
こんにちは。
素直な疑問なのですが、会社の社長はいつも大体午後出社or出社しないことが多いです。
そして、うちの社長の予定表を見ていると、特にお客さんの訪問予定はない朝でも来ません。ちなみに、私のいる会社は中小企業で、社長自らも営業マンです。役員は社長ひとりではないです。
・午前中、社長はどんなことをしているのですか?
・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか?
・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか?
・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか?
・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか?
・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
中小企業数社に勤めていました。
・午前中、社長はどんなことをしているのですか?
業種によりますが、夜中まで仕事をしてて寝てるとか
・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか?
いようがいまいがやる事やらんかい、て言われちゃいますよ。
・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか?
名前だけの役員なら必要ないかもですが、社長でそれはない。
・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか?
社長は経営しないといけませんしね。一従業員では関われない。
・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか?
業種によりますし、朝会社でする事があるなら朝から来るでしょ。
・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?
時間問わず取引先から電話やメールがバンバン入ると
すぐ返信はできないでしょうね。客を優先するでしょうし。
No.8
- 回答日時:
あなたの社の長が何考えてるかなんて、本人以外わかるわけがないでしょう。
とりあえず、いなくても回ってるなら、いいのではないでしょうか。朝から出社うするかどうかは、その社長の考え方一つです。社員より早く来て便所掃除する「率先模範」を是とする人もいれば、夜遅くまで接待して朝は遅れる人もいます。どちらが正解ではありません。
もし、社長は自由でいいなー、と考えてるなら、会社経営が何たるかを知らない、素人さんの意見ですから、勘ぐるだけ無意味です。
ありがとうございます。
>どちらが正解ではありません。
・・・はい、まったくその通りだと思いました。
自由でいいなとは思ってません。
やりがいはあるでしょいうが、やはり、重責を背負っているという点では、24時間気が抜けない立場であるということは理解します
No.7
- 回答日時:
私の勤める会社の社長の例です・・・
・午前中、社長はどんなことをしているのですか?
私の会社の社長も(同族会社)ひどい時には夕方まで来ません
予定が入っていたり、急な電話があれば打ち合わせに行っているようです
(社長の自宅は会社の隣なので、出入りは全てわかります)
あとの時間は、奥さんと買い物に行ったり、野球を見に行ったり(家族で)寝ていたり・・・自由人です
私の会社の営業は全て社長1人でやっているのですが、この仕事の無い時代に、電話で「暇です」と言うだけです。
・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか?
働きやすいのは確かかもしれませんね。あとは連絡がとれる状態にしておいて貰えれば、仕事には支障はあまりありませんよね
・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか?
社長でも、出社の必要はあるはずですよ。
社長がお給料を払っているのではないんです。会社が払っているのです
社長だって、会社からお給料を貰うのですから
会社の勤務規則(基本就業時間)は、社長であれ、役員であれ、その時間は会社の仕事に拘束されるのが基本のはずです
・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか?
会社で出来ない、やりにくい仕事というのは、正当な事をやっていないと思われても仕方ないですよね
明らかに仕事の電話なのに、スーッと事務所から出て行かれると、何悪いことやってんだ?と思います
・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか?
私の知人の会社の社長さんは、誰よりも早く出社し、従業員を笑顔で迎えるそうです
その社長さんの気持ち一つですよね
・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?
戻ってきたら、その都度確認してみましょう
大切な事も伝わっていなかったら、自分の責任になってしまいます
私は、携帯に連絡を入れて話しても、戻ってきたら、言いましたっけ?と確認をします
ありがとうございます!
似た境遇(?)の立ち位置の方からのご回答、ありがたいです。
朝早くくる社長の方が、こない社長さんよりやる気や気持ちの入り方が大きいとは思いませんが、一般的に他の会社の社長さんはどうなのかなと知りたくて聞いてみましたら、いろんな事例が伺えて参考になりました。やっぱりさまざまなのですね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは!46才女性です。
私も中小企業ですが、会社を2つ経営しています。さて、貴女の質問ですが、私の一日でお答えしましょう。
・ 午前中、週の半分ぐらいは家に居ます。(1) 朝は5時30分に起床します。(2) リフレッシュする為にシャワーを浴びます。(3)全ての新聞に一応目を通します。(4) 朝食をとります。 (5) 黙想しながら今日一日の自分の行動や会社での仕事を頭の中で整理します。 (6) 出社の準備をします。(7) 出社します。
・ 朝に社長が居ないといけない時には、朝から出社します。そういう所での社員への気遣いはしません。
・ 出社の必要が無い位に任せられる人材が居るならば、有り得るかも知れませんが、出社の必要の無い社長は居ないと思います。
・ 確かに会社でやりにくい仕事や、非公開の仕事があるときは、出社しない時もあります。
・ 様々です。私の知りうる限りでも、色んな社長さんが居ます。
社員より朝早く出社して、掃除をしている方や、毎朝必ず朝礼や、ミーティングをする方もいらっしゃいます。
逆に、会社には午後から出勤されて、午前中は色々と世間の動きを見る為に、町をウロウロされている方もいます。
・ 絶対に見ています。ちなみに私は目を通した後で必ず、一言ですが、ありがとうの返信は送ります。
以上です。
ところで、この書き込みをしている貴女は今日はお休みですか?
お仕事中にこの書き込みをしているのなら、社長さんをどうこう言う前に、貴女の仕事に対する姿勢を見直すべきでは?
ありがとうございます!
すごくためになりました!うれしいです。
今日はお休みではありません。ごめんなさい、仕事の合間に会社のPCを使ってます。。仕事で分からないところがあればほとんど、「教えて!goo」に聞いたりしてかなり会社で書き込みしてます・・・。

No.5
- 回答日時:
1.普通に寝ているか、のんびりしているか、雑事をしているか、仕事をしているか、そのときどきによるでしょうがいずれかでしょう。
2.そういう気遣いは特にないと思います。
3.出社の必要はないですね。雇用主であり、雇用されているわけでもありませんからタイムカードもありませんし。
4.そういう事があるかもしれませんし、特にないかもしれません。
5.朝は定時通りに来る社長もいれば、来ない社長も、どっちもいくらでも居ます。業種や業務内容にもよるし、組織体系にもよるし、「社長」というものをあまり一括りにしないほうが良いですよ。オーナー社長もあれば、雇われ社長もありますので。
6.メールを見ているかどうか?ここの回答者は透視能力までは無いと思います。
全体的に、あなたはもう少し社会や会社の仕組みを勉強する必要がありそうです。あなたの会社の社長は、社長でもあり大株主でもあるはずです。
社長が朝来ないことが不満なのか知りませんが、一従業員のあなたと比べて背負っているものの次元が異なりますので、そういう理解は必要でしょう。あなたと社長との関係で最も重要な点、あなたは基本的に定時内で役務を提供すること、そして社長はあなたにその分の給料を支払うこと、です。
朝来るかどうかは社長の行動の問題であり、あなたにはあまり関係ありません。
ありがとうございます!
>ここの回答者は透視能力までは無いと思います。
・・・おっしゃるとおりですね!(^^)6の質問に関しては、時々お客さんからの問い合わせなどの連絡に関してレスポンスが遅いときがあり、もしかしたら朝は寝ているor連絡が取れないほど忙しい・・・どうなんだろうと疑問に思ったからです。
あと、朝来ないことに不満は全然ないです。本当に純粋な疑問として、興味をもっただけです。社長への連絡係や会社の窓口はわたしなので、対処できないイレギュラーなことがおきたりするときなどは「いてほしいなあ」とは思いますが・・・
No.4
- 回答日時:
社長がオーナーの会社なら・・・その様なのでしょう。
資本金ウン千億などと言う、大会社の社長さん(雇われ社長さん)は、大抵自分の自由な時間などありません。
空いている時間には、秘書が次々と予定を入れます。
社長は秘書にその日の予定、明日の予定と聞かなければ自分がどの様に行動するか・・は殆ど分かりません。
もう、殆どロボットと同じ状態です。
それ位、分刻みの予定でびっしりです。
あなたが心配されている(興味を持っている?)社長さんは、ある意味幸せな部類に入る社長さんだと思います。
あ、私は秘書などと言う仕事をしたことはありません。
業務上秘書室には頻繁に出入りしていたので、どの様に会社の役員(上層部)の仕事が進められているのかをそれとなく知っていた・・と言う事です。
まあ、社長さんと言えども、規模や立場によって様々でしょう。
大企業よりも、中小企業・・ワンマンと言われる企業の方が自由自在とは想像します。
No.3
- 回答日時:
どうなんでしょうね?
うちは小さな会社なんですが、社長は出勤時間の10分前にはきています。
>・午前中、社長はどんなことをしているのですか?
午前中は朝礼・会議・ミーティングなどに参加しています。
>・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか?
うちの社長は早めの出勤なので、周りの社員も早め出勤しないと気まずくなるので、もう少し遅く来てくれた方が助かります。でも午前中全くいないとなると困りますね。気遣っているのかどうかは本人じゃないと分かりません。
>・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか?
うちの会社の場合、契約書に押印などは社長しかできないので出社されないと困ります。
>・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか?
うちの社長は、朝はとりあえず出社します。その後、ホワイトボードにかかずに外出などはありますが…
>・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか?
たいてい出社してるんじゃないですかね?以前に勤めてた会社でも社長は出社していて店舗巡回なんかもやってました。
>・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?
社長にメール連絡はしないです。急な場合は電話です。メール連絡と決まっているなら見るはずですが…。
事例をあげてもらいありがとうございます!
会社によりけれですね。
確かに、うちも契約書の押印などは社長でないとできないので、常にいてもらったほうが都合はいいのですが・・・ただ朝にゆっくりできるのはありがたいです。あと基本的に通常連絡はメール連絡と決まってます。緊急の場合のみ電話です。
No.2
- 回答日時:
1)社長が何してるかなんぞしりません。
2)とくにそんな気遣いはしてないと思います。
3)一応社長の場合タイムカードって存在しないので極端な話いつ出社しいつ退社してもOKです(役員扱いであると思いますので)
4)確かにそれはあると思います たとえばまだ公表できない大きな仕事とか金策とか
5)たいていではないですね職種によりけりでしょう
6)見ているかどうかは本人に聞いてみてください
メールでお願いしたことをやっていてくれたのなら見ているのでしょう
一般従業員の場合定時以外はフリーですよね でも社長って家に帰っても社長なんですよ 極端な話24時間社長なんです。
夜遅くまで接待とか結構あると思いますよ
ありがとうございます!
極端な話24時間社長・・・という点では、9時18時の定時以外はOFFの私(一般社員)とは違う点ですね。
社長の心情としては、順調に会社が回っているうちは、わざわざ出社しないで、従業員に仕事を任せて、朝ゆっくりしたいということですか?
No.1
- 回答日時:
まず、社長は「役員」なので、出勤しなくても、給与は支払われます。
タイムカードなど関係ありません。
その他、役員は賞与がありません。 そして、雇用保険にも加入できません。
それを踏まえて・・・・
・午前中、社長はどんなことをしているのですか?
→社長に聞いてください。
・朝は社長が会社にいないほうが、社員が働きやすいという気遣いですか?
→会社のことしか考えていません。
・社長は従業員ではないから出社の必要はないのですか?
→その通りです。
・会社ではやりにくい仕事、予定表には非公開の仕事があるから朝は来ないのですか?
→主に、社会的責任があるのでラインワーカーのような仕事はしない方がいいです。
・世の社長は大抵そうなのですか?朝から毎日バッチリ出社してる社長さんは珍しいのでしょうか?
→仕事の種類によります。
・社長に連絡があるときはいつも携帯にメールしてるのですが、ちゃんと見てもらっているのでしょうか?
→社長に聞いてください。
ありがとうございます!
社会的責任があるのでラインワーカーのような仕事はしないほうがいいというのはなるほど納得しました!
出社は必要ないのですね!ということは、会社がうまくまわっていれば、社長は本来の会社の出社時間に寝てようが遊んでようが、その点では責められるべきことではない・・・自由ということですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- 仕事術・業務効率化 とある小売店の店長をしています。 会社の規模はいわゆる弱小企業というやつで全従業員が17人ほど、役職 5 2022/07/11 19:47
- 哲学 自分自身を会社に例える 9 2022/05/08 23:36
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 会社経営 会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか? 10 2022/10/31 10:58
- 会社経営 法律的な質問、労働環境 4 2023/03/16 03:02
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
初任給で親に贈り物しないのは...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
サービス業の方、お願いします...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
喪中休業の知らせを店に貼りたい
-
美術モデルでヌードを求められて
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
他人の仕事の尻拭いや板挟みに...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
職場の店長のお気に入りの女性...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
半年前に異動して半年後にまた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報