
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
書き忘れてました
カブに限らず振動の大きくなった横型エンジンでよくある「EXボルトが振動で折れる」ことでしょうか?(知人経験談)
私は緩み止めナット使ってますので今の所折れた経験ありませんが、旧いエンジンで高回転を常用される方は時々点検された方が良いかと思います。
社外マフラーでいい加減な取り付けしててバランスが悪いとEXボルトに負荷がかかって折れます(友人経験談)
他の方も仰ってるように(参考URL参照して下さい)新車のセル無しモデルで195,300円、セル付きモデルでも216,300円です(プラス登録費用その他納車整備費用等諸々かかりますが)のでその辺を加味して新車か中古車かお考えになられると良いかと思います
(スデにカブ90とCT110を所有してますので後々の事ですが)個人的には(四角いデザインさえ気にしなければ)、50カスタム(セル付き)をボアアップした方が良いのかな?とか思ったりもしています
セルはオマケですが、カブ系唯一のアンチリフト・サスに加えて4速ミッション装備です。(ただ現行モデルはFI化されてるのでボアアップのノウハウが出来ていないのでナンとも・・・)
個人的には125ccクラスオフ車の再販もしくは、中途半端な「ハンターカブラ?」ではなく、90ベースのCT110(4速+テレスコサス)レプリカ生産?されないかな?って思ったりしています(*^^*) フフ
回答ありがとうございます。
CT110、いいですね。あのスタイルは本当に良いです。
いろいろ参考になりました、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>スーパーカブの弱点
カブ(食べ物のカブも含め)はふけない(炊くのに時間がかかる)。昔から言われたこと。
>見るべき点、もしくは整備上の注意点
こう言ってる時点でムリ。
イトシン著のバイク整備の本を読む(実際整備するか、バイク屋に頼むかは別として、見極めが出来るようになる。古本可。整備スレのオススメ本)。
勉強して!
>壊れやすいところなど、
エンジンオイル無くても走るバイク。壊れやすいところなどありません。
参考
本田の現行ビジネスモデルの取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/business/ind …
この回答への補足
スーパーカブならではのウィークポイントを聞きたかったのですが。
意図を誤解されていますね。
>エンジンオイル無くても走るバイク。壊れやすいところなどありません。
あなたこそ勉強しましょう。オイルがなくても走るバイクなどありませんよ。
No.6
- 回答日時:
90の中古は高すぎると思います。
私もいくつか見ましたが、安いものにはそれなりの理由がありましたし、状態のいいものは高くてあと数万円出せば新車が買えます。あれこれ考えたり心配するより、新車にすることをお勧めします。
売るときも高く売れますので、中古車と比較しても結局コストはそんなに変わりません。
No.5
- 回答日時:
弱点と言いましょうか?
「カブは壊れない」というキチンとメンテナンスした上での話しを勘違いしてオイル交換しない人が時折いますので試乗してから購入すべきかと思います
ナンバー付きで試乗できれば良いのでしょうが、最低でもエンジン始動して異音が無いか?は確認された方が良いかと・・・。
あとは信頼できる場所で購入されるのが良いかと思います
メーター戻し(交換)したり事故車を手抜き修理する輩もいますからね
カブ90はタマ数が少ないので50と比較して割と高値のような気がします
蛇足ですが・・・
カブ乗りなら知ってる事かと思いますが、急ブレーキの時普通のバイクのようにフロントを先にかけるとフロントアップ(荷重が抜けて)ロックし易いので気持ちリアを先にかけて沈み込ませるか?(タンデムの時は更に難しいです笑)カスタム(フレーム加工要)してテレスコ化するのかな?(カスタム費用考えるとエイプの方が安いかも?)
それでは楽しいカブ・ライフを・・・
参考URL:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub90/
No.4
- 回答日時:
質問の 回答
>スーパーカブの弱点
走行して 一番の弱点はパンクです チュウブですから 直ぐに空気抜けます またタフチュウブ有りますが効果??です 修理は出来ません交換になります 高くつきます 此れが一番に弱点と思います(スクータ)に比べて
なるべく程度に良い物を買って下さい(高いですが後々の修理を考えれと 決局安いと思います)
後は事故車に気御つけて下さい。
整備上の注意点や壊れやすいところなど
OIL交換を 確実にすること(OILの量も見る 3000KMまでの交換をお勧めします。
チエーンの調整もして下さい 黒くて丸いキャップが有りますので それを外して張りぐわいを見て下さい。
エンジン及び車体は 天下のホンダですから心配要りません。
点検整備されていたら10万KM以上走れます。
ホンダ2輪専門店より

No.3
- 回答日時:
既に沢山出ているところ、も一つ。
ホンダの古い設計の原付単気筒4st群は、使い込むとアイドリングが出なくなります。(カブに限らずシャリィもCT110もCB50もXE75も全てその傾向があります。完全にアイドリングが出なくなっているエンジンでは、キャブのスロー側の調整程度ではどうにもなりません。)
中古屋で買うのであればその様な症状が出ているモノは店頭に並びませんが、中古屋でも現状渡しとか個人売買で購入される場合は注意が必要です。
実際には、暖めた状態で一旦エンジンを切り、
1)セルがついているモデルでもセルを使わず、キックで軽くかからなければスロー側が
2)アイドリング回転数が異常に低いと、アイドリング状態に何かムリがあることになります。
或いはお店のヒトは『キャブを調整すればこんなモノは・・・』と言うかもしれませんが、故意にエンスト寸前までアイドリングを下げるバカものはいません。スローのセッティングが変わってしまっているということは、つまりそうなる原因があるという事です。
アイドリングが不安定で、しかも相手が『これはここのトラブル』『納車までにここをこう治す』と具体的に説明出来ない場合は、購入を考えた方がヨイかもしれません。
No.2
- 回答日時:
日常点検の項目そのものでは。
タイヤ:溝の深さ、ワレはないか
ブレーキ:残量は?(ブレーキをかけてもらって、自分はハブ注目)
懸架装置:スムーズか
チェーン、スプロケ:伸びてないか、異常磨耗は
カムチェーン:騒々しすぎないか
メーター:相応か
車体:左右に揺らして、ガタがないか(車検の検査官の要領)
ぐらいで。
毎日365日×数年やってれば、手に取っただけでおかしければ
わかります。
ギアをトップに入れてキーON
1mぐらい押してエンジンがかかればおおむね大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
7
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
16
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
17
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
18
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
19
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
20
カブのリム交換について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブのウィンカー
-
リトルカブ+成人男性のイメージ
-
DSおいでよどうぶつの森 カ...
-
スーパーカブ50(110も)って、サ...
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
スーパーカブ90(中古)と110 ...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
スーパーカブ、プレスカブの違い。
-
パーツがない
-
昼間ライトをハイビームにして...
-
CT110ハンターカブの性能...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
CB400SFの教習車(NC...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
点火プラグの互換性について教...
-
W650エンジンが温まるとメカノ...
-
原付 最高速上げ改造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気圧
-
ツーリングがメインならカブな...
-
カブのウィンカー
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
カブの発電量はどのくらいでし...
-
カブとバーディーはどちらが優...
-
小学生の頃、国語の教科書に載...
-
ホンダ カブのギアチェンジ方法...
-
カブのエンジンは、ホンダの他...
-
「ホンダ」の原付スクーター「...
-
カブ70の性能
-
カブ70と90の性能差
-
HONDAスーパーカブとYAMAHAメイト
-
シフトドラムの動きが渋い
-
おい森 腐ったカブについて教...
-
あつまれどうぶつの森のカブに...
-
カブのフロントフォークテレス...
-
ブローバイガス還元装置の取り...
-
カブのギヤチェンジペダルを踏...
-
ボーイスカウトの手伝いって?
おすすめ情報