
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
精神障害を持ち、継続的に入院によらない精神医療(通院医療)を受ける方が、公費によって医療費の補助を受けることができる制度です。
働いていても、受けることが出来ます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsu …
通院医療費が、3割負担から、1割負担になりかつ所得による上限額が設けられます。
入院については、補助はなく健康保険の3割負担になります。
申請窓口は、自治体によって異なり、市役所だったり、保健所だったりしますので、まずはお住まいの市役所に電話で確認しましょう。
申請書類に記入し、通院している医療機関の医師に意見書を書いてもらって必要書類とともに申請します。
医療機関1ヶ所、薬局1ヶ所に限定されます。転院する際には、届出が必要ですが、新たに意見書を書いてもらう必要はありません。
有効期間は1年間で、毎年更新手続きが必要です。
ありがとうございます。
精神科にかかる場合のみ医療費が1割になるのでしょうか?
それとも他の科(例えば泌尿器科)も1割負担でいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
> 精神科にかかる場合のみ医療費が1割になるのでしょうか?
> それとも他の科(例えば泌尿器科)も1割負担でいいのでしょうか?
精神科だけ、それも一箇所の指定した医療機関だけです。
途中で変更は出来ますが。
ありがとうございます。
精神障害者手帳も効力は同じですね。
同一精神科医療機関にのみ医療費負担が減ると考えればいいという事ですね。
No.3
- 回答日時:
デメリットはあまり無いと思います。
むしろメリットはありまして、医療費が1割負担で済みます。
また、所得によって負担額の上限があります。
私も現在、制度を利用していますが、数百円程度の負担で済み、
大変助かっています。
申請については病院にご相談ください。
診断書が必要の為、3000円程度の負担があります。
あと、20年もの期間で通院されていらっしゃる、
ということなので、精神障害者保険福祉手帳の申請もされて
みてはいかがでしょうか?
自立支援医療制度の申請も並行してできますが、
診断書を何枚も書く必要が無くなります。
この手帳を持つと、更なる恩恵が受けられたりします。
例えば、公共交通機関の割引などです。
この回答への補足
精神障害者保健福祉手帳についてあらてめて教えて頂ければと思います。
次に就職する(出来たらですが・・)会社に判明して不利益を被る事はないですか?
今月一杯は現在の職場で籍のみありますが(無給)まもなく(あと1-2週間)失業で、保険証が国民健康保険に切り替えになると思います。
うまく再就職できたら、また保険証が変わりますが、そこで問題は起こりませんか?
また扶養家族がいますが、同じ保険証になるので、私が障害者になったと分かってしまいますね?
No.1
- 回答日時:
身体障害、知的障害、精神障害が理由で働けない、または働くことができなくなった者に対する支援。
医療費 3割が1割負担になる。
他に住民税額によって月の支払い上限枠がさだめられる。
2500円・5000円・10000円・20000円
働きたいと考えている障害者に対して、就労の場を確保する支援をしてくれる。
わたしは精神のほうで非課税所得で5000円が月支払い上限額。
デメリットは特にない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 自立支援医療利用中の転院 1 2023/07/12 09:16
- 福祉 自立支援医療受給者証についてです。 場面緘黙で精神科への通院は障害者手帳の更新のための診断書を書いて 2 2022/11/26 19:29
- 医療 自立支援医療 って、一時的な通院?とかでは適用されないのですか?(精神医療を長期継続する必要がある 1 2022/05/05 20:16
- 医療 自立支援医療を使うことのデメリットについて。 先日、姉がうつ病になり金欠だと言っていたので「自立支援 3 2022/04/16 00:19
- 所得税 個人事業主(歯科医師)の保険料「保険料納入証明書」についてお尋ねします・ 1 2022/07/31 15:22
- 健康保険 マイナンバーの健康保険証紐付けについて質問です。 マイナンバーに健康保険証を紐付けしてマイナポイント 3 2022/12/26 17:42
- 健康保険 自立支援医療証 2 2022/05/10 23:03
- 医療 自立支援医療って適応されますか? 自律神経失調症での通院 投薬やカウンセリング? には 3 2022/05/04 21:40
- 公的扶助・生活保護 障害者で働きながら生活保護は税金泥棒ですか? 10 2022/12/02 15:29
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金の審査において、調...
-
職場やファミレスなどで、一日...
-
歯医者に行くときに、歯磨き以...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
歯列矯正してる友達が摂食障害...
-
80才の認知症の(精神科)病院へ...
-
統合失調症の母がいます。陰性...
-
身長152㎝で体重32キロです。 ...
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
これってパニック障害?自律神...
-
過呼吸が毎日のようになり、病...
-
カウンセリング・心療内科・精...
-
King & Prince 岩橋玄樹
-
吐きたいのに、吐けない。
-
統合失調症の母について悩んで...
-
この症状について
-
露出がやめられません
-
摂食障害と性欲の関係について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金の審査において、調...
-
コンサータはADHDと診断されな...
-
食中毒の慰謝料はどのくらい?
-
知り合いの女性が、自作自演、...
-
歯医者に行くときに、歯磨き以...
-
滋賀県在住の方にお聞きしたい...
-
職場やファミレスなどで、一日...
-
生活保護 精神科の医療券
-
心療内科の保険点数について教...
-
通院の記録は上司に分かるもの?
-
自立支援医療受給者証 (精神通...
-
傷病手当~医師が書いてくれない
-
通院日数の数え方について質問...
-
自立支援医療制度を受ける事の...
-
現在19歳です。 アスペルガー症...
-
私は今年で60になります。、自...
-
発達障害、アダルトチルドレン...
-
転職する時、面接で持病を言い...
-
永久に、、、
-
自称精神的疾患とは?
おすすめ情報