プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中1の息子は野球部に入っていて土日も含め毎日練習です。
そんな中でも平日週3回塾に通い英語・数学はやっています。
先日の期末テスト、野球の大会の直後で3日間くらいしか試験勉強できなかったのですが国語以外は90点台、国語だけ60点台(平均くらい)でした。合計430点台、希望する進学校まであと一歩の点です。
国語は、漢字・文法などはOKなのですが、いわゆる「読解」が苦手。
今回教科書準拠の問題集を2冊やりましたが効果ありませんでした。
小さい頃から雑誌は読むが物語のような本はほとんど読んでいません。
そのあたりが本質的に問題なのでしょうか。塾には国語がありませんが合っているので変えたくありません。何とか文武両道でがんばらせたいのですが、国語の点数を取れるアドバイスをお願いします。 

A 回答 (4件)

国語の点数を、精神年齢と理解する人もいます。

平均より、上位にある人は、精神年齢が、同学年の生徒より、少しだけ大人びていると理解するのです。読書の量によって、間接体験として、ほかの人より、人生経験が豊富なのでしょう。
福音館書店の古典童話シリーズ、「二年間の休暇」ジュール・ベルヌ(十五少年漂流記)などを読んでみてください。「アルプスの少女ハイジ」を読んで
南アルプスの腕白少年が「椋鳩十」、児童文学作家になりました。
中学野球部といえば、川上健一「翼はいつまでも」平成15年公立高校入試問題出題、を読んでください。川上健一「雨鱒の川」も、おすすめです。
NHKブックス「小説入門としての高校入試国語」石原千秋さんの本を読んでください。
「翼はいつまでも」には、思い出があります。娘が中学校にいけなくて、高校受験は、しませんでした。それならば、私が解いてみようと、国語に挑戦しました。そのときは、なにも感じなかったのですが、すこしずつ、物語の続き?というか、「別れのシーン」の前の話が知りたくなって、町立図書館で「翼はいつまでも」を借りて読みました。最高傑作でした。集英社の単行本で購入して、娘にも読ませました。知り合いにもおすすめしました。出題者の先生にも感謝しました。
おかあさんへ、NHK高校講座で勉強してみませんか?
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
おすすめは、地学と地理です。
NHK大河ドラマ「篤姫」もおすすめです。
「文武両道」よいことばです。熱中症には、くれぐれも気をつけてください。10年位前、上の娘のクラスメイトが、剣道部の練習中に熱中症でなくなりました。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心のこもったアドバイスありがとうございます。
匿名性が特徴のインターネット・コミュニティーを通してこれほど真剣にみなさんに助言していただけるとは正直言って思ってもいませんでした。感謝しています。
具体的に挙げていただいた本を探してみます。

お礼日時:2008/07/10 09:42

塾講師をしています。


中学の国語は、基本的に問題文の中に解答があります。設問に出てくる内容と同じことを書いてある近辺を見るとだいたい答えが書いてあります。まぁそのへんは若干テクニックといえますが、塾に行かずとも、定期考査の復習をお母様とするとか、市販の問題集で少し練習をしてみる、とかでもいいと思います。「本」と決めて読まなくても、国語の教科書の物語文を読むこともできます。
あと、国語でこのようなことを求められるのは中3までで、高校ではまったく傾向が異なります。進学校をめざしていらっしゃるようなので、今のうちから新聞を読む習慣をつけることをオススメします。さらに、お母様と「これについてどう思う??」など話し合ってみるとベターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
専門家のアドバイスたいへんありがたいです。
今回私も試験直前3日間だけ一緒に問題集をやってみたんですが、(光村図書の教科書)「ちょっと立ち止まって」ではかなりの抽象的な思考力が求められ、「麦わら帽子」では擬人法なども出てきたり、主人公の女の子の本当の気持ちがつかみずらかったり、と苦労しました。
性質の異なる5科目をやっていくのは大変だと改めて理解しました。
今後も付かず離れずでサポートしていきたいと思います。

お礼日時:2008/07/09 17:29

読解力は塾や参考書で学ぶものではないのでは・・・?!


感受性・・・心で感じる部分が影響するかと思います。

なので小説や映画ふれてみるのはいかがでしょうか?
家族で観て感想などをセッションするのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まではスポーツとかサイエンスにしか興味のない子でしたが、
これをきっかけに感受性・ヒューマニティーにも意識を向けるようにしたいと思います。
家族でのセッションというのもいいですね。

お礼日時:2008/07/09 16:09

漢字と文法がOKだったら、点が取れない原因は読解力でしょうね。


でしたら、本を読むのが一番です。漫画や雑誌ではない物という意味です。推理小説でも、エッセイでも良いので。
うちの子も塾に通っていて国語以外の4教科英数理社をやっていますが、塾の全国模試でも国語が一番偏差値が良いです。(常に70以上)
うちの子の場合は、小学生の頃から小説をかなり読んでいました。
ハリーポッターぐらいなら一冊を2日で読んでしまいます。中三の今でも週に2冊程度は読んでいます。
わたしも現代国語は得意科目でした。わたしも国語は偏差値70以上をキープしていました。私の場合は推理小説ですが週に5冊以上読んでいました。(受験に出るような小説はほとんど一冊も読まなかったです)結局推理小説を高校3年間で1000冊以上読みました。結局読書量が多いと長文を読む事に慣れて、読む早さも早く、内容も簡単に理解できるようになります。たくさん読む事で語彙も増えるし。読解の場合は、基本的に読み替えです。作者の言いたいことは何かというのが基本です。そして、テストの答えとしては必ず問題文のどこかに書いてあります。(自分の言葉で言い換えろとか小論文形式になっているなら別ですが)それを探し出せるかどうかです。
それには、早く読む、言っている内容を手早く把握するのが一番いいのです。ジャンルは何でも良いので大量に読書できると、自然とそれが身につきます。勉強するためにという読書だときついのですが、読書量を増やすと違ってきますよ。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までは自信を持って推薦できる本がない、という状況でした。
推理小説でもいいんですね。安心しました。
野球が大好きでメジャーリーグについての雑誌などは隅から隅まで読み、それがきっかけで英語も好きになった、ということもあります。
何かがきっかけになって本を読むようになってくれれば、と思います。

お礼日時:2008/07/09 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!