dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

続きです。
私は30代、夫と同居しているときに、両親は既に亡くなり、帰る実家がありません。
夫から受けた暴力のカルテが、病院に残っていたので、診断書は、別居後、病院からもらいました。
その時、病院の先生からは「やっと、決心がついたのですね」といわれました。
「肋骨骨折」「頚椎捻挫」。昔、蹴られたとき、左足にひびが入りましたが、そのカルテは期限切れで残っていませんでした。
いま、後悔しても遅いと思いますが、彼のほうが加害者なのに、なぜ私が警察から捜されるような事になるのか、本当におかしいと思います。ほんとうに恐いです。夫が勝手に警察に出した私への捜索願を取り下げたいのですが、どういった方法があるでしょうか。考えられるいくつかの方法を教えてください。どうか、助けてください。

A 回答 (3件)

 家出人手配というのは、相手方(夫)からの一方的な申し立てによって出されるものですから、警察の方があなたを見つけた場合でも、すぐに相手方にあなたの所在地等を連絡することはありませんよ。


 家出人(あなた)に対して、まず事情を聞いて、連絡すべきかどうかを、発見した警察官がその場で判断して決めることになるはずです。
 この際にあなたが、事情を話して説明すれば、発見したことを相手方に連絡することはないでしょう。
 それから、家出の手配というのは、もともと「悪いことをした人(犯人)を指名手配者のように探すものではない」ので、見つけた警察官の方にも強制力はなく、夫の元へ無理矢理連れて行かれたり、あなたの希望を無視して所在地を一方的に連絡したりすることはないはずです。
 つまり、警察は「手配をした者の味方をしているのではなく、あくまで中立の立場」ということです。
 もちろん例外もあります。家出人が未成年者で、親の元へ帰すのが妥当な場合や、自殺のおそれがある人、精神的におかしくなっている人等、特別な場合は、本人の気持ちを無視してでも人命救助的に措置する場合などです。

 でも、この捜索願いが気になるようでしたら、皆さんの言っているように、あらかじめ警察へ連絡して事情を話しておくのが最善の方法だと思いますよ。
 
    • good
    • 0

Durandal さんのおっしゃる通りです。


すぐに警察に相談に行ってください。
直接あなたが捜索願いを取り消すことはできないけど、警察でそういう事情がある場合は、ちゃんと状況確認の上、処理してくれます。
    • good
    • 0

逆に警察に保護を求めたらどうでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!