
新築住宅を購入し、引越をしました。
引越屋に引越を依頼し、引越屋が洗濯機を取付ました。
取り付けした洗濯機の排水パイプの設置ミスにより、排水パイプがはずれ、廊下、リビングの1Fが水浸しでした。床については張替えの予定です。
この場合、下記のような保証はどのようなものがあるでしょうか?
・水被害により、ワックスがはがれ、粉塵し舞っているため食事がつくれず外食をしたものの請求
・引越で、荷物の片付けや区役所へ行くためにとった休暇が、すべて水被害の影響で行えず迷惑料が欲しい
これ以外に、保証として可能なものがあれば教えてください。過剰な請求をする気はありませんが、こちらの権利がどの程度まであるのかわからず、どこまで請求してよいのかわからず、困っています
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
床が水浸しになり、大変でしたね。
私は永年建築関係業務に携わりました。拙宅も2回、私の設計で建てました。勿論、洗濯機も置きました。
御質問の直接の回答ではありませんが、
一般的には、洗濯機を置く場合、洗濯機パンを設置して、その中に洗濯機を置くようにします。
あなた様の場合は、どうなっていますか?
洗濯機パンには、洗濯機の排水ホースを繋ぐ受け口と、万一排水ホースが外れて排水が満足に行われない場合の排水口があります。
その排水口で充分な排水が可能か否かはテストした事はありませんが。
其れに就いての御説明がないので、もし洗濯機パンが設置して無いのであれば、建物の欠陥と言えますが。
No.3
- 回答日時:
マンションの管理会社に勤めています。
引っ越してきたばかりの入居者に全く同じトラブルがありました。
入居者が賃貸契約時に加入の保険で全て補償されました。
(食事がつくれず外食をしたものの請求は無理ですが、住めない間の仮住まい(ホテル代)は補償されました。)
引越し業者は運送のプロで、洗濯機の設置は、ほぼ素人です。好意のサービスで設置したのでは?仮に新品洗濯機を店で購入しても設置料は別でとる程です。 もしサービスで、補償だなんだってなったら酷ですね。ただ引越し業者もトラブルの保険に加入してるはずなので抗議とか攻撃するより、相談する感じで交渉すればいいと思います。
あと、新築住宅を購入したのであれば今後の為に保険に加入しておいた方が役にたつと思います。
No.2
- 回答日時:
気持ちは十二分にわかりますが、やはり最後は自分たちでちゃんと確認することは必要ですよね。
たとえ全て補償してくれたとしても、不快な気分もし、時間もとられも気分までは晴れません。
本題に入りますが、引越し会社の補償はあまり期待できないかもしれませんね。
水漏れした時の状況が良くわかりませんが、
争いごとになれば、質問者さんにも必ずとってよいほど過失部分が出てきてその分は当然過失相殺されます。
新たに接続をするということは、取り付けミス等は当然予測しえるものでありチェックを怠った所有者の過失も相当分はあると判断されると思われます。
また大前提として
洗濯機の排水接続は契約上有償作業になっていたか否かも重要かと思われます。
いずれにしても、いきなりがんがん責めたてるのは絶対に得にはなりませんから、冷静に窮状を引越し会社に伝えどこまで補償を考えてくれるのか答えを待ってから次の手を考えたほうが良いかもしれません。
早速の回答ありがとうございます。
がんがん、責め立てる気はありませんが、新築の住宅のため精神的にダメージは大きく、怒りというようりは、この困っている実情をどこまでわかってもらい対応し改善してもらえるかを最優先に考えていきたいと思います。
そのためにも、冷静に対応していきます。
No.1
- 回答日時:
引越屋に設置費用を払ってミスをしたとすれば引越屋に責任がありますが
・外食をしたものの請求
・迷惑料が欲しい
これは難しいでしょう。
引越屋には賠償について内部規定があると思います。業者に連絡すれば、それに沿って金額の提示があるでしょうが、金額に納得がいかないなら弁護士に相談するか、裁判しかないんじゃないでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
やはり、外食と迷惑料の請求は厳しいですか・・・・
このような事も初めてなため、取り急ぎこちらで質問させていただだきました。納得いかないようであれば弁護士さんにも相談を考えていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
洗濯機の排水溝
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
使っていない水道。排水口の匂...
-
自然流下の計算式等について
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
-
排水パイプの流れが悪い
-
防水パンがない場合は…?
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
塩ビ管 寿命教えてください
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
台所の流しが水漏れします
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
シンク下棚の防臭キャップは必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
洗濯機の排水溝
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
洗濯機の設置について幅ギリギ...
-
排水管にお湯を流すとトントン...
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
擁壁の水抜き穴の高さ
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
VU管(=薄肉塩ビ管)のVUって何...
-
最近は洗濯パンをつけないので...
-
自然流下の計算式等について
-
部屋に水道を付けたいのですが...
-
スーパーボールを溶かす方法を...
-
流し台の下の収納部分の床が腐...
-
防草シートくぎ排水管にあたる?
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
賃貸で洗濯機外置きを室内に置...
おすすめ情報