dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お馬鹿な質問であること百も承知です。
晴天時限定です。
溝がすり減ってしまい、グルーブレス状態になったタイヤは、見た目の悪さはともかく、事実上スリックタイヤに近い状態になるわけで、接地面積が増加することを考えると、高いグリップ力を発揮するものと思われますが、実際に、それで走行した場合、どうなるでしょうか?(中芯の部分は、露出していないものとします。)
くだらない質問ですが、おつきあい願います。

A 回答 (12件中11~12件)

 警官に見つかると整備不良で捕まりますw



 スリックタイヤは柔らかめのゴムを使っています。摩擦熱で表面が高温になり、溶けることで粘着力を得ます。
 ただの坊主タイヤでは好悪になっても表面が溶けるわけではないので、やっぱ滑るだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくら接地面積が増えても、つるつるタイヤでは、やはり駄目ですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 00:30

タイヤが古くなって硬化していなければ、スリックタイヤと同じで高いグリップでるんじゃないですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも、そう考えていたのですが、ほかの方のご意見によると、摩擦力が低下して、空転してしまう。
坊主タイヤは、坊主タイヤだ、とのことでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/13 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!