dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、高等学校で非常勤講師をやっています。
今年30歳になり、年齢的にもそろそろ焦りを感じています。
実は、今年度実施の採用試験に、私の選択教科(世界史)の採用募集
がありませんでした。
そこで、高校の日本史の採用試験を受けようか、それとも中学校の社会の採用試験を受けようか迷っています。
倍率はどちらも高いのですが、高校日本史は1名、中学社会は4名の募集です。
私は、過去に世界史の1次試験に合格し、次の年は講師として勤務していましたが、その年にやはり世界史の採用募集が無く、地理を受けました。
しかし、地理では当然成績も悪く、次の年は講師の話が来ませんでした。

私の県は、講師の採用事態も厳しく、1次合格しなければ次の年の講師もなかなかないのが現状です。

去年こそ世界史を受験し、1次は突破できませんでしたが、次点(一次合格者の次に得点が高い)ということで今年はなんとか非常勤でも講師をいただいているという状況です。

そこで質問ですが、同一県の中学校を受けて、落ちたとします。
次の年、高校で講師登録をしたとしたら、やはり高校の試験の1次合格者から次の年の講師候補が決まるのでしょうか?
もし、そうだとしたら1名の枠という非常に厳しい日本史を受験してでも、
好成績を残して次の年につないだほうが、講師登録する上では有利なのでしょうか。
受かる前提ではなく、落ちる前提でお話をして申し訳ありません。
やる気はあるのですが、なにぶん専門の世界史ではないので、現実を見据えた上の質問ということでご容赦下さい。
かなり内部事情に詳しい方でないと中々答え辛い内容ですが、お力添えをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「同一県の中学校を受けて、落ちたとします。

次の年、高校で講師登録をしたとしたら、やはり高校の試験の1次合格者から次の年の講師候補が決まるのでしょうか?」は、何県の事かわからないので、適切な情報はここでは難しいと思います。先輩の教員や講師の人に聞くのが一番だと思います。また、組合があれば、組合が情報をつかんでいることが多いので組合に入っている人に聞いてみるといいと思います。採用の仕方や基準などは講師も含めて、県によって全然違いますので。
    • good
    • 0

>私の県は、講師の採用事態も厳しく、



まずはANo.1のgwkaakunさんと同じように他教科を取得するか、もしくは他県へ出ましょう。

他教科を取得するならば、現在中高(社会地歴公民)持っているようですので、1年がんばれば取得できます。通信制で働きながらでもいいでしょう(相当な覚悟が必要になりますが)。通信なら、国語、英語あたりは沢山の大学で開講しているようです。
http://landmark-c.com/search_cgi/yomi.cgi?mode=k …

他県へ出るのであれば、教採の雑誌が出ていますし、都道府県ごとの問題集もあります。この時期ではもう募集を締め切っているところもあるかもしれませんが、日程が被らない限り、受けられるだけ受ける方がいいでしょう。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
他県はすでに2県受ける準備を整えています。
とりあえず、希望県のなかでの身の振り方に悩んでおります。
他県で合格すればそれはそれに越した事はないと考えております。

補足日時:2008/06/05 13:23
    • good
    • 0

私も元社会科の非常勤講師でした。



っというよりも、社会科自体がそもそも需要と供給のバランスが合っていませんので、もう少しストライクゾーンを広げたらいいんじゃないでしょうか、年齢も年齢なんで…

例えば、社会以外の科目の教員免許を取るとか、公立以外にも私立やサポート校も受験するとか、塾の先生(←年齢的にきついかなぁ…)の入社試験を受けるとかね。

正直、数ある教員免許の中で、社会科は他の科目に比べて「女性率が低い・取得者が桁外れに多い」ため、このままだとジリ貧ですよ。もう少し考えましょう。

私なら、サポート校に教員(まぁ大変だけど)になっちゃいますね。栄光国際高校とか、クラーク国際高校とかかな。サポート校は出入りが激しい(理由:若い教員だと、生徒が(元不登校児やヤンキーなどが多いので)扱いが難しいため、務まらないから)ので、すぐ採用されると思いますよ。

私は元ヤンなんで、そういう子の扱いに慣れていますが、教員って頭が良い子を教えたがるんで、そういう方だと面食らいますがね。

個人的には英数国のどれかをどこぞの大学で科目履修して他科目の教員免許も取得なさった方がいいような気がします。私ですら、中学社会・高校社会・高校福祉の免許持ってますよ、使ってないけど…マジメに教員になりたいなら、社会以外の科目で一旦教員になり、空きが出てから社会の教員になるのを待つのがベストですね。

じゃないと、給料は安い・地位は不安定・結婚できないの三重苦になりますから。でも、やっぱサポート校に教員になって方が手っ取り早いですがね。

この回答への補足

さっそくのご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおりで教科的にもかなり厳しい状況です。
他の教科の免許としては現在、高校(情報)一種免許状を取得中で、年内には申請が出せる状態です。
私立でも知り合いを通じて打診しておりますが、なにぶん田舎なので私立も講師の空き待ちの状態です。
ヤンキーや不登校生徒の多い学校は、定時制勤務の経験がありますので、できないわけではないですが、できれば普通の学校で勤務したいと考えています。
今年度は、他県を2県世界史で受けるつもりで、すでに願書も提出しております。
私のことを思ってのうえの意見大変ありがたいのですが、質問の趣旨の方向のお答えをいただきたいと思います。

補足日時:2008/06/05 13:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!