dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳の娘ですが、昨日からおりものがあります。

半年ほど前に初めて、黄色いおりものが大量にあり、
ビックリしてあわてて婦人科を受診しました。
おりものを調べていただいたところ結局菌は特定できず、“雑菌”ということでした。
その時は飲み薬を何日分かいただきましたが、翌日には止まっていました。

今回はその時に比べるとずっと少量ですが、娘も二度目のせいか
「気持ち悪い」「かゆい」などとしきりに気になるようです。
前回の婦人科を受診すれば良いのでしょうが、またあの診察台に上がらされ
痛い思い(おりものを採取する時、痛がったのです)をさせるのかと思うと
女親としてはいたたまれない思いでとても可哀相で、
また本人もすごくイヤがっているのです。
おりものはすごく気になってイヤ、でも病院もイヤ、という感じで悩んでいます。

友人の話などでは、「しばらく様子みてたらそのうち治るよ」と気楽な意見が
多いのですが、それで良いものでしょうか?
私が見た感じでも、そうタチの悪いおりものではないようですが...
また、市販で子供にも使える軟膏などはあるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本的には産婦人科受診をおすすめします。

ただ、取り合えずは、下着をこまめに替えるとかトイレにいったときにさっと陰部を微温湯で洗い流すなどして清潔を保つと不快感が軽減するのではないでしょうか。ただし、膣の中まで洗うのは本来の自浄作用を妨げてしまうので、あくまでも外陰部のみです。お風呂の際は石鹸をつかわないようにします。デリケートな部分ですので、石鹸は刺激となる場合があります。また、ベビー石鹸などはむしろ大人の石鹸よりも殺菌成分のつよいことがあるので、香料の入っていない普通の石鹸を使用した方が無難ですで。それでも不快なおりものが続くようでしたら、すぐ産婦人科へ行ったほうがよいと思います。
 
 それと、市販の軟膏はやめた方がよいと思います。市販の軟膏には殺菌効果の強いものがあると思いますので、下手をするとかぶれの原因になるかも知れません。特に小さいお子さんのことですから慎重になさったほうが良いと思います。以前産婦人科の先生から、市販薬をぬってかえって症状が悪化して来院される患者さんがふえていると聞いたことがあります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね、市販の軟膏はやめておきます。菌の種類によっては悪化するとも聞きました。
お薬はやはり処方してもらいます。
夕べ、トイレの後にお湯で洗ってやると快適なようでした。
しばらくはおっしゃるように清潔にすることで様子を見てみましょうか...

お礼日時:2002/11/11 11:30

私の娘も同じような時期に同じようなことがありました。


私は、小児科へ下着を持って行きました。
確か、その「おりもの」を検査してくれたと記憶しています。
結局、「大丈夫、たいしたことではありません。雑菌が入ってしまったのでしょう。」ということで
三日分くらいのお薬をもらった気がします。
おしりのふきかたは大丈夫ですか?
女の子は前から後ろへ拭かないと、雑菌が膣に入り込んでしまいます。
また、風邪でもひいて抗生物質を服用していたということはありませんか?
膣の中には自浄作用を持つ菌があって、抗生物質によって、その菌の力が弱くなり、雑菌が入るということもあります。
たびたびなるようでしたら、今度は小児科でもいいと思いますよ♪
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お薬は飲んでいませんでしたし、私もおしりの拭き方では?と思い、
ちょうど娘に“指導”しなおしたところです。
質問させていただいた後、うそのようにおりものが減り、かゆみもなくなって
今日現在はまったく問題なくなったようです。
大騒ぎしてしまったようで恥ずかしい気もします。
でも女の子ですので今後またあるでしょうし、たいへん参考になりました。
もしまた…ということがあれば、今度はkiyominkonさんと同じ方法で診察してもらうことにします。(前回もそうしていれば…)
なんだか安心しました、ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/12 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!