アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就活中の大学4年男です。
自己PRの添削をお願いします。

私は困っている人を見ると助けてあげたくなる性格です。大学のパソコンの講義で先生のアシスタントをしている際に、困っている人への対応も常にマニュアルに頼るだけではなく、気配りを常に忘れずに臨機応変に対応することで満足していただくことが自分の喜びとなりモチベーションを高めることができます。

A 回答 (6件)

ANo4です。



志望動機が
「地域の役に立てる仕事がしたい、様々な人と接してありがとうと言ってもらえる仕事をできるよう頑張ります。」ということであり、
「満足していただくことが自分の喜びとなりモチベーションを高めることができます。」を中心とした自己PRと考えると、、、
双方に共通するのが「満足していただく」、要するに「ありがとう」と言われることがひとつですね。であれば、「困っている人を見ると助けてあげたくなる性格」を冒頭に持ってくるよりも、「大学のパソコンの講義で先生のアシスタント」をしていたことを書き出しに持ってきたほうが文章的にはすっきりするかな?と思います。
そして、そのアシスタントをしていた中で「ありがとう」と言われたことがとても嬉しかったわけ(モチベーションがあがるのは嬉しかったと私は判断しましたが・・・。)ですから、その結果、社会人になっても「出会った人から『ありがとう』と言われたい。そのように思いました。」と最後を纏めれば良いのではないですか???

あくまでも参考意見ですので、あしからず。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持っている就活本に、書き出しに結論・要約を持ってこいとあったので、一番わかりやすそうな文章と思って、「私は~な性格です。」にしていました。思い切って、書き出しをアシスタントのことに変えるのもいいかもしれませんね。
まとめの部分はその文章の方が、助けてあげたくなる性格を表しているような感じがします。それをふまえて、自己PRを練り直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 01:53

アシスタントの経験に拘るのであれば、上記の性格があったから


その仕事を引き受けた、といった風に繋げてみてはどうでしょうか。
No.3のお礼欄に書かれている事は十分自己アピールに繋がると思います。

ただ、私もNo.3の方と同じ理由から「あげたくなる」という表現は
避けた方が良いように感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、引き受けたの形の方がすっきりしますね。
「あげたくなる」の表現は変えてみることにします。

お礼日時:2008/05/23 01:00

自己PRだけではなく、志望動機も含めて確認しないとなんともいえませんが、この自己PRからすると中心となってPRしたい点が


「困っている人見ると助けてあげたくなる性格」なのか
「マニュアルに頼るだけでなく、気配りを忘れない」事なのか
「自分の喜びとなりモチベーションを高める」事なのか
どれだか分からないPRですね。
また、どのような業界に就職するのか分かりませんので、どれをポイントに自己PRを添削すればよいのか・・・。

以下に自己PRの書き方についてよいURLがありましたので、参考にしてください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/~m-saito/pr.htm#%81%A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

志望は金融が主ですが、気になった企業なら何でも受けています。
志望動機も、「地域の役に立てる仕事がしたい、様々な人と接してありがとうと言ってもらえる仕事をできるよう頑張ります。」
というような内容を書いてます。

私は、自分の喜びとなり~の部分を中心にしているつもりでした。

自己PRの書き方のURLありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/22 00:43

>私は困っている人を見ると助けてあげたくなる性格です。


上から目線のように感じました。
困っている人を助けずにはいられない性格とかどうでしょうか?

No2の方と同じく、アシスタントは困っている人を助けるのが職務なので、別の経験を語った方が良いのでは?

もしくは、アシスタントのエピソードをもっと掘り下げると違った強みがみつかるかもしれません。
例えば、マニュアルに頼らずに具体的にどんな方法をとったか?工夫したことは?などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アシスタントのエピソードだと、困っている素振りをしている人に積極的に話しかけてるとか、受講生の講義から外れている質問にも対応したりとか、それぐらいですね。
この程度なら、アシスタントネタにこだわらない方がいいでしょうか。。

お礼日時:2008/05/22 00:38

日本語的に変な部分が少しと、性格と例には若干ずれがあります。


ちょっとくどい感じも。

常に~、常に~という表現はおかしいですね。
「大学のパソコンの講義で先生のアシスタントをしていますが、困っている人への対応はマニュアル通りではなく~~」
ぐらいにした方が。
またこの例だとアシスタントとし、臨機応変に対応したことが書いてありますが、これはアシスタントとしての職務なので、困っている人を見たら助ける~~ってことではないような。

もう少し練り直した方がよいと私は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば、助けるのは仕事の一環ですね。
そうなると、アシスタントネタは使えなくなるので、いっそ冒頭の性格をうまい文章に変えた方がいいでしょうか・・

お礼日時:2008/05/21 23:59

記述される流れは大丈夫でしょう。

但し、視野が狭いのでインパクトに欠けるかなと感じます。仲間・バイト先・サークル・他人への気配りなどを織り交ぜてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ESの欄にギリギリ入る文章だったので、面接などの時はもう少し広げて話してみるつもりです。

お礼日時:2008/05/21 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!