dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の足の太さは異状なほど太くどの靴を履いてもどうしても太い部分がひっかかってバックルを閉めるとどうしてもカカトが浮いてしまいます。インソール調整でカカトに前傾になるようにするにする物をいれてみたのですがどうしても浮いてしまいます。そこで踵に消しゴムいれてみたのですがそれでピッタシ踵が合いました。しかしこんなんでしっかり滑走出来るのでしょうか。前傾になりすぎたりしませんかね?

そんな太い足ならスキーやるなよ!っておもわれるかもしれない回答ですがどうかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

やはり店を選ぶことから始まると思います。


ブーツの加工をできる店、できない店で分かれますので、
・加工できる店を探す
・足を見せて合わせやすいブーツを選んでもらい
・加工すべきところを打ち合わせして直す
という手順でしょうか。
ブーツの長さを変える加工はできないため私は足の幅を考えずに長さでブーツを選びます。
その結果当たるところが当然出てきますが全て無料で直してもらっています。(当たり出しと削りで10箇所くらい)
まだ予算に余裕があるのならカスタムインソールを入れるのがいいと思います。
滑走中には体重以上の力が足裏、特にかかと付近にかかりますので質問者さんの加工ではすべることはできないでしょう。
    • good
    • 0

滑走のフォームにもよると思いますが、その状態でも


滑走できないことはないと思います。

しかし、滑走中やリフトでの移動時などに消しゴムがずれるかもしれませんから、
お店でフィッティングサービスを受けたほうが安心かな、と思います。
購入したお店でならレシートを持っていけば無料でできるところもありますから、お店に確認をとってみられては如何でしょうか。

そんな太い足なら~・・とありますが、かかとが浮いたりつま先
が余ったり というのはよくあることだと思いますよ。
私も市販のブーツが足にぴったり合った ということは1度もなく、
いつも調節して履いています。
    • good
    • 0

量販店などで無くスキーブーツを千分に扱うようなプロショップでウレタン発泡樹脂等をインナーブーツに注入するフォーミングインナーにすれば足形にピッタリ合うと思いますよ。



参考URL:http://www.royalsports.com/royal/foaming.htm
    • good
    • 0

>>太い部分がひっかかってバックルを閉めるとどうしてもカカトが浮いてしまいます


上記の部分がどうもイメージ出来ないので、アドバイスしにくいのですが、踵に消しゴムを入れて、滑ってみたことはあるのでしょうか?
ご質問から見ると、未滑走のように思いますが、恐らく、どこかにあたりがでたり、消しゴムがずれたりで滑るようにならない気がします。
ここは在り来たりの回答になりますが、ブーツを専門に扱っているショップに行って、きちんと足にあったブーツを選んで貰い、納得いくまでブーツの調整をしてもらうべきかと思います。
ブーツのフィッティングが変われば確実に滑りが変わるので、スキー人生の中で一度は試す価値があると思いますよ。
    • good
    • 0

けっこうありますよ、その状況。

インソールでもダメならソフトブーツにするとかかな?
エッジのきかせかたにもよるけど、滑走自体は問題ないよに感じますけど。ビンディングには問題なかったんですか?

たしか厚手のソックスで調整(サポーター?)できたような。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!