誕生日にもらった意外なもの

私は現在高3です。
癌や再生医療などの研究者になりたいと思っています。
高卒後に国立医学部医学科や京大、阪大理学部生物学科系などを考えていますが、
医学研究者になるには、進路として、どこに進むのが良いでしょうか?
勿論医学科、生物学科、生命科学科等にいくんだろうとは思っています。
現実的に医学部では研究はほとんどできないことや、他学部だと医学的な知識が乏しいことはよく耳にする情報です。
より具体的な大学・学部名のアドバイスまで頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

 たとえば、山中伸弥先生は大阪市立大学大学院のご出身です。

ノーベル賞候補とも言われる現在の仕事は、奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センターのおられた頃から行われていたものです。この大学院は、学部とは直接関係のない独立大学院で、いろんな学部出身者がいます。
 結論からいえば、学部はどこでもいいです。大学院でどこの研究室へ行くか(どこの大学、どこの学部へ行くかではなく)が大事です。
 
    • good
    • 1

http://www.jsrm.jp/aboutus.html#meibo
つまり ここの理事が主催している研究室に入ればいいことだと思います。
    • good
    • 1

京大ではiPS cell関連で拠点を作っているので、


どの学部でも再生医療に関する研究ができるルートはあります。

例えば、理の化学・生物、工化、農、薬、医では確実にできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!