dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前にゴールデンハムスターを買っていましたが、ネットも無く、無知でだった為か半年もせずに死んでしまい、
今週、ジャンガリアンを飼おうと思っています。
映画「ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合」の様に、とにかくハムスターを太らせたいのです。
太るためにどうすればよいのでしょうか?
家にプロテインがあるのでそれを水に混ぜて飲ませようとは思っていますが、何かアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

追伸



本気でメタボのハムにしたいのなら

ジャンガリアン の イエローブティングのメスで生後4ヶ月位
餌はドックフードのシニア用をメインにして、水をたっぷり与えれは
確実にメタボ達成です。

お勧めはしませんけど、牡丹餅みたいに可愛くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おおそうでしたか、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 23:59

「太らせる」という解釈のことですが、脂肪によるメタボではなく


「肉付きを良くしたい」ということですよですね?
プロテインという話がでてきたので、そう思いました。

ハムが痩せるのは餌の量もそうですが、与える水の量が重要です。
どんなに大量に高カロリー、高栄養の餌を与えても、水分が少ないと
ガリガリに痩せていきますよ。
子育て中の母ハムは特に水分が重要で不足すると自分の子を食べます。
水分があれば自分の筋肉を削ってでも母乳に代えます。
だから質問を見たときに「もしかして水不足かな?」って思いました。
さらに人間が手で毎日のように触るとナゼか痩せます。

太る(メタボ)は遺伝が大きく影響しています。
だから同じ餌を同じ量毎日与えていても、太る子と太らない子がいます。
ハムは大量に餌を与えても、必要量しか食べず残りは倉庫へストック
します。
運動は回し車があれば良いのですが、無ければケージ内をチョロチョロ
します。小型のハムほどよく動きます。
ゴールデンはあまり動かないですね。
そういう意味では大型のハムは運動不足で肥満傾向になります。

結論いいますと普通の餌を普通に与えて、十分な水分を取っていれば
大丈夫です。
人間用のサプリメントは不要ということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肉付き(筋肉)ではなく、脂肪のことです。

なるほど、そういうことでハムには水が大事なのですね。
まさかハムが子殺しまでするとは・・・。

大型のゴールデンは動かないんですか。
となると太らせるにはゴールデンが一番ですかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 15:01

書き忘れましたので追記。



人間用に作られた栄養剤やサプリメントなどは独断で与えないでくださいね、水に栄養剤等を混ぜて与えるという方法はこれからの時期腐りやすいので定期的に変えれないなら辞めたほうが良いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 14:59

太らせると、病気に掛かる確立が高くなります・・・プロテインを与える必要はまったくありません、脂肪分の多い餌を与えていれば太りますが健康上まったく良くありません。


健康なハムスターで適切な餌を与えていればベストな体重で大抵いてくれます。

これからの季節から幼いハムスターを飼い始めると、室温湿度管理が必須です。
成長し体力もある若い大人のハムスターでも、飼い始めるには地域によっては暑さでばててしまう可能性が高いですのでご注意ください。

飼育サイトではなく飼育本を何冊かお読みになって最低限の飼育にかんする知識は身に着けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、プロテインはNGで脂肪分の多い餌ですか。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 14:58

大袈裟かもしれませんが、ペットを意図的に太らせることは虐待になりませんか?


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/animal …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな法律があったとは・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています