
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
集合住宅の場合、外からの回線はマンション内のとある一箇所に引き込む場合が多く、そこに管がりますが、その管が既設回線で満杯で新たな回線を入れる物理的な空間がない、ということではないのでしょうか。
参考URL中の中ほどに絵があるのですが、そのオレンジの線が通る「配管」がいっぱいなのでは。ちなみに青の配管の根元がいっぱいになる場合もあります。
参考URL:http://flets.com/opt/const_apartment.html
No.3
- 回答日時:
NTTの多分下請け等では通線の技術は低いと思いますでも
それでも通線出来なくてはいけないのですが
配管系統で中間PBOXが有って(これは四角いBOXです)これが解らず詰まってるに成ってる可能性が有ります
普通マンションは管理組合に行けば設備図面が保存されてますので
系統調べましょう、
最悪を考え逃げの配管が別系統で予備に有るかも知れません
通線はマンションを工事した業者でしたら詳しいし、技術が有ると思う

No.2
- 回答日時:
水の配管と違って、電気の配管の詰まりを直すのはほぼ不可能です。
電気配管で詰まる物と言えば、工事の際にコンクリートが流れ込むか、何らかの理由で配管がひしゃげているかですが、これらを他のケーブルや配管にダメージを与えずに修復するのは、やれる人がいれば神技です。
詰まっているというのは、現場の人の表現だと異物があるわけではなく、既存のケーブルが多くて光ファイバを通す余地がないという比喩の可能性もあります。ただ、この場合もケーブルを抜くわけにはいきませんし、そもそも一度通したケーブルを抜くのは絶望的に困難です。
よって、詰まりを何とかするのではなく、新しく配管を増設するしかないと思いますが、大家さんがそこまで許可してくれるか(また増設の余地があるか)どうかですね。予備配管があれば簡単なんですけど、NTTが下見で見落とす可能性はそうないと思うので、期待薄です。
どうしても無理なら、ADSLで我慢するしかないでしょう。
ありがとうございます。
「詰まり」という表現にも、いろいろあることが勉強になりました。
yahoo ADSLを引きましたが、1M程度しかでないので、困っています。

No.1
- 回答日時:
純粋に賃貸マンションですので管理会社に問い合わせをしてみてはいかがですか?
また、元々光ケーブルを通す為の配管を何かのリフォームのときにその施工業者が不要と判断して潰してしまっているとかも考えられますが。
(本来、オーナーや管理会社に問い合わせがされていると思いますが)
あとは、配管そのものが詰まっているのか、潰れているのかによっても異なります。
ただ、今まで使用していないものが詰まっているとたら、何らかの理由で潰れているような気がします。
となると、どちらにしても管理会社に過去の施工履歴を調べてもらうとかが必要になるかも・・・
そうでなければ、電気事業者に問い合わせをしてみてはいかがかと。
何らかの知恵を貸していただけるかもしれませんし、費用はかかるでしょうが対応をしていただけるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいるのですが、私が引っ越してすぐに管理会社の管理が終了してしまい、オーナー管理 3 2022/07/30 12:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション勝手に入室して作業することはある? 3 2023/07/28 20:21
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 電気・ガス・水道 水道業者から被害に遭ったのですがどうしたらいいでしょうか? 1 2023/02/19 01:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
アパート、マンションでの賃貸...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
システム配管とは?
-
ピットとフリーアクセスの違い...
-
簡易水冷って冷却水の交換とか...
-
ガス配管を切断し、その後の処...
-
トイレのつまり
-
各戸内給水管と給湯管、温水管...
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
ウィルスボ配管
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
エコキュートの不具合?
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
トイレのつまり
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
排水管の施工ミスでは?
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
配管の保温工事について。
-
2階のトイレと通気について
-
衛生配管についてです。 最近設...
おすすめ情報