
現在アパートに住んでいるのですが
隣室とのベランダの仕切り板(緊急時すぐ壊せるようになっているパーテーション?)が
横10センチ、下30cm近く空いているのがとても気になります。
ベランダに隣人が出ているような時は出るのをためらってしまうし
同棲しているようなので話し声や結構音を立ててされる窓などの開閉も気になって仕方がありません。
私の部屋は角部屋ですが避難梯子などはないようです。
せめて横の隙間だけでも目隠しのようなものをつけたいのですが大丈夫でしょうか?
また簡単に設置できて取り除ける工夫がありましたら教えていただけると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わかります!!
私は、目隠しというか、隣の家の方がタバコをベランダで吸うので、その隙間から風向きによっては、タバコの煙が全部私の部屋にはいってきます。ほんとイライラします。
窓を閉めたらよいのですが、毎回自宅で仕事しているようで、頻繁です。そのたび、呼吸が苦しくお手紙もだして、改善を求めました。
が、あまり改善されず、隙間に物を置くのは、消防上いけないので、布ガムテープを貼って、みました。
シルバー色だと目立たず違和感がありませんよ。
視界にはいらず、くさい空気も遮断され、快適です。
相手は、ベトベト面が見え感じ悪いと思います。
タバコを吸って迷惑をかけているのだから自業自得です。(何度言っても違うベランダで吸ってくれないので。洗濯物がくさくなるよ)
ベトベトがきになるようでしたら、厚紙か細い木材、植物を支える緑の棒でもかましてみたらどうですか。
ご回答ありがとうございます。
回答者様も同じような経験をされたのですね。
声や気配はもちろんですが、私もお隣のたばこと香水の混じったような臭いに悩まされているのでお気持ちは分かります。
吸わない人にとっては本当に嫌ですよね。
隣人も含め他の部屋では物置とかタイヤとか置いてる人がいるのですが(柵状なので見えるんです)さすがにそれはまずいと思っていたので
やはりテープがいいかもですね。
感じ悪いと思われるでしょうが日頃から我慢してるのはこちらですし(ーー;)
てか1Kで同棲するなって感じです(ーー;)
No.3
- 回答日時:
元々避難用に薄いベニヤ板などで作っている(蹴破れる)ことを前提としているのでどうにもなりません。
また防音としてモノを置くと消防法に触れるのでそれもいけません。いざという時のために閉鎖してはいけないのです。これはお互い様ですので我慢するしかありません。
避難はしごは各部屋必ずあるものではなく、偶数部屋番号、または奇数部屋番号ごとに設置してある場合があります。質問者様の部屋のベランダにそれがないのであれば、板を蹴破ってお隣の避難はしごを使わせてもらうことになるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
仕切り自体が薄いのは分かりますが隙間が大きいのが気になっています。
またうちに避難はしごがある場合はさすがにモノを置くわけにはいかないと思っていたので。。。
No.2
- 回答日時:
No.1 さんの言われている通りだと思います。
http://realestate.homes.co.jp/contents/hikkoshig …
にもあります通り、
「隔て板」は、目隠しを兼ねた戸境スクリーンで、
火災や緊急避難のときに大切な役割をします。
消防法17条
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/0000160 …
万一の場合は、この隔て板を破って隣のバルコニーに避難します。
この避難経路は、いってみれば横への避難です。
(縦への避難をする場合は、「避難ハッチ」という設備)
つまり、本来であれば、
隔て板の前や避難ハッチの上に物を置く人がいますが、
いざという時に避難ができなくなってしまうので、
ある意味「消防法17条」に抵触する怖れがあるわけです。
ですから、「丈の長い&枝葉の豊富な観葉植物」を置くにせよ、
原則的には管理人の許可が必要なようです。
最も、「丈の長い&枝葉の豊富な観葉植物」
を置いたり「安価なアコーデオンカーテン」 等
無許可でやったりしている方が大半でしょうが^^;
ご回答ありがとうございます。
隣人も仕切りの前にこまごま置いているようなので
避難に支障がない程度のものを考えていたのですが・・・
管理会社に確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
- 子供 子供助けてーの声が頭に残って、、、 隣のマンションから子供の声 「誰か警察呼んでください〜」 と聞こ 5 2022/09/03 00:47
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 隣人なのか下の階の住民なのか特定できてませんが、確実にタバコを吸ってる輩がいて、夜になると部屋中タバ 4 2022/07/21 23:33
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 虫除け・害虫駆除 ナメクジ 2 2023/05/16 19:23
- 知人・隣人 隣人カップルから嫌がらせ 壁が薄く話し声が聞こえやすいのですが私は家にいる時間が長く出かけるのも主人 3 2023/01/06 16:21
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
2mを超える庇等の構造計算
-
隣室とのベランダの隙間について
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
マンションの隣の住人のタバコ...
-
後付バルコニーは基準法では ...
-
2階のステージバルコニー床材...
-
北向きルーフバルコニー付きの...
-
アルミバルコニーの法規制について
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
マンションでの喫煙 喫煙者です
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
バルコニーとテラスの違いについて
-
北側にしかベランダがない家に...
-
吹き抜けかバルコニーを作るか...
-
マンションの上の階からタバコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
バルコニーの外壁が柵になって...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
マンションの「サービススペー...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
本日引っ越してきたマンション...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
バルコニーの床材で透明なもの...
-
4分割法について
-
災害の時にマンションの5階のベ...
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
2mを超える庇等の構造計算
-
バルコニーの風通しの穴について
-
こういうベランダは地震や火事...
-
マンションの隣の住人のタバコ...
おすすめ情報