アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長女が来年から幼稚園になります。(3年保育)
上ふたり(男)は、近所の私が出た幼稚園でした。(小学校は公立)
妻が、幼稚園から大学まで某キリスト系の女子校なんですが、やはりそこに入れたいようです。
ただ時代が違うのでしょうが、どこかの教室に通わせてまでとは、考えていないようです。(これは私も同感です。)
ただ念願の女の子で、通わせるのを楽しみにしています。

上記の通り、教室などにも通っていない為長女が面接でちゃんと受け答えできるかどうか、
更に我々両親(特に私ですが)が応対できるのか・・・
やはり教室とか行っていないと厳しいものでしょうか?

義姉や義母も姉妹校を出ていて、少しくらいコネがあってもとは思うのですが・・・

A 回答 (4件)

教室は特別な対策をされたいなら通われたらよいのでは?自宅でもきちんと躾が出来ていたらだいじょうぶだと思います。

ただ、学校によって欲しい子供像が異なるので(のびのび、か、お行儀がいい、おとなしい、活発)、その辺りの情報交換と対策は幼児教室に行けばより安心でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。
やはり幼児教室に行ったほうが良いのですね・・・
躾も余り出来ている方ではないので・・・^_^;

お礼日時:2008/07/01 16:26

お受験をしないといけない幼稚園は、最低、どんな事を試験でするのかを知るという意味で模試を受けておられます。

若しくは、それに準ずるようなのを。
幼稚園の色をはっきりさせ、より幼稚園の方針を明確にするために受験をしているのだから、行き当たりばったりでは、大人の面接はともかくおこさんが戸惑うと思います。
コネは受験園では、寄付金などがないとあまり効果ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。
模試ですか・・・^_^;
確かに普段は、ハキハキと話すし、3人目で一番物がわかっているのですが、知らない人の前では・・・^_^;
必要そうですね・・・

お礼日時:2008/07/01 16:28

お教室に通わないでも合格した方を知っていますが、


普段からご家庭でもお子さんは丁寧な言葉でしゃべってました。
教室とは思わずに、夏期講習のみ参加してみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。
教室などに行かなくても受かるような子ども(ご家庭)は普段からしっかりと出来ているんでしょうね^_^;
夏期講習等も検討してみます。
(妻は行かせたいようですが、教室等に通わせてまではと言っているもので・・・(^^ゞ)

お礼日時:2008/07/01 16:31

 h-s8088さん こんばんは



 私の母は九段・湘南・箱根等に学校を持つ某キリスト教系の女子大(母の頃は高等女学校でした)を卒業しています。(これだけ記載すれば解る人はきっと学校名が解ると思います。)そして母の友人がそこの教会のマスールをしていて箱根等は孤児院の院長先生もしていた関係で、受験の時期になるとコネを紹介して欲しいと言う相談を多々受けているようです。コネについては「どちらの子さんを入学させるかの2者選択になった場合しか今は効かないですよ」と母も母の友人も話しています。ですから、有ったとしてもコネはあてにしないで下さいね。
 ただしそう言う伝統のある学校の場合、学校の教育方針的に「○○な家庭の子女を入学させたい」(ここで言う「○○」の部分は、お金持ちと言う意味ではない事をご理解ください。)と言うのが有り、特に幼稚園入学の場合は、そう言う学校の教育方針に沿ったご家庭で育った子女を入学させたいと言う色が濃く出た入試をします。特に幼稚園から入学した方ですと、そう言う学校の教育方針を理解している方が多いので、一般の入試とは別枠で卒業生のお子さん枠(もちろん一般の方と同じ日の同じ入試試験を受けるのですけど・・・・)と言う制度を設けている学校が多々あります。ですから一度奥さまに卒業された学校の同窓会で確認してみても良いかも知れませんね。

 そう言う学校の幼稚園入試の場合は、例えば中・高・大学の入試式に何点取れたから合格と言う試験とは違って、その学校の教育方針に合ったご家庭で育ったかどうかの試験をする訳です。そう言う意味での難しさは多々あります。ですから出来れば幼稚園受験のお教室に通われて、どう言う内容の試験をするのかをご両親ともども理解する必要があるかと思います。ただし#3さんが言われる通り、そう言うお教室に通わなければ合格出来ないと言うものではないので、実際に通わせるかどうかはh-s8088さんご夫婦で良く考えて下さい。
 上記した様に有る意味幼稚園に通わせようとしているご家庭の教育方針を視る試験がそう言う学校の幼稚園の入試と考えると良いわけです。したがって中・高・大学式に実際に通うお子さんの学力だけで選ぶと言うより、お父さん・お母さんも視られると考えた方が良いかも知れませんね。そう言う幼稚園に通わせたいと考えているご両親の下で育ったお子さんさったらそれなりな言葉使い等するお子さんでしょうから、お子さんで合否が決まる以上にご両親で合否が決まる場合も多々あるようです。したがってお子さんの試験慣れや心構え以上に、お父さん・お母さんの心構えと言う意味でお教室に通われた方が良いかもです。

 幾らどんなに頭の良いお子さんだって、たかが3歳です。自分の普段の素を隠して良く見せようとするのは難しいと思います。しかし親御さんはそれが出来てしまう訳です。ですから、入学させようとする幼稚園の教育方針に合ってないご家庭でも、うまくボロを隠してお子さんを合格まで導いてしまう場合だってあり得るわけです。もし本当に受験するなら、お父さん・お母さん側がボロを出してお子さんを不合格にさせない様にすることがとても大事だと思います。幾ら頑張って素を隠している様でも、試験をする側はプロですから素を隠している事はお見通しなんですから・・・。そう言う意味での事を学ぶ意味合いで、お子さんがどんな試験をするか云々じゃなくて親御さん側の事を学ぶ意味合いで、お教室に通う事は意味大だと思います。

 色々取り留めのない内容を記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
またお礼が遅くなり申し訳ございません。

ビンゴです。そのうちのどこかです。
ただ妻は、自分の母校(幼稚園から大学まで)に出来れば入れたいようですが、受験教室まで通わせてまでとは考えています。
私自身は、せっかくだから通わせて何とかなる(かどうかはわかりませんが(^^ゞ)のならと思っていますが、
仰られるとおり、大人が上手くボロを隠せて入園できたとしても入園後親子共にやっていけるのかどうかを考えると、
それなりの事はやっていくつもりではありますが、素の自分たち親子を見てもらったほうが良いのではないか?とも考えるようになって来ました。

お礼日時:2008/07/01 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!