dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用ルーターで、帯域制限のできる物ってあるのでしょうか?できれば無線で。

例えば、A・Bの3台のパソコンと、自宅サーバー、PS3をFTTH等のいわゆるブロードバンドでネットに接続する場合に、大体速度が50Mbps程度出るとして、A・Bのパソコンをそれぞれ最大15Mbps、PS3を最大10Mbps、残りを自宅サーバーに回すといったことは可能でしょうか?

また、逆にどんなに宅内の回線が込み合っていても最低○Mbpsの速度を確保するといったことはQoSという機能(技術?)でできるようですが、この機能付きのものは家庭用に市販されているのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 お尋ねの件ですが、個人的にITサポート業務経験上ですが、安定した帯域制限(QOS帯域制御)機能付の機材としてお勧めですと、Yamaha「RT58i」若しくは「RT-107E」がお勧めですが、センチュリーシステムズ「FutureNet XR-410/TX2」、マイクロリサーチ社の「NetGenesis SuperOPT-ITS」辺りになりますね。

帯域制御だけではなくて、負荷検知機能で比較しても経験上、ヤマハ製の物は一押しです。指摘の機能についてはヤマハのルーター内Telnetコマンド設定にて可能です。(設定例もメーカーホームページにあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RT58iいいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/03 14:25

リンク先を参照ください。


以前こちらの製品で制限をかけられるものがあったと記憶しています。

参考URL:http://www.mrl.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/03 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!