dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になります。
上司は40代中半の独身女性です。
仕事はでき、とてもよく働き、自分にも厳しい方なので尊敬する面も多いのですが、機嫌が悪い時がとにかく!とても!多いのです。
いつも態度や顔、言葉にあからさま出てて怖くて、指示を仰ぐ時も聞きづらくてたまりません。側にいたら緊張して汗をかいてしまうほどです。
悪い方ではないので、どうやって接していけばいいか悩んで投稿致しました。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


まずは機嫌の悪い時に怒られても24jack-kaoさんが悪い訳ではないのですから、放っておきましょう、と思うのですが、できますか?
これって案外難しいらしいんですよねー。
私は以前八つ当たりをする事を除けばすごーく有能な上司の下で働いていました。
私的にはこんなにも有能な上司の下で働けるのはラッキーだし、だいたい八つ当たりって自分に非がないのだから怒られても放っておけたんですよね。怒られてる時は、「頭から血ぃ出して倒れるんじゃないか?」という方ばっかり心配してましたね(笑)
八つ当たりってビジネスではもちろんNGですが、その他の事は本当に有能で優しかったので、人間1つくらい欠点はあるさ、くらいに思ってました。
だからと言ってもちろん怒られる事はwelcomではないので、あまりに機嫌の悪い日は、正直指示も受けづらかったので、ためてためて1回で聞いて怒られる、というやり方をしていましたね(笑)
ちなみに私の性格はすごーく温厚ではなく、どちらかというと"即ギレ女"として有名な方です(^^;
このアドバイスを友達にしても、そんなのムリ、と言われるのですが、でもできると楽ですよ。
参考になれば幸いなのですが・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

「機嫌の悪いときに怒られても私が悪い訳ではない放っておきましょう」
これができたら本当に本当に楽ですよね☆
私はキツイ事言われるとすぐ落ち込むタイプで右から左へ流せない性格なんです…
それができるguguku2さんは前向きな性格なんでしょうね☆
できる訓練方法があればいいのですが(笑)

お礼日時:2008/07/02 19:27

きっとその上司さんはたくさん背伸びして孤独なんだと思います。

ただ、厳しいこといいますが上に立つ人間は感情的になってはいけません。残念なことに上に立つ器のひとではないのでしょう。自滅すると思います。仕事はチームワークです。仕事は一人じゃできないし、みんな機械じゃなくて人間です。職場にムードメーカーみたいなおちゃらけた人がいるといいんですけどね。みんなでぱーーっと飲みにいったらどうですか?あときっとその上司はもっと上からプレッシャーを与えられてる可能性が大です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かにいつも怒ってる顔ではですね…
一度飲み会があった時はいつもこうだといいのにというほど、楽しそうに笑っていましたね。だから悪い方ではないのです。
上からのプレッシャーがキツイのかもですね。

お礼日時:2008/07/04 10:16

こういう女上司のようなかたは、結婚すると険が取れて懐の深いイイ感じの人になったりするものですが、結婚のご予定は・・・無いのでしょうね。



ここは質問者さまが大人になり、かんしゃくを起こしてる子どもを見るような感じで「はいはい、また始まっちゃったのね しょうがないなーだから結婚できないんだよ~」と諦念の気持ちで上から見てやったらいかがでしょうか。
どんな人でも必ず可愛いところがあるはずです。そういうところを積極的に見つけてあげて愛らしく思えば、きつい言葉によるショックも三割減になったりするものです。
この手の人は、結婚により自分の着陸地点を見つけ、こころが安定しない限り直りませんから対処療法しかありません。

もし環境的にできるのであれば、その女上司がカリカリしている時は、気分転換にお茶にカルシウムの入ったお菓子でも添えて、サッと出してあげてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

結婚はしないみたいです。子供も産まないそうだと誰かが言っていました。彼氏はいるみたいなのですが。

どんな人でも可愛いところですか… うーん(笑)
愛らしく思う事はなかなか難しいかも?しれませんが
furupaiさんのような大人の考えができるようになれば余裕も生まれ
見方が変わってくるのでしょうね。

きつい言葉によるショックも三割減になればかなり楽なので
頑張ります!

お礼日時:2008/07/03 07:36

こんばんは。

No1のguguku2です。
回答のお礼ありがとうございます(^-^)
>それができるguguku2さんは前向きな性格なんでしょうね☆
いえいえ、今はおばちゃんになったせいか、それまでに経験を積んだせいかちょーがつく程前向きですが、その頃は若かったり、プライベートでいやな事があり、ちょー、うつの時期でした(笑)
もしかしたら、うつだったので、逆に構ってもらえる事がうれしくてそのような考えができたのかもしれませんね(^-^)b
う~んと、やっぱり難しいですよねぇ。友人達にも必ずそういわれるんですよねぇ。私の考え方は特殊だって(笑)
ただ、私がその他でやった訓練方法がありますので、参考になればと思い書かせて頂きます。
怒られた直後ってやっぱりすごーくへこみますよね。でも少し時間をおいて冷静になった時に、その注意された事について、自分で反省しなければいけない部分だけを取り出すのです。
基本的な考え方としては、自分も悪かったかもしれないけど、何で怒るの?あんた上司のくせにフォローもせずに怒るだけって何?あんた大体ちゃんと指示したの?そんなに自分の事を棚にあげて怒らなくたっていいじゃない、というすごーく自分勝手な言い訳が根本にあります。
なので、怒られた事の100%のうち、その理不尽な部分を取り除き、自分がこれを気をつければ、もっと仕事ができるかも、という事だけを取り出して、他はゴミ箱にでもぽいっと捨てて、そこだけを反省したり、次回気をつけようと考えるようにしています。
これって訓練なので最初はうまくいかなかったです。今でもすごーい失敗したり、気分的に調子が悪い時はできません(^^;
でも繰り返して行くと、怒られた直後や怒られている時にでもできるようになりますよ。
そしたらすごーく仕事をする事が楽になりますよ。
大体、24jack-kaoさんのような考え方をしてしまう人っていうのは、きちんと仕事をしていて、まじめなのでそういう風に考え込んでしまうのだと思いますよ。だからそれだけでもすごーく評価できることではないですか。
なので後は、少しくらいいい加減だっていいじゃない?って思いますよ。
24jack-kaoさんて昔の私を見ているようでなんかついおせっかいな事しちゃうんですよね。おばちゃんですみません。
またまた長文になりましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

おはようございます!
回答本当にありがとうございます。
親身になって頂きとても嬉しかったです。
こちらの訓練今日から早速実行していきたいと思います。
すぐには無理かもしれませんが、怒られたらguguku2さんのアドバイスを頭に浮かべ、切り替えができるようになれたらと思います。

お礼日時:2008/07/03 06:59

有能で尊敬もできる上司なら、真正面から堂々と対応して下さい。


誰でも欠点はあるものです、マイナス面は割り切って良い所を吸収
出来るよう頑張ってください。そのうち慣れてツボも見えてきます。

ひょっとして恋が芽生えちゃったりして・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
確かに欠点はありますよね…
良いところは本当に学ばなければと思いますね。
慣れてツボをおさえたいものです!

あの…書いてなかったのですが、恋は芽生えないのです(笑)
私も女なんですー(笑)

お礼日時:2008/07/02 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!