
お詳しい方お願いします。
個人事業主です。今年の消費税の確定申告書類を1日遅れて4月1日に提出しました。
(直接税務署へ持参しました)
その後即日、納付書で振込しました。
が、先日「加算税の賦課決定通知書」といものが送られてきて、納付した税額の5%を追加納付しなさいとのことです。
始め何のことかわからず、直接税務署へ出向き説明を求めると、提出が1日でも遅れると申告遅れのペナルティーとして5%加算する法律がある、との事です。
納付の際の手引きに「遅延の場合は2ヶ月までは7.3%、以降14.6%の遅延金が加算される」旨の記載はありますが、1日遅れただけで5%加算などという記載はありません。
また、税務署員の方に「どのような法律ですか」と聞いても「わからないが、ある」みたいなあやふやな説明でした。
正直、納得いきませんし、金貸しの金利より高い!
3月31日に郵送で提出した人はどうなるのか?
1日遅れただけでこのようなことになるのか、誰かご教授頂けますと助かります。
回答次第では、異議申立なども検討しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税務署員のあやふやな対応については疑問が残りますが、今回の提出が1日遅れたことにより課税されるのは延滞税ではなく、無申告加算税です。
申告書の提出が1日でも1ヶ月でも提出期限より遅れるとその納税額の5%を納めなければいけません。
3/31の消印で提出すれば賦課されませんので、やはり申告は余裕をもってするのをお勧めします。
結構恐ろしい法律で、ちょっと前ですが関西電力の提出し忘れは印象深くあります
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0511/news0511 …
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
早々のお返事ありがとうございます。
関西電力の事例も拝見しました。
この場合、申告書の未提出のようですね。
私の場合は、4月1日に申告書提出、同日納付で、1日遅れた以外は完全に申告しております。
法律を読んだ限り確かに、「遅れた場合」とあるので私も該当します。
が、やはり納得できない感があります。
・そこまで厳密に適応する趣旨の法律か、本来、悪質な未納への対応用では?
・申告書はもちろん、申告用のリーフレットにも未記載で、全く知らされていない。遅延金加算の件しか記載されていない。
1日遅れるとこんなにも加算されますよ、といったあまりに重要な内容は記載して欲しいものです。
・4月1日に持参した際に、ごく普通に「ご苦労様です」と受け付けておいて
後日、突然送付してくる
・4月1日に持参した際には、他にもかなりの方が書類持参で来てました。
(必ずしも消費税の申告かは不明ですが)
正直、真面目に申告するのが馬鹿馬鹿しくなりそうです。
取り易い所から取っとけ、みたいで腹立たしくすら思えます。
もう一度だけ、税務署へ行って検討してみます。
ご回答頂きましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
根拠法令
国税通則法 第66条(無申告加算税)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO066.htm …
事例
http://www.meinan.net/column/col_keieiforum/2006 …
関西電力が消費税額約247億円は期日どおりに納付するも、消費税の確定申告書提出を失念し約12億円の加算税が課された。
>3月31日に郵送で提出した人はどうなるのか?
書留で出していれば送付日付を証明できるので、期限内申告となります。
ただし、納付が遅れている場合は、不納付加算税(第67条)が課されます。
ご回答ありがとうございました。
根拠法令も初めて知りました。
1日や2日遅れてしまう人は結構多くいると思います。
このようなあまりにも大きなペナルティーがあるなら、もう少し周知徹底かつ、明確に申告書にも記載して
欲しいものです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
林家正蔵の所得隠しについて
-
一晩で100万円以上使った事が有...
-
市役所と消費税
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税の区分について
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
使用貸借契約の印紙税
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
家賃の収受代行売上は消費税で...
-
元請けに税務署が入り下請けは...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
【消費税】未払い給与の時効処...
-
自家用車両の借上料
-
交際費の課税仕入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報