限定しりとり

世界史選択の受験生です。世界史の勉強方法があまりよくわかりません…
僕の学校では2年で大航海時代以降をやり(世界恐慌、第一次世界大戦のさわりぐらいまでしか終わっていない)、そして3年で古代からをやっているので今はキリスト教の成立のあたりをやっています。
先生が11月ぐらいにゲルマン民族の大移動をやるとか言うのを聞いたので全範囲終わるのには相当時間がかかりそうです(たぶん終わらないんじゃないかと予想)
模試なんかを受けてもまだ習ってないところがほとんどです。大航海時代以降で習ったところがでたことなんてないです(笑)
これはおそらく僕の学校の教え方が特殊であり、他の学校が古代からはじめているところが多そうなので塾もそれを考慮してるんでしょうかね

そこで自分で勉強を進めていきたいのですが何をしたらいいのかわかりません…

なのでおすすめの勉強法や参考書を教えて下さい!

今持ってているものは教科書と、よくでる一問一答とかいうやつです(どちらも山川出版社)

志望は早慶または一橋です

A 回答 (3件)

 No.2です。

読み落としていたので、補足。
 習う順序が通常と違うんですね……全体を理解するのが難しそうですね……。
 志望大学が書いてあったので、とりあえず、暗記と言いましたが、やっぱり最初は順序良くやっていくのが得策です。
 教科書を最初から小節かページごとに自分でノートに纏めていくと、後で見るにも、その場で理解するにも良いです。可能なら、学校でも塾でも、協力してくれる先生を見つけてノートを見てもらいましょう。それが無理なら、質問攻めにしてください。きっと、生徒に勉強を質問されて答えてくれない先生はいないはずですから。
 その後で、問題集の暗記に入っていくほうが良いです。纏めた直後に復習。あとは、定期的にやり込んで行けば大方覚えます。
    • good
    • 0

 3年前ですが、わたしも山川の一問一答使ってセンターで満点取りましたよ。

世界史オンリーですけど。
 わたしは一応、一問一答の問題集を答えだけじゃなくて問題文も覚えるようにしました。確か、山川のものは、問題文にも重要語句が入っている場合は、太字か赤字になっていた記憶があるので、それを覚えるだけでも随分違うと思います。答えを見て、問題文が判るorある程度の予測がつくくらいまで達すれば、充分だと思います。
 あとは、模試やテストを受けた際に、判らなかった部分は完全に理解できるように調べましたね。余裕があれば、こちらも、問題文まで全部覚える気で望んだらいいかもしれません。

 正直、高校の世界史は暗記です。わたしは世界史大好きでしたが、嫌いな国や時代は、やっぱり暗記に頼らざるを得ませんでした。学校で間に合わなかった範囲などは、本当に暗記しかありませんでしたね。
 でも、歴史は学べば楽しいので、暗記暗記と言って嫌われるのが哀しいです。。。仕方がないですけどね。
 受験勉強頑張ってください ヘ( ̄^ ̄*)ノ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!楽しみながら世界史を学んでいきたいと思います!

お礼日時:2008/05/27 17:01

とりあえず用語集は購入したほうがいいのではないでしょうか。

分からない語句が出てきたときに辞書的にも使えますし。
自分は日本史選択だった上に、塾に頼っていたので、世界史の参考書にはあまり詳しくないのですが、山川からは自分で書き込みながら覚えていける教科書やノートみたいなものが出ているはずです。全体の流れと語句とを一度に覚えることが出来るので、役に立つんじゃないかと。大きな書店の参考書のコーナーに行けば、いろいろな参考書があると思うので、そこで実際に手に取りながら自分に合ったのを探してみるのもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!用語集探してみたいと思います!

お礼日時:2008/05/27 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!