのもあるんですよね・・・。
どんな風に、どれだけ切るの!?と、想像しただけで恐ろしいです。
痛いことばかりですね。
お産より強烈な痛み・・・。痛いことがダメなので、背筋が凍る重いです。

am111さん2人目の出産にに挑むのですね。
がんばってください!!!

お礼日時:2008/05/12 11:49

出血が多く、胎盤が残っている可能性があるかもということで、お腹を冷やしたり、子宮伸縮の薬を飲んだりしていました。

入院もしました。

出産は安産で、そのあとに先生がお腹のマッサージをして胎盤を出したのですが、その後も出血が多かったので、胎盤が残っているかもと言っていました。

その後、一か月検診の時に胎盤が残っている可能性がまだあるということで、掻きだす手術をしました。

胎盤は自然にでる場合もありますが、残ってしまう場合もあるようです。

私の母親は胎盤は残っていなかったのですが、陣痛よりも、出産後のおなかの痛みの方が痛かったと言っていました。
私も、出産後の陣痛の痛みがあったのを覚えています。えっまた陣痛!と思いました。

確かに、びっくりする処置法ですが、子宮伸縮は出産すると始まるので、早い処置が必要だったのかなと感じました。私の場合は、内診でみても残存があるのかわからない状況だったんです。

器具を使って掻きだす手術をしましたが、その時は麻酔を使っていたので痛みは感じませんでした。今回は、麻酔を使っていないので痛みはあったと思いますが、出産後に麻酔の段階をふんで処置するよりも、早い方法をとったのかな?と感じました。

出産は、危険なことがたくさんあります。
無事に出産できても、その後の母体の状況が急変することもあります。
今、無事に退院できているのであれば、信じられない処置法でも、そういう方法もあるんだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
出産したことが無いので、ご回答いただいてた事柄、全てが全く未知の世界です。
安産の裏にも、危険なことがたくさんあるんですねー。(そして生んだ後も痛いなんて・・・)

案ずるより・・・と、言ったものですが、やっぱり勇気がいりそうです。

お礼日時:2008/05/12 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!