電子書籍の厳選無料作品が豊富!

所長含め10人の司法書士事務所で経理事務をしています。30代前半女性です。

所員の一人に誰に対しても「ご苦労様です」と使う人がいます。
誰に対しても・・・同僚・得意先・お客様・・・そして所長までにも・・・・

私は以前勤めていた会社で、
「『ご苦労様です』は目下の人に使う言葉。目上の人・お客様などに使うのは大変失礼。絶対に使わないように!!」(間違えて使おうものなら社会人失格だし、出世などまずないと思え・・・くらいな勢い)
と、重ねて言われたこともあり、「ご苦労様です」は「決して使ってはいけない言葉」と恐怖心と共に刷り込まれました。

以前勤めていたその会社が上下関係に厳しい所であり、今の事務所はそういったわずらわしさはありません。所長もその辺はあまりこだわらないので。ですがその人があまりにも頻繁に使うのにやはり嫌悪感が出てしまいます。「ありえない」と。

そこで質問なのですが、

1.「ご苦労様です」に対する考え方が、私の場合だと極端(気にしすぎ)ですか?(目上の人やお客様に使うなんてもってのほかだし、目下であっても使わない方がいいのではと考えています)

2.さすがに所長・得意先・お客様に使うのはまずいと思うのですがどうでしょうか?皆様は「ご苦労様です」をどんな人につかってますか?

3.その他意見や対応策・気の持ち方などアドバイス頂ければ・・・


宜しくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

1.もってのほかというほどのことではありません。

しかし、そういった話があるのは事実ですから、「ご苦労様」を目上の人には使わないようにしておく方が無難です。

2.相手が本当に苦労をされている状況なら、所長・得意先・お客様に「ご苦労様」を言っても構わないと思います。「ご苦労をおかけしてしまい申し訳ありません。」ならOKです。警察官などの公務員や宅配業者に対して使っているかな?

3.気になるなら教えてあげたらいいです。ご自分もそこまで厳しく「ご苦労様」を使い分けることに疑問をもっているなら、ほかの人が使い間違っていても、「使い分けた方がいいらしいよ」と優しく助言してあげたらいいです。

マナー講師が冠婚葬祭や食事、会社でのマナーを偉そうに言いますが、それが全て正解ということはありません。かなり行き過ぎの話を常識であるかのように言うのは如何なものかと思います。

私は「ご苦労様」と「お疲れ様」どちらでも構いません。そんなことでへそを曲げる人は、ケツの穴が小さい奴だと思っています。「ご苦労様」を目上に使ってはいけないだなんて、間違ったアホな解釈を知ったかぶりの誰かが偉そうに広めただけのことだと思っています。おかしな解釈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れ申し訳ありません。

確かに「ご苦労様が失礼」という考えは、いつごろどんな解釈から誰が言い出したのでしょうね?前の会社の影響でやはり気になってしまいます。

お礼日時:2008/06/05 09:35

そもそも論になります。


私の辞書では、、、

御苦労=他人の苦労を敬っていう語。また、他人の骨折りをねぎらっていう語。
御苦労様=「ごくろう」を丁寧にいう語。
お疲れ様=相手の労をねぎらう意の挨拶語。

転じて・・・
1・上席の者が部下に仕事を指示。
2・部下が命令された仕事を完了し、上席者へ成果物を提出。
3・上席の者は、部下の成果物を受け取るに際し、「良くやってくれた、(御苦労様)と返すのは当然の言葉。」
・・・と、仕事は流れるので、御苦労様はいつしか、上席者から部下へ使う言葉として定着したものと思います。

本来の意味では、「御苦労様」も「お疲れ様」のどちらも、目上、目下は無関係の言葉です。
その、「所員の一人」の方が、この言葉の意味を知っていて使用されているのならば、気にする必要はありません。
・・・が、知らないようならば、単なるアホですね。

また、niranyon様も仕事に限らず、頼んだことの回答への感謝の言葉として、単に「お疲れ様でした。」というよりも、「本当に御苦労をお掛けしました。お疲れ様でした。」といったほうが、より、謝意を明確に表すことになります。
そこら辺は、うまく使い分けましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その、「所員の一人」の方が、この言葉の意味を知っていて使用されているのならば、気にする必要はありません。
・・・が、知らないようならば、単なるアホですね。

・・・多分知りません。もしくは「ご苦労様」を「苦労かけたね」とねぎらう意味として使っているかもしれません。いや・・・でもいつでも誰にでもなんでやはり知らないで使っているのではないか・・・・??

ご指導ありがとうございます。「お疲れ様でございます」も使い方は気をつけています。

お礼日時:2008/06/04 16:39

1.「ご苦労様です」



うちでも使いませんね
成り立ちが
家来「殿、なになにをこうしました・・・」
殿様「苦労であった」

こう聞いています、上から目線の言葉なのでしょう

2.妻や子供には使います

3.出来るだけ使わないようにしていますが部下に「お疲れ様」は時々使ってしまいますね

「仏滅」なども私自身は一切気にしませんが木にする方が居られるので社会生活上は従っています

どちらもセクハラと同じでしょう「相手が嫌だと感じる事はしない」が基本かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

相手が嫌と思うであろうことはしない、基本ですね。

その人は、ものすごいさわやかにサラリと「ご苦労様です~」と使います。人あたりはいいのです。でも逆に世間知らずな印象を与えかねないと思います。

お礼日時:2008/06/04 16:34

こんにちは。

30代前半男性です。

確かに私も気になります。<ご苦労様です
(どちらかというと若い方に多いと思うのは気のせいでしょうか?)

でも、いちいち「使い方、間違っているよ」というのもねぇ。
なので私は気にしないことにしました。
ただし、私が使うときは基本的に「お疲れ様です!」です。

(1)気にしてしまうのは分かりますが、そういう職場なら許してもいいかな。
マナー違反だと注意するのは所長の仕事だと思いますし。

(2)得意先、お客様にはちょっと、、、ですが
所長は気にしてないのならいいのでは?

(3)「ら」抜き言葉使っている人を捕まえていちいち注意しないと思います。
また、自分がどれだけ完璧に日本語を使えているのかを省みれば、
許せる範疇なのではないかと思います。
ただ、もしniranyonさんよりも後輩なら言っても良いと思います。


「ご苦労様です」は、目下の人に使う専用の言葉だという観点から離れてみると、
こんなことを書いているサイトがありました。

「ご苦労様です」は自分に対して直接・間接的に益をもたらす労働や作業に従事した人を労うときに用いられます。

なるほど。
具体例、、、

街を巡回しているのお巡りさんに対しては「ご苦労様です。」と言いません?
けど、お巡りさんが「目下」なわけではない。

仕事をしている夫の帰りを待つ専業主婦の方がいたとします。
夫が帰ってきたときに「お勤め、ご苦労様でした」と言いません?
けど、夫が「目下」なわけではない。

とまあ、使い方色々なので、今の職場では気にしないようにしてみては?
(すみません、気休めになりませんでしたね。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>気にしてしまうのは分かりますが、そういう職場なら許してもいいかな。
マナー違反だと注意するのは所長の仕事だと思いますし。

そうなんですよね。個人事務所なんで所長が良ければ気にしなくてもいいことなんだとも思います。

大学までのらりくらりできた所、社会人となり、私は体育会系上下関係思想やマナー、気働きについて徹底的に指導されました。いろんな衝撃があって、そんな中で植え付けられた意識なのでトラウマと似た感覚で、私はどんな人にも「ご苦労様です」は使えません。苦労をねぎらうにしろ「他に言葉があるだろう?普通にありがとうでいいじゃないか」って思ってしまうくらいです。

でもそれは私個人の考え方で、一般的ではないかもしれない、個人的感情が過ぎるのか・それとも一般的にも妥当な考えなのか、そのあたりを知りたくてこの質問を立てたというのもあります。

お礼日時:2008/06/04 16:29

決して気にし過ぎではないと思います。


「ご苦労様」は目上の方に使うべきではありません。
ただ、恐怖心まで持つことはないのではないかと思いますが。
また、若い方でもniranyonさんのように考える人もいるかもしれず、niranyonさんご自身が気になるようでしたら、目下の方にも使わないほうがいいでしょう。「お疲れ様」で言い換えられますしね。
「目上」「目下」なんてことに煩わされずに生きていければ、とても気が楽なんでしょうけど、いろんな考えを持った人たちがごったがえしている実社会で社会人として(特にお客さまと直接話す仕事で)生きていくためには、マナーについては、それを気にする人の考え方に合わせたほうが無難でしょうね。

私自身は、私生活ではいっさい使っていません。
仕事の上でも滅多に使いません。職場の後輩や部下にも「お疲れ様」、くだけた言い方でも「おつかれさん」くらいでしょうか。
あとは何か親切にしてもらったときに、照れ隠しで言うことはあるかもしれません。それでも目上には使いませんね。

そのご同僚(その方はおいくつなのでしょう)にしても、お客さんに対して「ご苦労様」と言うのはまずいでしょう。
それでも、その方に直に注意するのでは角が立つような気もします。
私なら、後輩が誤ったつかい方をしたときには注意しますが、相手がそれこそ目上の人だった場合は、注意しないと思います。
「ああ、このひとはこんな常識やマナーも知らずにこの歳まで生きてきたんだな」と内心思うだけです。
でも、それにしたって、そのひとの人格まで否定されることではありませんから、ふだんは普通に接しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>後輩が誤ったつかい方をしたときには注意しますが、相手がそれこそ目上の人だった場合は、注意しないと思います。
「ああ、このひとはこんな常識やマナーも知らずにこの歳まで生きてきたんだな」と内心思うだけです。
でも、それにしたって、そのひとの人格まで否定されることではありませんから、ふだんは普通に接しますけどね。

そう、私もいままでこんな感じでいたんです。でも最近気になってきて・・・その人は36歳です。

お礼日時:2008/06/04 16:18

ご苦労様は気になります。


目上の人に使う言葉ではありません。

その方は分ってなく使っているので、さりげなく教えてあげてください。
それが最良です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その方は分ってなく使っているので、さりげなく教えてあげてください。

そう、わかってなく使ってるのでしょうね、でもその無知が最近腹立たしい・・・そして「さりげなく教える」というのが、具体的にどうすればいいのかわからず。プライドが高い人のようなので言い方に悩みます。私ではなく、所長が諭してくれるのが一番いいのですが・・・

お礼日時:2008/06/04 13:52

おっしゃる通りです。

私もそう思いますし、そうしています。
上司や同僚が注意されないのなら耳をふさいで聞き流しているしかありませんね。悪者になることは有りません。
過去に何度もここで議論されています。
「ご苦労さま」または「ご苦労様」で過去質問の検索をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そう、聞き流すのも一つの選択ですし、今まで私はそうしてきました。
ですが最近やっぱりマズイのではないかと考えはじめて・・・過去質問はざっとしか見ないままこの質問をしましたが、賛否両論のようですね。過去質問ももっとちゃんと読んでそれも参考にしていきます。

お礼日時:2008/06/04 13:49

1.基本的には使用しないのが普通とされています。



http://mana.hirotam.com/keigo.html
http://manner.fideli.com/manners/m/detail/ei/1/i …
が、本来は間違った意味ではない…という説も。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiraki/d61.htm
でも質問者さんのマナーが一般的だと思いますよ!!

2.一般的マナーの方が相手であれば、ご苦労様に違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんね。
ご苦労様って、例えば家の電気工事に来てくれた業者さんや宅配便のひとくらいにしか
私はつかったことありません

3.質問者さんはきちんとしたマナーを身に付けていらっしゃるのだと思います。
職場の方は、そういうマナーを知る機会が今までなかったのでは?
お茶を飲んでいるときにでも、軽い感じで、ねえねえ、あれって本当はちょっと違うんだよ、
くらいに話してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

URLありがとうございます。参考になります。

>職場の方は、そういうマナーを知る機会が今までなかったのでは?

たぶんそうなんだと思います。一般企業に勤めたことはないようなので。その人と私は本当に職場が一緒というだけでそれ以上でもそれ以下でもなく、本当に仕事上のつきあい以外をしてません。軟派な印象が随時に見受けられ「人としてどうなのかな?」と疑問に思うことがあり、なのでそれ以上の接点を望んでいないというのもありますが。なので軽く指摘できるような感じにはなれないのです・・・・

お礼日時:2008/06/04 13:47

その人に、ご苦労様ってお客様や上司に使っちゃいけない言葉だってことを教えたのでしょうか?


一般社会人の常識も、そういうことを学ぶ環境に居なかったら無いのは当然です。
何度も教えているのに使えないのなら嫌悪感を持つのも仕方ないですが、
教えても居ないのなら、その人がちゃんと言葉が使えない原因の一つにniranyonさんの教えないと言う行動もかかわってきますよ。

社内の人間に言われても聞く耳を持たない性格ならば、所長にその人をビジネスマナーの講習に行かしてみると良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その人に、ご苦労様ってお客様や上司に使っちゃいけない言葉だってことを教えたのでしょうか?
>その人がちゃんと言葉が使えない原因の一つにniranyonさんの教えないと言う行動もかかわってきますよ。

ごめんなさい。その人は、有資格者で私より年上の36歳の人です。
私は、今の事務所において、一番下の立場と思っています。もちろん虐げられたりしているわけではないですし、皆さん優しい人たちですが、私以外の人たちには一定の敬意をはらって接しています。指摘できるものならしたいけど、私がすべきことではないように思えて、ずっと黙っていました。他の皆様を相応の言葉使いをしているのでいずれ修正してくれるだろうと淡い期待もしていたのですが・・・・

所長もそんなに気にしてはいないようです。ですが、最近やはりマズイのではないか、その一言でお客様や得意先を不愉快にさせていてそれが積み重なると全体の仕事に少しずつ影響がでるのではないかと思いはじめました。

所長に相談してみようかと今考えています。ただ、私が過剰反応しすぎではないか?一般的にどう捉えられているのか?そういったことを知りたくてこの質問を立てました。皆様の意見を参考にして今後の自分の立ち回りかたを決めようと思いました。

お礼日時:2008/06/04 13:37

Q、「ご苦労様です」に過剰反応しすぎ?


A、はい!かなり、過剰反応だと思います。

>ですがその人があまりにも頻繁に使うのにやはり嫌悪感が出てしまいます。
>「ありえない」と。

「人は言うに任せよ!」ですからね。

>対応策・気の持ち方などアドバイス頂ければ・・・。

「人は言うに任せよ!」ですから、そこまで深刻・真剣になるのも・・・。

******************************************
「ご苦労様です」の挨拶と私の態度!
******************************************

「ご苦労様です!」
「お前さー、その馬鹿の一つ覚えみたいな挨拶はなんとかならんかい!」
「第一、そりゃー殿様が臣下に向かって使う言葉だぞ!」
「失礼しました!『お疲れ様です!』」
「おいおい、その馬鹿の一つ覚えみたいな挨拶はなんとかならんかい!」
「俺は、別になーんにも疲れてはいないぜ!」
「『いらっしゃいませ』でいいのじゃないかい!」
「『おはようございます』でいいのじゃないかい!」
「『お先に失礼します』でいいのじゃないかい!」
「大体、相手に『疲れていますね!』なんて失礼じゃないか!」
「・・・・・」

私は、まあ、かなりヒネタおじんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり気にしすぎですか・・・・たっだHusky2007さんの回答文面にあるような感じでは言うことはできないですかね・・・その
人は有資格者ですし、年上ですし、一定の敬意は示すべき相手なので・・・

ただ言うに任せていて、お客様が失礼と感じる言葉を使わせているのはどうかという気持ちがあって・・・せっかく皆が神経つかって仕事を仕上げたのにその一言で台無しになることだってあるやもですし・・・というのも考えすぎでしょうが・・・

お礼日時:2008/06/04 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!