プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
現在1歳4ヶ月の娘が居ます。

娘が1歳になる頃にミルクをやめ、欲しがる事もなかったのですが、1ヶ月ほど前からミルクを欲しがるようになりました。
加えて生後まもなくからおしゃぶりもしており、寝るときはもちろん、起きている時も度々欲しがるので、私から積極的には与えませんが欲しがる時は与えていました。

私自身が歯並びが悪いので、おしゃぶりの歯並びへ与える影響を本やネットで目にするたびにすごく心配で、でも私が生後まもなく与えたのに、勝手にやめるのは…とずっと悩んでいましたが、1週間前に思い切ってやめてみました。
娘が「ちゅっちゅ」と言って、いつもおしゃぶりを置いていた場所に手を引いて連れていくので、予めおしゃぶりは隠しておいて「あら、ないねー、どこに行ったのかな?一緒に探してみようよ」と一緒に探す、という方法で気をそらしていました。

ところが、1週間たった今もおしゃぶりを忘れる事はなく、1日に何度も「ちゅっちゅ」と私の手を引いていき、「ないね~」というとずっと泣いています。
重ねて、3日ほどまえから爪を噛むようになりました。
ミルクは変わらず1日2回ほど欲しがるので、せめてミルクくらいはと思い、哺乳瓶で(コップだと全然飲みません…)飲ませます。

この時期を乗り越えたらおしゃぶりの事は忘れるかも、せっかく娘も頑張ってきたんだしこの期間を無駄にしたくない!という期待と、ここまで欲しがっていて更に爪まで噛むようになるということは、娘にとってやめる時期ではなかったのでは?ミルクを先にやめるべきだったか?そして今ミルクを哺乳瓶で再び与えるのはやめたほうがいいのか?という思いで今悩んでいます。

おしゃぶりのやめ方ややめる時期、またミルク(哺乳瓶)をやめるべきかなど、なんでも結構ですのでどなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。

どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

5歳児の母親です。



我が子は生後2ヶ月には完ミでしたが、1歳過ぎには哺乳瓶はなんとな~く止めました。
その後フォローアップも牛乳もなく、マグマグやストローでりんごジュース(これ以外飲まなかっただけです)と食事で育ちました。
でも、保育園に3歳半で入れると、園にはお茶しかないので、徐々に飲めるようになりました。
今は、ミネラルウォーター・お茶・スポーツドリンクでの生活です。

おしゃぶりですが、産院で
「愚図ったらこれで誤魔化してあげてね」
と哺乳瓶乳首にガーゼを詰めてる状態のものを貸し出されました。いわゆるおしゃぶり代わりです。
で、退院後にはすぐにおしゃぶりを用意し、以来24H咥えてましたよ。
寝ていようが、外れれば気付くのでポイっと入れてやる。遊んでる時も外しません。
言葉も早かったのですが、加えたまま上手に話すんですよねぇ。。。

で、2歳半頃から
「3歳になったらお兄ちゃんだねぇ。お兄ちゃんがチュッチュ(おしゃぶり)してたら恥ずかしいね~」
をちょくちょく言い聞かせ、お誕生日が近づいたら
「あ、この日で3歳だよ。お兄ちゃんはお誕生日にはポイしようね~」
を更に言い聞かせました。
で、お誕生日の日、楽しいお食事やケーキの後に
「あ!お兄ちゃんになったね!お兄ちゃんになったらどうするんだったっけ~?」
の一言で自らゴミ箱にあっさりとポイってしましたよ。
そして、少々前気味に出てた上前歯も1~2ヶ月で普通になりました。

これまでにも数回おしゃぶり外しはやってましたが、子供にも心の準備が必要かもしれません。
あまりにもぐずぐずな日々を過ごすより、ちょっとタイミングを図ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんのおしゃぶりのやめ方、とても参考になりました。
本人が納得してやめるのが一番重要ですね。
その方が他のクセに移行していくことも少ないような気がします。
おしゃぶりは一旦再開し、娘の様子を見ながらまたチャレンジしてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 01:08

内もちゅっちゅって呼んでました。

懐かしいです。
おしゃぶりをしてると歯並びが悪くなるとか、言葉が遅くなるとかってよく聞きますが、その情報は古いらしいですよ。
最近のおしゃぶりは形の研究もされてるし。してる事のメリットもありますよ。 内は喘息の多い家系だったので鼻呼吸をさせるのと、指しゃぶりの防止に二歳まで使ってました。

無理に止めさすとお互いストレスなのでのんびり構えてましたが、卒業はある日突然来ました。
歯が生えてきて、噛んで使えなくなったおしゃぶりを、もう使えないから捨てようねって本人にゴミ箱に捨てさせました。
その後、チュッチュは?って何度か聞かれましたが、自分で捨てたでしょって言えば、納得してぐずる事も無かったです。

ミルクも飲みたがるなら飲ませてもいいと思いますが、ストローのマグやジュースなんかも嫌がりますか? 素人の私の意見ですが、爪を噛む癖が付くくらいならおしゃぶりを妥協します。
オムツの卒業と同じで、ゆっくりお子さんの様子を見ながら、進めるのが良いかと思います。

ちなみに歯並びは悪くないです。歯医者に言われたのですが、遺伝の要素が大きいのと、あとは後天的要素で悪くなるのですが、乳歯の頃に虫歯で歯を抜いたり、指しゃぶりが顎の発達に影響し、歯並びが悪くなる事があるそうですよ。しっかり噛んで食べるのが大事だそうです。
なんかアドバイスになってませんね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯並びは今の時代そこまで気にしなくてもいいのかもしれない、と考え直しました。
確かに、爪を噛むくらいだったら…と思い、おしゃぶりを一旦再開し、あせらずまた様子を見ながらチャレンジしていきたいと思います。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 01:04

娘がおしゃぶり小僧でした。


精神安定剤のように。
歯並びが悪くなるとありますが、小学1年の時に前歯が多少傾いたりして悪かったのですが、学校の検診で経過をみるとなっていました。
いま3年ですが次第に直ってきていますよ。あれだけずれていたのが不思議なくらい。あまり気にしない方が良いですよ。

ちなみに外れたのは3歳の誕生日を過ぎた辺りでした。保育所に行っていたので昼間は外して寝るときだけ。歯が生えてすぐに破れたりしましたし、だんだん飽きてきたのか自然と外しました。

息子はおしゃぶりあまり好きではなかったです。そのかわり爪を噛む癖がありました。今は改善されましたね。親に甘えたい気持ちが出ているようですね。

ほ乳瓶はコップで飲めるように成ってきたら使って居ませんね。このあたりはうろ覚えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘さんの歯並びのお話、とても参考になりました。
歯並びって治っていくものなのですね。
お話を読んで少し気が楽になりました。
おしゃぶりも、無理せずやめるのがやはり一番いいのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 01:01

こんにちは三人の娘がいます。


我が家の長女は哺乳瓶とおしゃぶりを3歳まで吸っていました。
2歳になる前に哺乳瓶とおしゃぶりを一度止めさせたんですが2歳になった時に次女が生まれ哺乳瓶やおしゃぶりを吸っているのを見ていたら自分も吸いたくなったみたいでおしゃぶりと哺乳瓶が復活してしまいました。
なのでおしゃぶりは寝るときだけと言う約束で吸わせて、哺乳瓶も次女が飲んでいるのを見ると欲しがっていたのでその時に飲ませていました。3歳から保育園に入ったんですけど園でのお昼寝の時はおしゃぶりなしでも寝られるのに家だとおしゃぶりがないと寝られない子でしたけど段々と保育園にいって疲れて帰ってくるようになりおしゃぶりより眠気が先って感じになり自然とおしゃぶりを吸う回数が減りました、あとは寝付く時に私の背中を触りながら寝るようにさせましたそしたらおしゃぶりは吸わずに寝られるようになりました。
哺乳瓶は下の子がコップとか使えるようになって哺乳瓶を使わなくなってきたら同じように使わなくなりました。
おしゃぶりも一日中とかじゃなく少しの時間とかなら歯並びもそれほど影響はないみたいですよ。
無理に止めさせても子供にストレスを与えてしまうのであせらず何かほかの事で気を紛らわせる事が見つかるといいですね。
また保育園や幼稚園に行くようになれば変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、今回私が一方的に無理にやめさせようとしたので娘もストレスを感じて爪を噛むようになってしまいました。
無理にやめさせるのは、やはりいけませんね。
おしゃぶりに勝る興味事が見つかり、それで気を紛らわせてくれればいいのですが…。
いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 00:57

うちの子もおしゃぶりはずしには手こずりました。


ちょうど質問者様のお子さんと同じころにはずれました。
私もはじめは、「あれ、ここにないね。まっ、いっか」なんてごまかしながらで、でもここぞというときは、また吸わせたりしていました。ところが、2週間程里帰りした時にまわりに知った人が私しかいない状況になり、また離せなくなってしまいました。より一層ひどくなった感じでした。
最後はパパさんの子供のときと同じやり方で卒業しました。それは、(いけないことかもしれませんが)家の前の用水に流させたんです。
1才4ヶ月なら大人の言うことはある程度理解できますよね。「もうチュッチュいらないよね。川にバイバイしよっか」といって自分でポイッとさせます。寝る前に思い出したら、「川にバイバイしたね。」と根気よく言い聞かせて、あとは絵本を読んで気を紛らわせる、といったかんじですかね。
とりあえず、あまりに欲しがっているなら一度与えてみて、一週間後に再トライしてみてもいいんじゃないでしょうか。子育てはみんな同じようにはいかないし、色々試してみては?

私は今二人目にチャレンジしているところですが、大変だったので二人目にはチュッチュはあげないようにしようと強く思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり本人が納得してからやめさせないといけないですね。
今回のチャレンジは一方的だったので、一旦おしゃぶりを再開してまたトライしてみたいと思います。
私も二人目希望なのですが、もう次は絶対におしゃぶりは与えない!と強く思っています…。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 00:50

初めまして。


ミルクは、止めるなら止めるできっぱり止めてしまった方がよかったですね。
離乳が完了すれば、ミルクを飲む必要はありませんものね。
もし、栄養面で心配でしたらフォローアップミルクをマグマグのストローで与えてみてはどうでしょうか。
ストローでは納得してくれないかな?
でも、そこは心を鬼にして哺乳瓶は止めさせます。
あげたり、あげなかったりが一番よくないのでここは頑張ってください。(喉が渇けば、なんでも飲みます。)

おしゃぶりは、安定剤になっていると思いますので本人がある程度納得してから止めた方がよかったと思います。
今からでも、もう一度与えて取り直しをしてみてはどうでしょうか。
このまま続けても、他の癖に移行するだけのような気がします。

外では止めよう、お客さんが来ている時は止めよう、寝る時だけと段階を追ってしゃぶる時間を短くしていきます。
この時、お母さんは自信を持ってお子さんと話してくださいね。
初めてのお子さんは色々迷うと思いますが、親の不安は子どもに伝わります。

一番問題なのは、泣かれるから、楽だからミルクやおしゃぶりに頼る事です。
少々大変ですが、この時期は大人が遊んであげる事、お子さんにかまってあげる事が必要な時期です。
大人が関わる事で遊びの楽しさや遊び方を覚えていくのですよね。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミルクを再びあげてしまった事は本当に後悔です。
やめるならきっぱりやめて処分しておけばよかったのですが…。

おしゃぶりは再開してみようと思います。
最終的には寝るときだけ使うようにし、本人が納得してからやめさせる方向でいこうと思います。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 00:46

1歳半検診でやめていないと、やめましょうと言われるので、ちょうどやめ時だと思います。

しんどいけど、やめた方がいいと思います。乗りかかった船というか。
上の子は1歳でミルクをやめて、しばらくしてからおしゃぶりをやめました。おしゃぶりをやめた時期を覚えていないんですが、もしかしたら昼だけやめて、夜だけもっとあとだったかもしれません。6歳になっていますが、歯並びは大丈夫ですよ。その部分では、そんなに心配ないと思います。やめるのは虫歯が心配だからと聞きました。だからミルクのほうが先がいいかもしれません。牛乳にしたら、少しまし?ストローにした方がいいでしょうけどね。哺乳瓶だと上の歯の裏に虫歯ができやすいらしいし。
甥っこが、1歳半過ぎてからだったので大変だったみたいです。夜泣きもひどくて。自己主張が激しくなるまでの方がましという感想をもちました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

虫歯も心配の種でして…。
やはりミルクを先にやめるべきですね。
甥っ子さんのお話、とても参考になりました。
私も本でそのような話を読んだことがあるので、それも気になり今回チャレンジしてみたのですが、根競べですね。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 00:39

こんにちは。


4歳、2歳、9ヶ月の母です。(三人共完ミです)

まず、ミルクを止めてはどうでしょう?
今あるミルクが無くなったら、ミルクは卒業。
替わりに、哺乳瓶の中身を牛乳に。
これを、半月くらい試して、次は哺乳瓶卒業。
「これは(哺乳瓶)赤ちゃんが使う物だよ。バイバイしようね」と、
言い聞かせてゴミ箱に捨てさせるか、寝ている間に痕跡をなくす(隠してしまう)。
どうしても哺乳瓶がいると言っても、ない事を確認させ、コップで飲む様に言い聞かせる。
ギャン泣きするはずですが・・・根競べです(笑)負けないように!

私は、長男の時はミルク外しは楽に出来たのですが、夜の哺乳瓶が外れず、次男を出産中に実母が哺乳瓶を外してくれたので、苦労はしてなかったのですが、次男の時に少し苦労しました。
その時に実践したのが上記のやり方です。
ミルク、哺乳瓶はトータル1ヶ月で卒業しました。

おしゃぶり・・・
これまた、苦労した事がないんですが・・・
長男はおしゃぶり嫌い、次男は寝る時に必ず必要だったのに、
ある日突然、「いらない」という感じで「ぺっ」と出してスヤスヤ・・・で、1歳前には自ら卒業してました・・・

おしゃぶりは、年内卒業を目指すか、2歳をめどに卒業させるかくらいでいいのではないのでしょうか?
何でも、早い方が良いでしょうが、お子さんがストレスにならないようにしてあげては?と思います。

哺乳瓶、おしゃぶりの卒業は根競べだと思います。
ギャン泣きに負けないように!^^
※哺乳瓶、おしゃぶりは、ゴミ箱に捨てさせたら、寝ている間に
取り出して、必ず見えない所に隠してしまいましょう。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃぶりをすんなり自分からやめるなんて…すごいですね!
ミルクが復活したのも、思えばやめた後そのままいつもの場所に置いておいたのを娘が発見した事から始まりました。
なので、やめたらちゃんとけじめをつけて処分しなければいけませんね。
今あるミルクがなくなるのを目処に、やめてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事