
No.4
- 回答日時:
〉住民票を異動するのとしないのでは
違法行為についての回答は禁止事項です。
・転居届を出して住民票上別世帯にしなければ国保上も別世帯になりません。
・後期高齢者医療制度に加入している人は、20年度の国民健康保険料/税の計算からは最初から除外されています。
別世帯だろうと同一世帯だろうと、20年度の国民健康保険料/税については何の関係もありません。
19年度との比較?
20年度は計算方法そのものが変更されているでしょうから、単純な比較は出来ないかと。
No.2
- 回答日時:
まず
>住民票を異動するのとしないのでは
転居して住民票を移さないのは違法です、一応5万円以下の科料です。
>近くに転居
健康保険の保険料の算出は各自治体によって異なります。
ですからほんのわずかな距離でも自治体の境界線を越えれば保険料は変わります。
しかし距離が長くても同じ自治体内で、世帯構成員の国民健康保険の加入状況が変わらなければ同じです。
>このケースでは5人分と一人分の別世帯で個々に支払うものと考えていただけばよいと思います。よろしくお願いします。
いえ支払うのは5人分だけですよ、後期高齢者医療制度では保険料は年金天引きですから母親の保険料は直接払うことはありません(年金額の低い人は一部天引きにはならないようですが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 第2号被保険者 介護保険料 無職の場合いくらですか? 2 2023/02/25 16:02
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
支払可能見込額の計算について②
-
世帯分離 良いとこ悪いとこ?
-
国保保険料
-
所得制限なしで国民1人あたり1...
-
安倍政権になってから世帯貯蓄...
-
現在任意継続保険なのですが・・・
-
保険証の番号は変わりますか?
-
世帯所得が1500万円程度あって...
-
国民健康保険
-
国民健康保険料はこの場合減額...
-
国民健康保険について その2
-
国民健康保険についてです。今...
-
自分は世帯主では無いのですが...
-
フリーターです。国民保険料っ...
-
国民健康保険、年金暮らしの親...
-
世帯分離について
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
国民健康保険税は誰が払う?
-
国保未加入のまま死亡しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
世帯分離について
-
人の家に居候させてもらってい...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
地方で 30歳 年収450万は多い方...
-
保険証の番号は変わりますか?
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
国民健康保険に入りたい。
-
50歳で貯蓄5千万は多いですか?
-
お金がありません。 精神病を患...
-
「国民健康保険被保険者資格関...
-
子供を作るとしたら世帯収入ど...
-
国民健康保険、国民年金につい...
-
国民保険料
-
皆さんが行なっている資産隠し...
-
世帯分離で保険料が安くなるの...
-
親に正社員って言ってアルバイト
-
世帯分離することのメリット、...
-
【日本人の1世帯当たりの年間...
おすすめ情報