dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生です。

心理学に興味があり、大学もその学科に興味があるのですが、

横浜国立大学の
教育人間科学部の
学校教育課程の
人間形成コースは

それに近いのでしょうか??

A 回答 (2件)

まず,「教育人間科学部」というのは旧称・教育学部,「学校教育課程」というのはそのなかで「学校教員を養成する課程」という意味です。

下にリンクした公式サイトの記述を引用しておきます。

引用:「本課程は、人間形成コース、教科教育コース、特別支援教育コースの3コースから編成されている。さらに人間形成コースには3つ(教育基礎、心理発達、日本語教育)、教科教育コースには10(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭科、英語)の専門領域がおかれ、コース分け、および専門領域の選択・決定は、2年次の初めに行う(特別支援教育コース、および教科教育コース・専門領域の技術の一部の選択・決定は入学の時点で別枠)。すべてのコースで小学校教諭1種免許状を取得することが必須(卒業要件)である他、教科教育コース、特別支援教育コースでは、それぞれ中学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状の取得が必須である。また博物館学芸員、社会教育主事の資格(平成21年度入学生まで)を取ることもできる。」

教員になるための必要単位(科目)を履修しないと卒業できないカリキュラムですから,教員にはなりたくないという人には向きません。この点はどうですか?

人間形成コースは,教育のベーシックな部分を専門的にやろうとするコースのようで,心理学系では「心理発達」が記されています。心理学をひろくやりたいなら,文学部心理学科や,心理学部のほうがいいと思います。

参考URL:http://www.edu.ynu.ac.jp/category02/index.html
    • good
    • 0

>心理学系では「心理発達」が記されています。



専門領域としては「発達心理学」といいます。これは心理学のなかの1つの領域で,ほかには認知心理学,社会心理学,感情心理学などいろいろあります。くわしくは易しい心理学入門書を読んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!