

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
有難きについてはNo.2の回答どおりでよいと思います。
外国の小説の翻訳はわが国独特の「翻訳調」で変な日本語が定着していますが、わが国にないもの(習慣、物、文法的な差)は、思い切って、同時代の似たようなものを当てるか、そのままカタカナ表現とするか、 会話で職業や階級差を出すためには、武家言葉、百姓言葉などで翻訳されます。
「幸せ」は広辞苑では「仕合せ」(めぐり合わせ、機会、天運)と説明されています。殿から褒美(領地、武具、現金など)を貰うに際し、謙遜して「今回の手柄は拙者の力ではなく、有難き仕合せによるものです。」とか前置きして感謝の言葉を続けたに違いありません。「さようなら」と同じで後半部分が消えた表現だと考えられます。
言葉の意味は使う場面、使う人(階級、職業)などによって変わっていきます。おそらく戦争がなくなった江戸時代に「幸せ」が主流になったのかもしれません。
ありがとう=ポル語のオブリガード説がありますが、俗説でしょう。
16世紀に日本語に入ったポルトガル語はよく研究されています。200語ぐらいあるといわれますが、我々が今日でも使っているのは10個ぐらいかと思います。
合羽(レイン・コート)、金平糖(砂糖菓子)、襦袢(下着)、タバコ、
メリヤス(織物のひとつ、原意は靴下)、バテレン(神父)、ビードロ
(ガラス)ビー玉(ガラスの球)、パン(食べ物の)、カルタ(トランプ)
また当時の日本語ーポルトガル語辞典も残っています。オブリガードは動詞ではなく過去分詞(形容詞)です。単数、複数、男性、女性で4つの変化をしますので、男性単数のみが、動詞として日本語に定着することは、まさに「有難き(ありえない)」ことです。
なるほど。滅多にないシチュエーションのおかげという意味だったのですね。
納得がいきました。
迅速な回答感謝します。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
普通、
英語でしたら、”Thank you very much. It is to me a big honour!”
ドイツ語でしたら、”Ich bedanke mich. Es ist mir eine grosse Ehre!”
「ありがとうございます。 たいへん名誉に感じます!」など、というのではないでしょうか。
無理に日本語訳したのかも知れませんが、感謝の言葉、挨拶の言葉などは、ヨーロッパの言葉と日本語の間には慣用句が多いですよね。
ちなみに、日本語で「ありがとう!」といいますが、フランシスコザビエルが来る以前には日本語では「ありがとう!」という風には言っていなかったようで、ポルトガル語の”Obrigado!”「オブリガド!」が語源だそうです。
慣用句のような決まった表現があるのかもしれませんね。
慣用句辞典のようなもので調べてみたいと思います。
迅速な回答感謝します。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
語源はわからないですが。
「ありがたき幸せ」「ありがたき幸せに存じます」って、私には時代劇風に聞こえます。ありがたい幸せってことですよね。
帝とか将軍とかに土地とかを授かったりした時に、「ハハッ、まっこと、ありがき幸せ!」とか言ってるイメージないですか?
ヨーロッパ風の騎士とかにも、時代劇調に訳を付けたのかなって思っていました。たまに「拙者」とか「~つかまつります」「~ござる」とか騎士に言わせてません?
そういわれてみればそんな気もしますね。確かに時代劇で言いそうな感じです。
中世ヨーロッパ風でも時代劇でもしっくりくるのは結局会話の中で昔っぽい雰囲気をだすためだけのものなのでしょうか。
完全に日本語から生まれた表現なのかもしれませんね。
迅速な回答感謝します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語だと表現できる細やかな心情の表現が、英語では表現できない、というようなことがよく言われてますよ 4 2022/12/19 03:15
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- 教育・文化 日本人の《ハグ》に対する異常な抵抗感 日本って江戸時代に開国してから、結構いろんな国の文化をそれ程大 8 2022/12/30 20:31
- 英語 前の文章全体を受ける関係代名詞を使った"which"で、「それだけでも~」と表現する方法について 1 2022/06/20 14:19
- 知人・隣人 彼(フランス人)と何を話せば良いでしょうか。 1 2022/07/11 08:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
台湾の戸籍に記載されている内容
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
ハロートークというアプリで韓...
-
韓国語で「受け取ってくれるか...
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
韓国人のルームメートへお別れ...
-
インターネット検索など、文字...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
『일본에요』 『일본예요』 日...
-
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
香江野生動物世界の読み方がわ...
-
谷川俊太郎って
-
英語版ウィキペディアが翻訳で...
-
県庁のHPだと中国語、ポルトガ...
-
世界広しといえども韓国語を真...
-
iPhoneで画面長押しした時に 最...
-
E メールのEって何ですか??
-
子曰く 千乗(センジョウ)の国(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
和訳の課題をもしGoogle翻訳で...
-
谷川俊太郎って
-
英語版ウィキペディアが翻訳で...
-
韓国アイドルのサイン会に行く...
-
韓国語でシーーバルチョッカン...
-
いい休日でしたは? 좋았휴일이...
-
【韓国語】ファンレータの翻訳...
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
この韓国語の意味を教えてください
-
E メールのEって何ですか??
-
翻訳ソフトはどれがオススメで...
-
あなたの作る音楽が好き を韓国...
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
中国語の無料翻訳サイトってあ...
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
이거는と이건の違いはなんですか?
-
IBM 翻訳の王様について
おすすめ情報