dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パウンドケーキをつくるのに、
バターと砂糖を混ぜ、その後卵を少しずつ入れ、分離しないように混ぜるとよくレシピなどに書いてあるのですが、分離というものがよくわかりません。
卵を少しずつ入れては混ぜ、入れては混ぜ…としているのですが、いまいち生地の状態を見ても分離しているのかどうかがわからないのです。
どういった状態のものが分離しているというのでしょうか?
言葉じゃ説明しずらいかも知れませんが、分かる方、教えてください。

A 回答 (3件)

分離というのは、いわゆる水分と油脂分が分かれることをいいます。


見た目の状態で、水の中で豆腐が細かくバラバラなったような状態を言います。
そのレシピは、バターをホイップするのかしないのかわかりませんが、バターをよくホイップすることで、ある程度分離を抑えることが出来ます。
また、バターも柔らかい状態で使うというのも必要です。
卵の分量が多いレシピも分離しやすいですね。

多少の分離を起こしても、小麦粉を混ぜるとちゃんと結合されて生地になります。
あまり分離するようであれば、先の回答者様がお答えしてるように一つまみの小麦粉を足すか、もしくはレシピの分量の卵の1割を卵黄に置き換えてみてください。
卵黄には、レシチンが含まれていて乳化を助けてくれます。

また、製法を少し変えてみるという方法もあります。
卵を卵黄と卵白に分け、バターには卵黄だけを加えます。
卵白は、レシピの砂糖の半分を使いメレンゲにします。
バターに砂糖を加え、ホイップしていき卵黄を加えたら、メレンゲを作り、出来たメレンゲの1/3をバター側に入れて、小麦粉をさっくりとあわせます。小麦粉が合わさったら残りのメレンゲを合わせます。
卵黄が冷たいと、バターが締まりますので暖めてから加えてください。

以上、成功を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/07/02 03:58

クオカというお菓子材料のお店のHPに載っていました。


言葉で説明するのが難しいので参考にしてください。

http://www.cuoca.com/library/event/kuripound/bet …

分離したらパサパサのパウンドケーキになりますし、ふんわりしっとり仕上がりません。
いくら粉を混ぜても無理です。
待避策としてですが、分離しそうになったら混ぜる予定の薄力粉を大さじ1杯分混ぜるといいです。
そして、また卵何度かに分けて混ぜてると失敗が少ないです。
私は、薄力粉ではなくアーモンドパウダーなどのナッツのパウダーを混ぜています。
そうすると、すこしだけサックリ感?がでます。
あくまで参考に。

参考URL:http://www.cuoca.com/library/event/kuripound/bet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/07/02 03:57

いくら混ぜてもバターの細か~い粒がいっぱい、みたいになる感じかな?



でもそんな風になっても粉をいれちゃえば全然大丈夫ですけどね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/07/02 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!