性格いい人が優勝

私は現在自社の給与システムを構築しています。
FBK時の給与振込口座番号は現在数字7桁と
認識していますが、何か規約みたいなものは有るのですか
例えば4桁以上で無いとダメだとか・・・

A 回答 (4件)

口座番号のケタ数は、支店設立時に口座を新規申込をされた人のように、たとえば、通帳に口座番号74と書いてあったとしても、実際のデータ上の扱いは、


口座番号「0000074」となります。
中小金融機関での通帳表示や、請求書には、7桁未満で書かれてあっても、
実際は7桁での処理となります。
ファームバンキングなどで二桁で手入力したとしても、ソフトで7桁に自動変換し
処理しているものと思われます。
金融機関コードは4桁で支店コードは3桁と決まっております。

金融機関コードについては、日本銀行や全国銀行協会のHPで確認できます。
また、金融機関・支店コード一覧は、書籍の形式でも、CD-ROMデータベース
の形でも、全国銀行協会のホームページに販売の案内がありますので、
システム構築時に活用できるかもしれません。
    • good
    • 0

私は一利用者に過ぎませんが(^^;)、給振り・総振りの経験内で申しますと「規約」と言うより単に「口座数」の増加の問題の様に見受けられます。



流石に「1」番(データ上は「0000001」)なんて口座番号は見たことがありませんが(^_^)、「0000052」なんて口座番号は特に珍しくはありませんから。
同じ銀行の同じ支店で口座を作った場合、2年以上前に作った人は5桁なのに、一年前だと6桁、今年作ると7桁だったと言う話はザラにあります。

ですから、口座を作ったのが昔であればあるほど4桁などの「若い」番号になりますが、これからは7桁、近い将来には8桁になることも有り得るのではと思います。
銀行の所定用紙にしても現在は7桁が主流ですが、実際ある銀行では既に8桁まで欄を作っています(^_^)。
既に#2の御回答で「7桁」とありますが、私には『今は』と受け取れます。ほんの数年前まで7桁の口座は無かったのですし、例えば3桁の番号にゼロ4つを足して7桁にするのは後から出来ますから。
(#2の御回答に対する異論では無いことご承知おき下さい)

話が逸れますが私の今の疑問は、その番号は「支店」毎の通番なのか銀行全体の通番なのかと言うことです。「銀行全体」の気はしますが(^^;)・・・そして7桁で決まっているのなら、将来はどうするのか、支店毎の通番にするのか、電話番号の様に閉鎖された番号を再使用するのか(^^;)・・と言う所です。

只、くどいですが(^^;)上記は、理屈は通っている物の、利用者として「読みとれる」範囲内の事でしかなく、ホントの所は私では判りません。

こんな回答ですみません。

しかし、御自身でシステムの構築の際には念のために余裕を持って(8桁以上)枠をとっておくか、もしも桁が増えた場合に迅速に対応出来るようにしておいたほうが無難だと思います。
「2000年」問題なんて、大人なら最初から予測できそうなものなのにあれだけ騒いだんですから(^_^)。
    • good
    • 0

銀行振込ファイル レコード・フォーマットで7桁と決まっています。



参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.softnet.co.jp/kyuuyo/help/ginkou2.htm
    • good
    • 0

振込みデータのことかと思いますが、もし、そうであれば、銀行コードが4桁、支店コードが3桁で都合7桁となります。


例えば 0008609 だと、UFJ銀行赤坂支店となります。
全銀協から「金融機関コード便覧」が販売されてます。
ちなみに預金種目なんかも 1が当座、2が普通とか全て数字で認識されます。
〇▲銀行 □×支店という漢字ではコンピュータは認識できないんでしょう。

参考URL:http://www.ufjbank.co.jp/ippan/tenpo/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!