dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

先日、近所の駅前にて買い物をしている最中に自転車を盗まれてしまいました。(無施錠)

後ろに子供用の座席付きのママチャリなので、遠くへは行かないかと思いますが、乗り捨てられた可能性が高いと思います。

近い内に、放置自転車撤去保管所にあるかを見に行こうかと思っております。

そこでですが、もし自転車保管所にあった場合には、事情を説明して何とか無償にて引き取りは出来ないでしょうか?(引き取り料金3000円です)

施錠をしていなかったから悪いというのは当然の理屈ではありますが、何時間も何日もではなく、それもかなりオープンな入り口の店の目の前で昼間です。

時間にすると、5分ぐらいです。

恐らく無理だとは思いますが、同じ様な事を経験された方で何かアドバイス頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

順番を間違ってますよ。



まずは交番(警察)に届けてください。
防犯登録されているはずですから、探してくれます。

それで、放置自転車撤去保管所に話が通れば支払う必要はありません。
あなたが放置したわけではありませんから。

この回答への補足

御回答感謝致します。
経験者様で自信有りという事ですが、盗難届けを出せば良いという事ですよね?
生活で毎日の様に妻が使っていますので、届け出を出して暫くしてから・・・というのでは遅いのですが・・・。そこら辺は如何でしょうか?
盗難届けを出して、直ぐに自転車があるかを確認しに行って、万一あった場合には話は通るものなのでしょうか?
やはり、最低でも1~2週間ぐらいは届け出てから期間は空けないと駄目でしょうか?
もしあった場合は、区役所の担当課で相談しようかとも思っているのですが、お役所は固そうで・・・無理かな?と思っています。
盗難届けを出したとしても、自作自演と保管所の方に思われないでしょうか?そもそも保管されていた場合は放置したのは妻でなくても、無施錠という原因を作ったという事で、使用者責任みたいな感じは問われないのでしょうか?詳しくお分かりでしたら、またアドバイス頂ければ恐縮です。

補足日時:2008/06/06 20:22
    • good
    • 0

補助席付きのママチャリだろうが、マウンテンバイクだろうが、やるべきことは同じです。



No2さんのおっしゃるように、盗難の届出が必要です。
行くのは盗まれた現場近くの交番がいいです。盗まれた現場に警察官と一緒に行って状況を説明する必要がありますので。
この届けが出してあれば、自転車保管所に行っても無償で引き取ることができます。

盗難の届出は結構面倒な手続きですが、届けが面倒という場合は、3000円払うしかありません。盗難の届けをしないで、かつ無償というのは無理です。そこは無施錠の勉強代としてわきまえるべきところですよね。
当たり前のことですが、補助席付のママチャリだから、というのも何の証明にもなりませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっている事はわかります。
回答感謝致します!

お礼日時:2008/06/06 21:02

友人の例ですが、ある日、自転車の保管所から電話がかかってきたそうです。


「おたくの自転車、預かっているので、引き取ってください」
と。

その自転車は盗難にあったものでしたが、友人は「出てこないだろう」と思って盗難届を出していなかったのですね。そしたら、保管所に保管されていることがわかったと。
事情を説明しましたが盗難届を出していませんでしたので、友人は引き取り料を払って引き取ったそうです。


これは私の例ですが、ある日、夜中に警察から電話がかかってきました。
「おたくの自転車、署で預かっています。」
と。どうも、盗難自転車に乗っている人を現行犯で捕まえてくれたらしい。引き取り時に盗難届を書いて受理してもらいました。

私の例は特殊な事例ですが、盗難されたのであれば早急に「盗難届」を出した方が良いかと思います。もし、防犯登録していれば、見つかった際にその情報から照会して連絡してくれるので(時々、気をつけて不審な自転車を探してくれていたりしますし)。
盗難されたという証拠を前もって残せるとしたら、盗難届くらいですよ。
盗難届を出していなければ、現行犯逮捕以外で無料で戻ってくることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっている事はわかります。
回答感謝致します!

お礼日時:2008/06/06 21:03

あぁ 言い方が悪かったですね 大変申し訳ない。



そういう主張が通るなら、誰でもそうやって嘘を吐いて引き取りたいと思うだろうという話です。当然証明できないからこそです。

全員分対応していては、撤去にかかる費用を税金から捻出しなければならなくなります。

ちなみに、自治体によるのでしょうが、警察に届けても、原則支払わなければならないところもありますよ。友人が上記の理由により支払って引き取ってきましたから。前に子供のイス、後ろに籠がついたママチャリを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

‘あぁ 言い方が悪かったですね 大変申し訳ない。‘
↑申し訳ないとは思ってなさそうですよね・・・。まぁいいですが。

僕も馬鹿では無いつもりですので、おっしゃっている事は良くわかります。
全て最もな御意見です。

お金を払わずに、無償で回収出来る方法みたいな形の質問をしている訳ではないので、質問者の状況を考えて最初から回答して頂けると嬉しく思います。

お金を払って回収するのは簡単ですが、自分が放置していないのに・・・という部分で払わなくて良いのであれば当然、誰も払いたく無いですよね?
ですので、こういう状況なので、どうすれば良いですか?と皆様に投げ掛けさせて頂いたまでです。

貴重なお時間を頂いて感謝しております。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/06 21:00

みんなそういう嘘を吐いて無償で引き取りたいと思うことでしょう。


嘘かどうか、係の人に証明できないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝致します!
みんなそういう嘘を吐いてというのは、僕に対しても言っているのですか?
証明出来ないから、嘘と判断されるのでしょうか?
こんな事を証明出来るはずがないでしょう?違いますか?
世の中には証明出来ない事なんていっぱいありますよね?
通勤用やマウンテンバイクみたいなのでしたら、嘘と思われるかも知れませんが、補助席付きのママチャリですよ?
これで、前歴も無いのに嘘つき呼ばわりされたのではたまりませんよ。

お礼日時:2008/06/06 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!