
ラジオのビジネス英会話の会話の中で、「After the success ~」という文があったのですが、その「after」の発音が「アフター」ではなく「アファー」に聞こえます。
辞書上での発音は「アフター」となっていますが、「often」を「オッフン」と読んだり「listen」を「リッスン」と読むように「t」が抜けるのは自然なことなのでしょうか。
実際に英語圏では「アファー」という発音が常用されているのですか?
ネイティブ発音に詳しい方、ご返答よろしくお願いしますm(__)m
似た例がある場合、それも教えていただけたら嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
発音記号を見れば分かると思いますが、tの音は発音されますが、スピードが速いと聞こえないぐらい小さくなるだけです。
それに対してoftenなどは発音記号でみればtがなくなっているので、これは発音していません。ネイティブの場合は音節の最初の音だけはっきりと発音して残りの子音はほとんど聞こえないぐらいになるか、口の動きだけになることもあります。似た例ではwarterはワラーに聞こえることがよくあります。
No.4
- 回答日時:
「often」のtは発音しないと一般的に言いますが、アメリカ人では「オフトゥン」とはっきりとtを発音する人もいます。
実際にそういう発音をするのを聞いたこともあります。
日本では発音しないと習うので、初めて聞いたときはもの凄く違和感を感じました。
No.3
- 回答日時:
私の経験で話をしますと、単語の発音とカタカナの音とは一致しないのです。
英語には強音、弱音があるので、音が変化するのが当たり前なのです。street ストリート
after アフター
mountain マウンテン
のように、カタカナで覚えてしまうと、ネイティブの発音を聞き取るのは困難だと思います。口と下の使い方がまったく違うので、繰り返し練習して、自分でもネイティブに近い発音をマスターするしかないと思います
そうですよね。5年以上ラジオを聞いているので、それは承知のつもりでしたが、afterのtが抜けて聞こえたのは初めてだったもので;; これからも気をつけて練習しますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報