
前から思っていたんですが、日本の食のレベルって、
世界と比べても、相当高いですよね。
一言にレベルといっても、いろいろあるので説明が難しいですが。。。
フランス、イタリアあたりと比べても、
見劣りするとは思えません。
その他、イギリスやアメリカは話にならないし。
天ぷら、刺し身、寿司など、魚介類の素材の旨みを重視したもの
が代表ですが、凝った料理だって作らせれば負けません。
ラーメンなんかは、もともとは中華ですが、
本場よりはるかに美味しいですよね。
イタリア人が日本でイタリアンを食べたら、
自国のよりも美味しいと言っていたウワサもききます。
日本は島国なのに、他国よりも食のレベルが高いのはなぜでしょうか?
日本の食のレベルは、実は世界一だと思いますか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
日本の食のレベルが高いのは確かです。
原因としては、(1)宗教上の食のタブーがないので、何でも取り入れることが出来る、(2)世界三大料理の中でも、トルコやフレンチを超越した最高級の中華料理の影響を受けており、出汁や薬味の概念があったりして調理の手法が似ている、(3)素材選びからこだわる(医食同源)などがあると思います。ちなみに、中華がフレンチやトルコ料理を圧倒して旨いのは、理由は簡単で、料理人が宦官だったからではないかと思います。性の楽しみを奪われた分だけ、食事に異様なまでのエネルギーを注力したというわけです
世界一の食文化という国では、私はグルジアがトップだと思います。詳細に語り始めるときりが無いのですが、あのカスピ海ヨーグルトの産地であること、日本に負けない長寿地域であること、トルコ料理と同じような素材を使いながら調理の手法が全く違うこと、東アジア的な薬味の概念があること、無駄な動物性脂は落とし、オリーブ油やクルミソースで良質な油によるコクを加えることなど、驚異的な調理の手法を駆使します。なお、日本の有名ロシア料理店でも、グルジア料理を頼むと、まともなものは出てきませんのでご注意ください。
No.9
- 回答日時:
昔の日本は獣を食べるのを禁忌としていましたし。
まあ実は結構食べられていたという説もありますが、表向きは無いことになっていた。お手軽に旨さを感じさせる動物性の食品が使えないとなれば、知恵と工夫で何とかするしかなかった。食に対して不自由であった為に、その制限の中では様々な創意工夫が洗練されていったのでは。
No.8
- 回答日時:
日本の食のレベルが高いのかは、分かりません---というかやや懐疑的です。
食べ物の文化は、結局つきあたるところは、好き嫌いや、好みと思うからです。日本人として、日本の食事は大好きですし、日本で食することの出来る外国料理の味もどんどん美味しくなっているのも事実です。でも日本人の観点で見るからそうなるのではという気持ちが捨て切れません。
よく世界の3大料理と言いますね、多くのヨーロッパ人にとっては、フランス料理、中国料理、トルコ料理となることが多いらしいです。が、私に言わすれば、中国料理、フランス料理(べつのこの二つでなくていいが)と自国料理と言えば正解のような気がします。独断でしょうか。
No.5
- 回答日時:
はじめまして
日本のレベルが圧倒的に高い部分は食材の鮮度と食材を扱うときの繊細さだと思います。
フランスのレストランで働いておりましたが、生食するための魚の鮮度は日本ではお店で出すには厳しいものでした。
あとは、日本では何か新しい食材を扱うときには最低限の知識を頭に入れるのですが、あちらでは知らないものを扱うときでも思いつきでしたw
そこが良いところであり、悪いところであると思います。
日本では新しい発想の調理はなかなか生まれませんし、新しい組み合わせもなかなか見かけません。
売り手と買い手が逆というのも少しは関係あるかも知れませんね。
あと10年もしたらゆとり教育で育った料理人が上に立つ時代がくるので、そのころにはすべての面で世界で一番になってると期待しています。
回答どもです。
日本は食材の鮮度が高いのですね。
このへんは島国だから有利だったんですかね。
フランスって几帳面なイメージありましたけど、
知らない食材を思いつきで扱うなんて、
けっこう大雑把なんですね^^
日本は買い手が上に立っているのは確かでしょうね。
ただ、こだわりも大事にしてほしいです。
No.4
- 回答日時:
エンゲル係数ってご存じですか。
全支出に対する食費の割合を示して数字です。日本人のエンゲル係数は、諸外国に比べて非常に高いです。
エンゲル係数というのは、実は貧乏度を測る指標なのです。食も文化ですが、諸外国が文化を愛するほど日本人は文化に金を使わず、食費に金をかけてきたという歴史性が食のレベルを上げたのだと思います。
女房を質に入れても初ガツオを食べたという江戸っ子は多くいたようです。女房を遊郭に売り飛ばし、その金で初ガツオを食べ、残った金で自分の女房の客となった、などという凄い話もあります。変なところに見栄を張っていますね。
食のレベルの高さは、あまり威張れたものではありません。
回答どもです。
エンゲル係数が高いって、素晴らしいことじゃないですか!
衣食住の食が、精神的にも物理的にも一番重要だと思いますよ。
私は誇りに思います。
昔はカツオがごちそうだったのかな?
かつおぶしがあるくらいだから、日本とカツオは深いのかも!?
今じゃ女を売り飛ばすほどの価値はないですが^^;
No.3
- 回答日時:
客観的に見てですが、まず冷凍と冷蔵の研究がかなり先駆的だった
ため食材を新鮮なまま調理できたこと。
刃物を低温で鍛造で作り上げる技術の確立により切れ味の非常にするど
い刃物が完成したこと。
手先が非常に器用だった事
めずらしい食材、あたらしい食材を特に鎖国が終わったときに積極的に
とりいれた事
まだまだ素晴らしい事はあると思いますが乏しい知識ですぐ
思いついたのはこのくらいです。
回答どもです。
冷凍と冷蔵に優れていたんですね。知りませんでした。
刃物って包丁のことですよね?確かに切れない包丁だと、料理のモチベーションも下がりますよね。
No.2
- 回答日時:
>日本の食のレベルは、実は世界一だと思いますか?
世界一でしょうね!私はソムリエという職業をしています、海外に特にヨーロッパに何度か行きましたが、美味しくないんですよ、、、でもパリのミュシュランの三ツ星に行ったときはびっくりするぐら美味しかった、度肝抜かれました、感動ものです。
日本は他国の文化が入り込みやすいのでしょうね、又、日本料理の繊細さも、日本人らしい風流で味わい深いですね。基本がそこにあるのでは
日本食がレベルが高いため、取り入れる内容も日本風にアレンジして美味しくなるのでしょうね、当レストランにはイタリアの大富豪も来ますが、日本は美味しいレストランが多いっていってますね!
回答どもです。
やっぱり世界一ですか!ソムリエの方にそう言ってもらうと、
説得力ありますね。
私は本場のフレンチを食したことがないのですが、
そこは日本が負けても、なぜかホッとします。なんでかな^^;
他国の文化が入りやすくても、それに押されず、
しっかりと自国風のアレンジをするところが、
食へのこだわりが感じられ素晴らしいですね。
アメリカのふざけた寿司なんかも、
同じようにこだわった結果なのかな?
なんであっちは良く思えないんだろう・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 ウクライナ戦争を見て分かる事は、世界で文明国だと言えるのは日本だけだと言う事ですよね? 18 2023/03/04 12:35
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 6 2023/05/20 08:31
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 1 2023/06/11 09:00
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 3 2023/08/19 08:41
- 政治 世界のスープランキングで日本のスープが数多く選ばれたとしても不思議ではないですね? 3 2023/02/26 20:56
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 世界情勢 処理水排出で韓国中国が反発しています、マグロなどの消費は減り価格は下がりますか? 7 2023/07/08 16:55
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は人口多すぎだし、高齢者や貧乏子持ちは減らすべきでないですか? 2 2022/05/08 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
日本はつまらない国になったと...
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
入浴の習慣がある国
-
クリスチャンになろうと思って...
-
エジプト学を勉強したい
-
§について
-
財政が赤字でない国ってあるん...
-
なぜ、日本はやたら看板が多いのか
-
スイスドイツ語で「小さな花束...
-
フィリピン人って、嫌われやす...
-
tankyの意味教えてください。
-
世界一エッチな国は?
-
「本音とたてまえ」の具体例
-
外国と日本では年齢の違いがあ...
-
海外生活経験者の方に質問です。
-
日本の迎賓館とフランスのベル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
入浴の習慣がある国
-
世界一エッチな国は?
-
蛸と蟹、外国人が毛嫌うのは?
-
青ペンと黒ペン 日本と海外
-
ワレメは違法?合法?
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
日本て昔の方が楽しかったよね...
-
§について
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
CDにもリージョンコードってあ...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
スイスドイツ語で「小さな花束...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
なぜ海外の店員は愛想が悪いのか
-
米軍基地に詳しい方に質問です...
おすすめ情報