
30年前のオフです。
DT1世代のひとつ後の世代の23インチのやつです。
ついに1部に小さいワレ間から穴が開いてきましたので
対応が必要になってます。
シート形状は複雑でない分、逆に自分で何とか出来そうですが、
最近のオフのバイクのように、椅子用のレザーを買ってきて
引っ張ってタッカーでという程の簡単な形状ではないので、
どうしたものかと。(ミシンがけまではしたくありません。)
部品はすでに全て完売、再販の予定はないようです。
どんなオプションが考えられますでしょうか。
手段、材質、裁縫の有無、価格、作業時間等。
また、素直にプロに依頼すると、
いくらぐらいお支払いすればいいでしょうか。
悩んでます。
アドバイスをお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
破れたシート生地を剥がしてスポンジの上に直に貼るのであれば、
粘着材付きの意味が無いような。。。
そのまま上に貼れますよ。
タッカーも必要ないとは思いますが、貼るときに引っ張ったことでスカートがめくれそうになっているのであれば止めたほうがいいでしょう。
ブランドロゴは。。。無くてもいいじゃん。(笑)
使ったこと無いけど、最近ホームセンターに並んでいる「染めQ」とかはどうでしょう。
切り抜き文字を貼ってマスキングして、吹き付けるとか。
http://www.teroson.co.jp/someq/
この回答への補足
YAMAHAMAHAとかAHONDARAやHAYAMAHAとか
偽ブランドを考えるのも楽しくて。
取りあえず締めます。
お付き合いありがとうございました。
おかげさまで、この猛烈な梅雨空は乗り切れそうです。
再度困った時はここを、100回ぐらい読んでみたいと
思います。
ありがとうございました。
なんども親身にアドバイスいただいてほんとありがたい7ことです。感謝。
なんかデジャブがおもいだせなかったのですが、
ジョグのシートカバーを剥がして氷解しました。
1年ほど前、正規シートの上に、粘着材付シートを部分張りして、亀裂の拡大を防ごうとして部分適用していました。
それでも粘着性が不安だったので、さらにカバーをかぶせていたのです。
そのカバーを正規シートを完全に剥がして、タッカー止めをしました。
粘着シートよくできていますね。
ポリエステル部から正規側は素材が溶け出して、再ビニール化し、
上のポリウレタン部はそれに粘着性をもって張り付いており、
これは剥がせるんですね。
でも1年で、いたるところに割れ目ちゃんが増えていました。
15年も使っているんだからしょうがないですね。
(リトルのほうは8年でぼろぼろです。)
おそらく購入後数年規模のシートなら、
かなり有効な修理方法であろうとおうことは理解しました。
30年のやつは、張り替えて正解でした。
日が当たらないところは、それなりにやわらかかったですからね。
ロゴの件は下地が布なので「染めQ」は名案のような気がします。
ただ198円ぐらいの銀ペンスプレー缶は結構粘りがありますので
マスキングでうまくいくかも知れません。
大昔ホンダのレザーシートに手書きしたことを思い出しました。
当時はシート文字は銀色のシルク印刷ばかりでしたね。

No.5
- 回答日時:
>高性能で名高いダイソー製を買ってきました。
期待を裏切らないところはさすがです。(笑)
シートベースは樹脂なんですね。
プロはエアタッカーを使いますが、市販のタッカーと違うのは刃が短いんです。
恐らく12mm幅で長さ10か13mmだと思いますが、これだと打ち込めても途中で折れ曲がるか、シート表側に突き抜ける場合があります。
ホチキスメーカーのマックスから6mmというのが出ているので、もし手に入ってダイソー製にも使えるならそれを使えばいいでしょう。
ハンドタッカーでもスプリングに小さなナットやワッシャーを入れてプリロードをかけると多少はパワーアップできます。
皮はホームセンターでビニールレザーを売っている場合があります。
昔買って自作しました。
純正よりも薄いんですけどね。
安上がりな修理なら、やはり粘着合皮シートでしょうね。
二枚買ってシートベルトの下に合わせ目が来るように二枚使って貼ると、上手く貼れば遠目には貼ったと判りません。
この回答への補足
皮が入手できました。
さっそくすでに購入していたタッカーで
あれやこれややってたら2時間かかりました。
時給5000円?ですから、防水シート付きで、
妥当な標準時間+材料代<見積もり×1.3
時価、仕上がりとも、ばっちりです。
あとはLさんの課題ですが、とりあえずは皮はかぶっています。
かわいいやつはブルマ外すと、パンツ丸見え、スポンジまでが。
(薄い薄い透明な防水シートがまだ現役で最後の砦で、頑張ってます)
ショートパンツの今履いてるブルマ剥がして、シートもはがして、ピチピチに引っ張って、最新兵器のタッカー止め
あとは余った部分はハサミで切ってしまう。
て、対応で、いいですよね。
実はジョグもおんなじで、
両方ともブランドマークがなくなります。
ホンダとかヤマハとかシートに印刷可能な良い方法をご存知なら
教えていください。
Hさんもひょっとして、知ってそうな。
期待しています。
めどがついたら明日でも作業着手します。
ダイソーのタッカーは価格が1.5倍になった分、大幅バージョンアップしており、
おまけの台でホッチキスのように紙をとじることも出来るのです。
ステープルは高さ4から8mmまで対応しており、
高さ7mmのステープルが100本付で300円
(ほとんどMAXのデッドコピーに見えるのは考えすぎなんでしょうが、なんとTUVとGS付です)
シートの元々のステープルが6mmでしたから
Lさんのおっしゃるとおりのものを買ってきましたので
まったく問題なさそうです。
昔からもっていたMAXはせっかく教えていただいたので、カシメを全部払って、ねじに改造してみますね。
(銃刀法違反なんてことにならないでしょうね。)
まだ不確かな情報なのですが、ひょっとすると皮だけ入手できるかも知れません。
そうなればLさんの2度にわたって提案いただいた方法は
ボツになりますが、家には他にかわいいのが何台かありますので
(これがまた、全部シートに問題あり、シートカバーで対応してます。)
この件のめどがつけば、試してみたいと思います。
Lさんがここまでおっしゃってくださるということは絶対間違いがないはず
(たいてい信用してますが、説明書がどっちかというと否定的な注意書きになってます。
昔からガムテープとビニルテープ嫌いで、スコッチと3Mなら少しは信頼してますが。ニットーは。)
ですので、(いまだ半信半疑ですし、現状一番コストがかかるオプションですが)ぜひ試してみたいです。
(Lさんの提案ですから、お尻がべたべたになっても、笑って終われるような気もしますし。)
だめでも6mmのタッカーとちょっとした端切れとキャブクリーナのほぼ新品が手元にあるので、心強いです。

No.4
- 回答日時:
えっ!oo14さんはまだ現役世代だったのですか?
おじいちゃんとばかり思っていました。失礼しました。m(_ _)m
近所でなくとも、メールでも相談に乗ってくれますよ。
私も加工したとき、アドバイスをもらいながら仕様を決めました。
(オフ系の店なので同車種の加工例も多かった)
当時のバイクであれば、シートベースは近年の樹脂ではなく鉄板だと思いますが、これが錆びてボロボロになっていると厳しいですね。
修復はできますが、高価になってしまいます。
ベースが生きていれば大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます。
お尻はもたなくても、
シートベースはあと数10年はもちそうです。
うちのやつは、
当時は軽量化のため中空ボルトは当然、ボルトも鍛造で頭まで削りこんだとメーカーが力説していました。
エンジンのバランサーを1軸おごったおかげで、
低回転時の振動が押さえられ
エンジンンの下側に普通2本通っているフレームもありません。
メーカー社内でも長い間愛車にされていた方も多かったと聞きます。
これが、浮気をする気にならない原因なのです。
でなければとっくに引退させてます。
シートはナイロンのように見える白い半透明の樹脂製です。
タッカーは持っていたのですが、今回のミッションのため、
取りあえず、高性能で名高いダイソー製を買ってきました。
(バージョンアップ品しかないそうなのですが、
それでも市場最安値なので、1台ぐらいあっても)
後はシートですね。これから端切れ市をあさってみます。
(いつまでかかることやら、
しかし100円も出せばなんかあるでしょう。)
バイク用のシートを売っているところを御存知なら
どなたか紹介いただければありがたいです。
取りあえずこの梅雨は乗り切り、
やるだけやって、あまりにブサイクなら、
2万円ぐらいって感じですかね。
裁縫済み準純正シートカバーが手に入れば、劇的に安くかっこよく仕上がるとは思うのですが。
いずれにせよ、過去からすでにあんこ抜きとかをやってますので、
一度自分の体に合わせたオーダーメードはやってみたいですね。

No.3
- 回答日時:
これ買ってください。
最高です。きれ~に貼れます。しわが寄ったらドライヤーで温めてください。
http://www.monodirect.com/product/469
ただ、割れが始まったということは素材自体が劣化して全体的に固くなっているので、一部を補修してもまた次が割れてきます。
年金受給などでお金が入ったら、プロに張り替えてもらうのがいいでしょう。
私が以前加工してもらったのはここ。
http://a-seat.jp/
有名なのはここ。
http://www.4108.co.jp/
各種グレードで幅広く、いろいろ調べていただきまして感謝します。
最初の御提案は、破れはまだmm単位なので、お店で手にとってまでして、悩みました。
しかし、シートの大きさと、世の中そんなに甘くないだろう。結局やり直しを繰り返すと高いものに付きそうな感じがして。再度、注意事項を繰り返し読んでみます。
年金受給はまだまだ先なので、そこまで騙しながら使うのは、車体、体とも、かなりキツイです。
ご紹介いただいたところのように、ああでもこうでもと相談できる所が近くにあれば、頼もうかとは思っています。
加工してもらったというお店の案内を見ると、行ってみたくなりますね。
リタイアした折の楽しみにとっておこうと思います。
No.2
- 回答日時:
早速、ありがとうございます。
オークションも
探してはいるんですが、
自分のよりぼろぼろだったり、
えらく高い割には、純正から程遠かったりして
以前には、これ使えそうってものも、ないことはなかったのですが。
そのときはあまり必要性を感じてなかったりして
うまくいかないものです。
皮だけどこかで手に入りませんかね。
取りあえず、もう少しごまかしてみます。
No.1
- 回答日時:
さっそくの回答ありがとうございます。
URL見せていただきました。
ここは、いいお仕事をされているようですね。
このお店の出店が近くにあれば、即お願いしたいぐらいの内容ですね。
どうにもならなかったときは頼んでみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション シャワートイレ故障LIXIL(INAX)詳しい方教えて下さい 4 2022/12/18 13:16
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- Visual Basic(VBA) VBAで質問があります 1 2022/10/19 10:32
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- Visual Basic(VBA) VBAで最新のデータを別シートに転記する方法をお教えください。 3 2022/04/07 19:20
- バイク車検・修理・メンテナンス Chromebookを購入して2週間で画面タッチが聞かなくなり、破損等もないので無償修理を依頼しまし 1 2023/03/02 23:16
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どものズボンのかっこいい膝...
-
バイクの座るところの名称って...
-
古いバイクのシートの皮が硬く...
-
バイクシート張り替え等につい...
-
バイクのシートに手綱?
-
カラス被害の対策
-
キャンプ用シートバッグ
-
カスタムのショップはどこがい...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
二輪車通行禁止区間の調べ方
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
250cc以下のおすすめレプリカは?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
セロー250から旧XT250...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの座るところの名称って...
-
古いバイクのシートの皮が硬く...
-
VTマグナのシートを後ろに伸...
-
走行中にリュック背負うと危な...
-
グラストラッカーの荷物積載を...
-
バリオス(1型)の収納にういて
-
バイクはなるべく新車を買いま...
-
足を置く所のスペースにカバン...
-
シート 修理
-
YAMAHA XS250のシートの外し方...
-
バイク(ってもカブですけど)...
-
サイドバックの固定
-
バイクの椅子のところが破けて...
-
SR400のサイドバックについて
-
大好きなクリアファイルを使い...
-
カーシートのタバコ穴の修理方...
-
バイクのシートに取り付けるゲ...
-
エストレヤを買おうかと思って...
-
バイクのシート
-
YAMAHAチャッピィにサイドバッ...
おすすめ情報