アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在SEとして働いている者です。実は今度数学の教員を目指して教員採用試験を受けようと考えているのですが、私自身が文学部のしかも史学科卒業ということで若干不安を感じています。
 数学教員になりたいと考えるようになったきっかけは大学時代の塾講師のアルバイトでした。そこでなぜか数学を教えることが多くて、生徒と一緒に問題を考えていくというスタイルの授業にとてもやりがいを感じました。
 また今の仕事柄数学やそれに付随した知識に触れることも多く、高校時代に歴史を専門にするか数学を専門にするかで悩んでいた頃の気持ちが再び強まってきたということも理由になっています。
 数学を教えたいという気持ちは強くあって、免許もこれから頑張って取ろうと思っているのですが、問題は文学部の史学科卒ということで採用試験に不利にならないかということです。実際科目としては全く異なる分野になるわけで、それによって試験に影響が出ないかどうかということが気がかりになっています。
 実際に教師をなさっている方やこのような経験をしたことのある方、そしてこのようなことに関心のある方から広く意見を頂戴したいと思います。拙い文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
(最後に一言お詫びを;実は昨日同じ質問をしたのですが、当サイトの規約に違反してしまったらしくいくつか頂いた解答を見ることが出来ないうちに削除されてしまいました;本当に申し訳ありませんでした。
 そのような事情なのでもし出来ましたら、以前解答をお寄せ頂いた方にももう一度同じような趣旨の解答を頂けたらと思います。お手数をおかけしますがぜひよろしくお願いします。)

A 回答 (3件)

不利になるかならないのかという話ならば実際に不利になるとは思います。


それは選考の際に総合的に判断する機会が採用試験にはあるからです、
同程度の能力ならば、どこかで判断してどちらかを採用、どちらかを不採用にすることがあるので
その際に、経験、出身地、出身大学、出身学部、年齢、性別等を考慮されることは、社会人である質問者様なら容易に推測できると思います。

まあ、同程度ではなく、明らかに優れた成績を取るか、出身学部以外のポイント、例えば社会人での経験等で評価されれば問題が無いので
学部により不利の点のみならどうにでもできることだと私は考えます。
数学科はそれほど受験倍率の高くならない教科でもあるので、それほど神経質になる必要も無いと思います。
ただ、高倍率になる地域だと、それだけ選考の際にいろいろなポイントで合否を決めてくるので厳しいかもしれません。
    • good
    • 0

 根本的な疑問ですが、高等学校教諭一種免許状( 数学 )を


お持ちなんでしょうか? 文学部では教職課程を選んでも
数学の免許は取れないはずですが。

 大学以外では教員資格認定試験を受験する方法もありますが、
現時点で高等学校教員資格の認定試験は実施されていません。
よって、免許状をお持ちでないなら数学の教諭にはなれませんし、
そもそも採用試験を受けることすらできません。
    • good
    • 0

こんにちは。



この問題の回答には初参加です。私はかつて高校で数学を教えた経験があります。質問者様と違い正規ルート? から高校の教壇に立ちました。理学部の物理科出身でしたので、中学高校と数学教員の免許を持っていました。ですから質問者様に適切なアドバイスになるかどうか分かりません。

まず、中高の数学教員免許を取るというのは並大抵でないと思います。失礼ですが文学部卒業ですと高校数学の数IIIなんかやっていないですよね。

大学レベルの数学は高校レベルの数学なんか常識という感じで講義が進んでいくはずです。ですから文学部出身の方が数学科や物理科の授業に潜り込んだとしても理解は不可能とは言いませんが困難を極めると思います。

それと重要なこと。質問者様は中学や高校初年級の数学が数学の全体像に相似と思っているかも知れませんね。しかし大学レベルの数学は「これが高校の数学の延長?」 と思えることが多いのです。

今教壇に立っている多くの数学教師。表面には表しませんが、大学での「数学や物理の壮大な建築物」の一端をかいま見て自分でも理解しようとしてきた人たちなのです。

ですから数学の教員免許は自動車の運転免許とは随分違う印象です。それと教員免許を持っていれば必ず教員になれるわけではありません。教員採用試験は高倍率です。

中高の教員は教員免許がないとできません。しかし質問者さんが塾などで数学を教えるのには数学教員の免許は必要ないかなと思います。

しかし数学や物理の深い教養に裏打ちされていない講義が迫力有るかどうかは疑問ですね。

結論から言うと。文学部出身の方が数学教師として普通の中高の教壇に立つのは不可能とは言いませんがあまりにも困難で効率的な選択では無いと言うことです。

もし数学をヒトに教えたいなら職業としてではなく趣味で親類の子供と一緒に問題を解くとかの方法が現実的と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!