dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後頭部に神経鞘腫ができ、摘出後、広範囲にわたり後頭部に麻痺が残ってしまいました。このことについていくつかお聞きしたいのです。
1、この麻痺は治らないものなのか?仮に治るとしてもどのくらいかかるのでしょうか?もうすぐ一ヶ月経ちますが全く治りません。

2. 病院の先生が「術後こんな広範囲に渡る麻痺は初めてのケース」だと言われたのですが、医療ミスなのでしょうか?

3. 神経鞘腫とは癌と関係があるのでしょうか?

4. 術後の麻痺は悪性の腫瘍だったということですか? よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.神経の損傷は治らないこともあります。

治るとしても、1日1mm位しか伸びませんので、1か月で3cm位も伸びていないでしょう。担当医師の判断もうかがいたいところですね。
2.違うでしょう。そもそも神経鞘腫は神経を覆っている細胞に由来する腫瘍です。手術となると神経を損傷し、麻痺やしびれが生じるのは当然予測されます。術前に説明があったと思われますし、それに同意して手術を受けられたのではないでしょうか?切除する腫瘍の部位により、ある程度のしびれの範囲は予測されるでしょうから、今回はそれを大きく上回る合併症が出てしまったということでしょうから、ミスにはなりえないと思います。麻痺やしびれが出ることを説明していないのであれば、説明していないこと自体はミスだと思いますが。
3.関連はありません。
4.これも関係ありません。前述のとおり、神経の損傷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答していただき本当にありがとうございます!

事前の説明はありませんでした。脂肪腫瘍という判断での手術だったと思いますので、病院側も適当だったのかと思います。 単に同意書の紙を渡されて一通り読んでサインしてくださいというだけです。
その中に「感覚障害が稀に起こる可能性があります。」と確かに書いてありましたが、口頭での説明は一切ありませんでした・・。

先生も他人事のように、「大丈夫、そのうち治るよ、でも時間がかかるけど。僕が手術してきたなかで初めてだよ。」といわれました。それをいわれた患者はただ不安になるだけなのに。ビタミン剤を渡されただけです。この麻痺が治らないのかと思うと不安でたまりません。

気になっているのは僕以外の患者さんも僕同様に神経鞘腫の手術で麻痺が発生している患者さんは、いるのでしょうか???僕だけなのかなと不安でいっぱいです。

治らなかったら病院側はどういった対応をこれから先してくれるのでしょうか?知らんぷり? 
治らなければ、麻痺に関する治療法は存在するのでしょうか?

たびたびの質問で申し訳ございません。

お礼日時:2008/06/28 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!