
こんにちは。
私は今レストラン関係の仕事をしているのですが、先日ヌーボーをお客に出したときに、ちょっと突っ込まれた質問を受けたときにはっきり答えられずに自分の知識のなさにガッカリしました。
そこでワイン、そのほかアルコール類全般を一から勉強しなおそうと思っているのですが、初心者でも分かる本を紹介してください。
ついでなんですが、お客の中でワインの味がわからないくせに、ビンテージものの重いワインを出したのに「これは軽めのワインだね」とか、「辛口の赤ある?」とかいう”なんちゃってワイン通”なお客が結構いたりして、ワインの味をわかっっている人ってあんまり多くないと思うのですが、本物のワイン通の方ははどのくらいいるのでしょうか?
ちなみに私は、お客にワインを勧める立場の人間ながら味の違いがほとんど分からない”なんちゃってソムリエ”です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
tosi2002さん、こんにちは。
”なんちゃってワイン通””なんちゃってソムリエ”両方とも多いですよね。(笑)
かく言う私も”利き酒師”持って”なんちゃってソムリエ”のバイトやってた事もある怪しい奴です。(笑)
直接の回答になってないんですけど、書き込みさせていただきますね。
>「これは軽めのワインだね」とか、
って言うお客様には「そうですか~」「私も勉強中な者で~」と言い、ウソは言わない。客商売の仕事(バイト含む)をやってる時は、上手く逃げると言うのが、コツです。(笑)ご存知でしょうが・・・。
業者なんかでも結構いますね。そう言う時はもう自分の味覚と情報に頼るしかないっス。
自分が客として行った時はサービス員さん(ソムリエさんとか)とお話をするようにしてたんですが、頑張って覚えたであろうウンチクくんを産地間違って覚えていた人とか結構いました。(嫌な客だね・笑)覚えるなら突っ込まれても答えられるように、徹底的に!ですね。それで無ければ湾曲的に答える。ウソは言わない。
>ワインの味をわかっている人ってあんまり多くないと思うのですが、本物のワイン通の方ははどのくらいいるのでしょうか?
どれ位なんでしょうねぇ?
なんちゃって~ってどの世界にも一杯いますよねぇ。(笑)
自分も多分、沢山のなんちゃって世界の一人なんだろうなぁ。
っつう事で、私はそう言う情報をあんまり信用しない人です。(笑)
今は「なんちゃって学生」もう一回やってます。(爆)
No.2
- 回答日時:
甘いジュースのようなワインしか飲めなかったわたしですが、引っ越しなど生活環境が変わって、ワインを飲む機会がふえました。
いろいろ飲んでいくうちに「これ、おいしい!」と、ちょっとした感動を味わうようになり、そこからワインをとりまく歴史やぶどうの種類・産地などに興味を持つようになりました。ということで、ワインを一口含んで産地や品種を当てるような舌もなければ、No.1の方のように愛好者としての長い歴史もありませんが、わたしなりに勉強したワインの本を紹介させていただきます。
『知識ゼロからのワイン入門』弘兼憲史・幻冬舎
マンガとエッセイ。わたしにとって、おもしろくてタメになる本でした。
『ワインの謎解き』安間宏見・新潮OH!文庫
目次で気になるキーワードを見つけて拾い読みするのに便利でした。
『ワイン・テイスティングを楽しく』岡元麻理恵・白水社
巻末にテイスティング用語集が載っていて、ワインを表現する言葉の豊かさと不思議さに「ふーん」という感じでした。
『ワインづくりの思想』『比較ワイン文化考』麻井宇介・中公新書
ワインそのものよりも、文化や歴史、おいしいワイン作りに情熱を傾けた人々・技術などが書かれた本です。格調高い文章でとてもいい本だと思いました。今年の春ごろ亡くなられましたが、日本のワインの水準を高めた醸造家だそうです。
その他、田崎真也さんや江川卓さんの本もおもしろかったです。
ろくにわからないのに、わかったような講釈を得意げに話す人、いますよね~。女性の前で得意げにそういう態度をとる人。話題がワインとかジャズとかに多いような・・・
No.1の方が紹介されているサイトわたしもちょっと勉強に行ってみます。ちょっとの知識がワインの楽しみを深めてくれので。
No.1
- 回答日時:
専門家を目指す方に回答を書く方は少ないと思うので、40年近くワインを飲んでいる愛好者として書きますが所詮は素人です。
最近本を読んでないので推薦する本とか能書きは書けませんが、次のURLは一押しお薦めで面白いと思います。。。
http://nnn.nu/wine/terakoya/index.htm ・・・ワインの寺子屋
http://www.hiroya-inter.com/ ・・・世界各地のワイン
http://www.ishiharacompany.com/tomasello/jiten/i … ・・・ワイン用語辞典
http://www.rakuten.co.jp/horikyu/384041/388113/ ・・・[ワイン・ラベルコレクター]という物があります。
過去の回答もご覧下さい・・・ワインで検索すると600件以上はあると思います!!
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=237551 ・・・#1、誕生記念ワイン
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=184479 ・・・#3、結婚記念ワイン
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=256313 ・・・#1、3・・・ワインは高けりゃいいという訳ではない。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=355278 ・・・ロマネ・コンティ・・・20~50万円のワイン?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=331596 ・・・#4、セカンドラベルについて
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=370786 ・・・#5、カレーにワイン?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=341099 ・・・#4、赤ワインにあう日本の食べ物。
*いずれにしても飲まないで覚える事は出来ません・・・客は必ずワインを少し残すようにしている筈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
網戸張替外でやるには?
-
暗くなってからのミラーのレー...
-
木材、杉の強度について DIY 、...
-
カーテンの遮光について
-
壁紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院での役職名について
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
簿記2級 複数回合格は可能?
-
50代前半から税理士取得は?
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
USCPAって稼げますか?
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
【高校卒業後 進路】高2女です...
-
簿記3級は持っててもそんなに凄...
-
税理士資格があれば、何歳でも...
-
全国家庭教師普及協会について...
-
才能どれくらいいりますか?
-
簿記三級はどれくらい勉強すれ...
おすすめ情報