
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高校で4ステップ使ってました。
4ステップと青チャートはレベル的に、問題のレベルの下限は同じくらいで上限は青チャートの方が上です。文系でしたらとりあえず4ステップで良いと思います。
解き方ですが、自分が確実に解けると思った問題はとかなくて良いです。時間の無駄です.解答を見ながら、自分の頭で考えた解法があっていたらそれでよいです。自分が解けなそう、もしくは少しでも不安という問題をさらって解くのが良いです。例えば二次関数の頂点の座標を求めなさい。なんて問題とかないでいいです。その後のちょっと発展的な問題でも当然二次関数の頂点座標を求めることになりますので。そうすればかなりの速度でさらえます。
そのあと、同様の手順で青チャートをやっていきましょう。絶対できると思った問題はとかないでちょっとでも不安そうな問題だけやっていきましょう。例題を全部解くなんていう時間の無駄はやめた方がいいですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
同じ問題集を使ったほうが思い出しやすいでしょうから、4ステップでいいと思います。
もしそれで余裕があるようでしたら、チャートに進んだらいいのではないでしょうか
No.2
- 回答日時:
数学が苦手なら青チャじゃないでしょう。
覚えているだの忘れただの言っているレベルでは全然ダメで。
だって、センターレベルの英単語を覚えているだ忘れただ言っているようで文系のまともな大学の受験ができると思いますか?
忘れただ何だのレベルなら、まずやった問題を繰り返しましょう。
そのやった問題が応用問題のような物ばかりで難易度が高すぎるのであれば、新規の問題でも良いのでもっと基礎的な問題をまず一通りやって下さい。
授業を受けただけで自習はほぼ手つかずの場合、特に苦手な人なら、基礎から簡単な応用までの薄い問題集をお薦めするところです。
それを何周かさせ、簡単な問題なら確実に解ける、公式や基礎的な解法という道具はいつでも使えるようにしておく、というのが先決だと思います。
そのあたりが怪しいのに、闇雲に難しい教材に手を出すのでは、時間ばかりかかってさっぱり進みません。
最悪、苦労して丸暗記はしたが、実践でまるっきり使えない、ということになりかねません。
ま、基礎のうちはやることはそれほど変わりませんが、あとは目標がどの辺かですね。
二次私大で数学を使うのか、使うならどのレベルの大学か、センターだけなのか。
例えば、センター8割が目標なのに青チャートなんてのはまるっきりナンセンスだと思います。
あとはこれらのことと、あなたの勉強量、学力を勘案して教材を決めていくと良いでしょう。
難関高校は、得てして基礎をすっ飛ばして無闇に難しいことを要求しすぎる傾向があるように、端からは見えます。
難しい事なんて理系の連中が後からやれば良いだけです。
簡単なことがきちんとできないうちに難しいことはできないんですから。
一橋なら黄色で十分という話もないわけでもないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 旧帝への数学の勉強法について 3 2022/05/04 22:19
- 高校 高校数学の勉強法 1 2022/09/27 18:10
- 大学受験 旧帝大理系数学参考書ルート 2 2023/03/23 00:29
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 高校 青チャートについて 2 2022/03/22 18:43
- 大学受験 数学1Aの青チャートか黄チャートか白チャート どれを買おうか迷っています。 現在数学1Aの黄チャート 1 2022/04/28 00:35
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
文系だけど地学に興味があります
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
何故文系学部の偏差値は高い?
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
私立文系は大学入ってから遊べ...
-
医学部が理系である理由が全く...
-
予備校選びと、単科と本科どっ...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
理系から文系の大学
-
高校文系が情報学科に行くこと...
-
薬学部1回生で中退し、文転を考...
-
高校2年の理系女子です。 私は...
-
文系から看護学部
-
理系の大学入試
-
センター試験地学の平均点がや...
-
文系科目のレポートの書き方
-
理系から英語関係の学部・学科...
おすすめ情報