アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。私は31歳既婚、専業主婦です。
友人・独身(35歳)がうつ病になって2年たちました。

私自身、欝ではないですが、神経質で現在も様子見程度で通院中です。

その友人ですが、母親との長年の軋轢がひどく、また、会社(母親が社長)でのストレス・職場での不倫が重なって2年前から躁うつ病になってしまったようです。そして最近、父親が突然死しました。
素人の私が言うのもなんですが、本当によくなるのかなー??と思うくらい悪化しているように思えます。そして根が深いような気もします。反面、今までの母親との軋轢が膿のように湧き出していて、あわよくばいい方向に行くのではないかと一人で期待してみたり。。。

うつ病になる以前から、友人は仕事の愚痴などは多いタイプで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などを患っていました。

現在、うつ病で休職中ですが、愚痴メール・電話・贈り物が多くて少々辟易しております。。。彼女にしてみれば、母親は「嫌い」。近くに離せる友達もいない、そういうことが重なってわざわざ私のところに依存しにきているのではと思います。ちなみに、私と彼女は住む地方はだいぶ離れています。飛行機などを使っても5時間はかかると思います。

私自身、精神的に強いわけでもないし、家庭もあるので彼女にメールで気持ちを伝えました。
「あなたのことは大切に思っているけれど、私には支えられない。ましてや、リストカット(彼女はリスカしていてそのことをいちいちメールで知らせてきます)してるとか言うメールには応じられない」と毅然とした?態度で伝えました。
何しろ相手はうつ病なので、刺激してはいけないと思う気持ちが一番です。自殺でもされたら。。。。

私のメールの内容はこれでよかったのでしょうか??
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

拝読いたしました。


あなたが「・・・には応じられない!」という毅然とした対応をされたようですが、このメールの内容だけでは雰囲気がどうしても充分に分からない部分があります。
一般的にはこの内容はあなたと相手の方の関係に因ると思います。ですからこのご質問ではよい対応とも不適切な対応とも言い切れない内容でもあります。
もし信頼できる人、理解してくれる人という自信がない相手なら、
叱責の匂いがする返事や毅然部分はやはり一時的にしろ淋しさを感じるかと思います。
最悪は「・・・応じられない」メールに酷く落ち込み、病状の一時的悪化が考えられますが、相手の方を思う言葉も添えられている文章ですから、結果的にはよい方向に進むとも思えます。
現状的には、2年前辺りからの躁うつ病で、リストカット等の自傷行為を止められないでいる人は、急性期的であり、かなり危険な状態であることには変わりありません。
特にこの心の病気の悪化に共通するものは、「孤独」という環境です。
仲の良い話し相手がいなくなったり、自分を理解してくれる人を失う事は、とても耐え難いほどの出来事と捕らえてしまうでしょう。今後のおつき合いは、こんな事に注意をして頂けたらと思います。
■躁うつ病という病に多く診られる自傷行為や自殺未遂は、自分の「意志」ではなく「意思」なのです。
だからといって、なんにでも同意したり、同調したりする事は、人間関係の質まで低下させてしまいます。
厳しくったって、キツかったりしても心の温かさが通じ合える間柄なら、うれしさが残るものでないでしょうか。
お大事に
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。
確かにそうですよね。遠くにいるのに私を頼ってきている。。。かなり孤独なんだと思います。彼女は「周りには理解してくれる人がいない」といいました。でも、私に相談しても、私の精神的弱さ・専門家ではないこと等で、共倒れを防ぎたかったというのもあります。もちろん、彼女からの、言葉は適切ではないと思いますが「意味のわからないメール」(背景を説明しないでいきなり自分の感情だけを吐露する)に何度も嫌気が差していたのは事実です。
 ですから、「頼るのは、遠くの私ではなく、近くの友人・知人・それ以上に医者だよ。○○が治るまで気長に待ってるよ」という言葉も添えましたが。。。やっぱり少々、きつすぎたでしょうか???

ちなみに、本日、通院のようで、医者に何もかも話してくると言ってはいましたが。。。(今まで、あまり医者を信用せず、感じたことなどもあまり話していなかったようです)

お礼日時:2008/06/06 13:41

どうしても引っかかることが一つあります。

「うつ病」と「躁うつ病」という
言葉が両方とも繰り返し使われていますが、お友だちは果たして
「うつ病」「躁うつ病」のどちらなんですか?
うつ病と躁うつ病は似ているようで別の病気です。なので、それぞれの
症状の出方も違えば、接し方もおのずと違うものになります。
http://utubyo.jp/betsu.html

正しい病名は別として、今後の接し方について考えると……
メールのやりとりというのは意外に難しくて、普段普通にやりとりしている
言葉も文字の形にしてみると、案外冷たく読めたり、感情がうまく
伝わらずに誤解を招きかねないこともあります。顔文字や携帯で
絵文字を使ったりするのは、そのためでもありますよね?

なので、あなたが送ったメールをご本人がどう受け取っているかは
ご本人の感情として起こることなので、あれこれ推測してみてもご本人に
確かめないと結局はわからないかなと思うんです。私はカウンセラーの
資格を持っていますが、メールや活字ではアドバイスはできるものの、
いざ本格的なカウンセリングとなると相手の表情や身振り手振り、感情の
入れ方など、直接対面してわかる情報がつかめないので難しいと思える
くらいです。なので、自分の送った文面から治療の進歩・悪化を
推測したところで結局それは素人考えにしか過ぎないです。
また、発信する側も病気を抱えていると、自分の感情をメールなどにして
伝える労力もかかりますし、病気のためにうまく自分の感情を文章にして
伝えきれるかどうかも疑問、という状況も時折ありますよね。

患者さんとの関係を大切にするなら、支える側もそれなりの労力を
使うことを覚悟し、いつ何が起こっても確実に対処しようという
気構えを持つくらいの気持ちがないと務まりません。心配なのは、
あなたも様子見とはいえ、通院しているほど心身が休まってない点ですよね。
元気で近くにいられるなら関係を保っていてもいいと思うんです。
しかし、自分が送信したメールの文章にさえ一喜一憂しているような
状況では、接し方を考えるよりもご本人をどうやって専門家へ
つなげていけるかを考えたほうが、よいのではないでしょうか?

まず、本人が医師を信頼してないのが問題です。薬の効き目にもかかわるほど
医師との信頼関係は治療に大きく響きます。治療のことで何か言われたら
「セカンドオピニオンでも転院でもいいから、他のお医者さんに
相談してみたら?」と仕向けてみることですね。その他、感情ばかり
書きなぐってくるメールには「応じられない」と返すのではなく、
思い切って一切応じない行動に出てしまいましょう。ご本人が話したい
というときは「そういうことは、カウンセラーや医師のほうが
きちんとお話を聞いてくれるし、適切なアドバイスをくれるよ」と伝えて、
少しずつ接する回数を減らしていくしかないと思います。

いかなる内容であっても、連絡をとりあうこと自体がご本人にとって
依存する環境を与えるだけになってしまうんですよね。その分、
専門家へ目を向けるようにさせることで、ご本人も適切な支援を
受けることができるようになります。専門家の支援でさえ、患者さん本人が
自分のことに気づきを得て、自己解決能力をいかに引き出せるかを
目的とします。いつまでも友人関係としての「支え・支え合う」という
中途半端な間柄を続けることが、病気になるとお互いのために良いとは
限らないのです。そのことをよく考え、ご本人の悩みはご本人と直接
接することができる専門家と話し合い、自分で問題に直面して
治していくことという「割り切り」も持つようにしていきませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すみません、知識不足でした。友人は躁うつ病です。

<しかし、自分が送信したメールの文章にさえ一喜一憂しているような
状況では、接し方を考えるよりもご本人をどうやって専門家へ
つなげていけるかを考えたほうが、よいのではないでしょうか?>

そうですよね。医者が合わないなら転院か、セカンドオピニオンでもいいから他の医師の言葉を聞いてみたら?とは何度もいっています。しかし行動するのは本人ですし、病気もあってか腰が重いようです。

メールで伝えたのはあまりよくなかったかもしれませんね。でも、私にも判断がつかなかったところもあって。。。友人は具合が悪いとき、電話にも出られないときが多々あります。話をしても何を話しているのかわからない時もあります。きっと強い薬を飲んでいるのでしょうね。
メールでの文章も少し読み図らづらいものの何とかわかるのでメールにした次第です。

 私の通院についてはあまり心配要らないんです。
ただ、私に頼ることによって、さらに医者から遠ざかるのではという杞憂もありました。

 友人がいい方向へ回復してくれることを願っているということは伝えているので、それがかえって私への依存につながってしまったのだと思います。

 ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!