dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは、「釣に出かけます」
それとも「釣に行って来た」
どちらになりますか? 

A 回答 (4件)

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

#2さんがおっしゃるように、オフィスで部屋のドアとかお店のドアにGone fishinと書いているものの事ですね。

そうであれば、釣りに行っちゃった、と言う表現をして、釣りに行ったから当分帰ってこないよ、とつりを比ゆ的に使って(もちろん実際に釣りに行っちゃったと言うこともありますが)、ちょっと席をはずしたとかお昼の時間だからお店が閉まっている、と言うことではないことを示しているわけです。

ですから、釣りに出かけます、ではなく、釣りに出かけています、と言う訳であれば使えますね。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になる回答を本当にありがとうございます。

>オフィスで部屋のドアとかお店のドアに

そうなんですね。そのようなことを全く知らなかったので勉強になりました。
実際にはその方のホームページのトップにそう書かれていたのですが、
急いでいて短い質問になってしまいました。

>釣りに行っちゃった、と言う表現をして、釣りに行ったから当分
帰ってこないよ、とつりを比ゆ的に使って(もちろん実際に釣りに
行っちゃったと言うこともありますが)、ちょっと席をはずしたとか
お昼の時間だからお店が閉まっている、と言うことではないことを
示しているわけです。<

ホームページの更新がないので「釣に行っちゃってる」んだと思います。
私は「釣を楽しんで来てください」と、その方の掲示板に書き込みをしてしまったんですが、そう書き込んでから
「ん?これって、行って来たの?それともこれから行くの?」と
後で疑問になってここで質問させてもらいました。
だからとても参考になりました。

ただ、ひとつ気になることが出てきました・・・
Ganbatteruyoさんがおっしゃるように、もし、本当は釣ではないとしたら、
私が書き込んだ「釣を楽しんで来てください」という文章は、
かなり恥ずかしいでしょうか・・・

大変、お礼が遅れたうえに、またお尋ねしてしまって厚かましいですが、
もし、この書き込みに気がつかれてお時間ありましたら、お返事よろしくお願いします。

お礼日時:2008/05/30 05:18

Gです。



>本当は釣ではないとしたら、私が書き込んだ「釣を楽しんで来てください」という文章は、かなり恥ずかしいでしょうか・・・

大丈夫ですよ。 釣りに行ったと言って実は行っていないと言葉遊びをしているわけですから、それを返して「大きな魚が釣れると良いね」「次には一緒に連れて行ってね」「本当に魚釣り、他を釣るんじゃない?」と言うような表現をするわけですから「楽しんで来いよ」的な言付けは向こうとしても「言葉遊びのお返し」として受け取ってくれます。 またこれが出来る表現力と言うか言葉のお遊び力も「英語を津かこなせる」と言うレベルへの向上の証ともいつかなるわけです。 よって心配する必要はまったくありません。

文法は基礎。 表現力を伸ばすのは英語力そのものを伸ばす事、文法にこだわっていては表現力の向上が望めないと言う事実もこんなところで証明されているわけなのですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。
よかったです、大丈夫なんですね..ホッとしました。

>文法は基礎。 表現力を伸ばすのは英語力そのものを伸ばす事、文法にこだわっていては表現力の向上が望めないと言う事実もこんなところで証明されているわけなのですね。

おっしゃるとおりのことを今は痛感してばかりいます。
スクールイングリッシュはほんとに基礎だけですね。
もっと表現力を持ちたいとつくづく思っています。
文法にこだわることなくいろいろな表現を身につけていきたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。とても勉強になりました。
またお会いする機会がありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2008/05/30 23:20

「釣りに行っちゃった」



オフィスや自分の部屋の前にかけておく遊びの看板みたいなものですよね、これって?
釣りに行っちゃったからここにはいないよ...ということです。
fishingではなくてfishinなのは、遊び心を入れて口語的表現にしているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>オフィスや自分の部屋の前にかけておく遊びの看板みたいなものですよね、これって?<

はい、そういえばそんな感じです。
その方のホームページのトップにそのように表記されていたのです。
急いでいて短文だったのにこのような明解な回答をいただけてびっくりです。
その後ホームページ更新がないので、釣に行っちゃってるんだと思います^^
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。

お礼日時:2008/05/30 04:56

gなくなってませんか?


"He has gone fishing."
で、彼は釣りに行ったよ(=もう帰ったよ/ずっと席をはずしたままだよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2008/05/30 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!