dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CFRPなどの複合材料のマトリックス樹脂として、
熱硬化性樹脂がよく使用されていますが、
なぜ熱可塑性樹脂は使用されないのでしょうか?
それと、熱可塑性樹脂でも使用できる複合材料の成形法はありますか?
勉強を始めたばかりで、よく分かっていません。
お教え願います。

A 回答 (1件)

熱可塑樹脂を用いた例もありますよ。


一般的にスタンパブル成形とか言われているもので、例えばGFのマットにPP等の樹脂を複合化(溶融含浸)したもの/もしくは複合化(溶融含浸)させながら、プレスで成形する方法です。
トラックやバス等のフェンダー周りとかに用いられている例があると思います。

「スパンタブル成形」とか、「スパンタブルシート」で検索してみてください。色々な情報が出てくると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!