dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出光で販売している、『メタルプロテクター』って良いのでしょうか?
詳しい方がおられましたら教えてください。
また、お勧めのオイル添加剤が御座いましたら教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

 元Sディーラー勤務、現役整備士です。

添加剤ですが、基本的に日本製の車には入れなくても何ら問題ありません。ただ、お金に余裕があるとか、更に調子を上げたい、という欲求があれば、実際に効果のある物も多いので、使ってみるのも良いでしょう。外国へ送られた日本車が問題なく動いている、とありますが大半は本当に必要最低限で動いている、と言う物が多く、我々が日本国内で乗っている分にはより快適に、より調子良く、と思うのも当然で、その点添加剤は安価に効果の出る手段としてお勧め出来ます。
 私が仕事上使ってみて顕著な効果があったのがWynn’s Extend(以下、便宜上Wynn’sと言いますがホームセンター等で扱っているただの「Wynn’s」とは輸入元も成分も違う。共にアメリカ製)がコストパフォーマンスに優れていてどの用途でも一番のお勧め。エンジンオイル用なら同じ効果のスーパーゾイルの半額以下です。しかもここのオイル添加剤「スープリームプラス(2500円位)」は、一度添加した後全てオイルを抜き、エンジンを封印してオイル補充しないままオーストラリアの砂漠を800km(だっけな?)ノンオイルで走り切ってエンジンには一切ダメージなし、という事でギネスブックに載っていたと思います(Wynn’s営業資料より)。あとはモノによりワコーズもイイですがワコーズは仕切りが高いので余り使いません。でもフューエル1だけは定期的に使用しています。
 ちなみにWynn’sもワコーズも、セールスマンが必ずデモンストレーションをしないと製品を置いてってくれません。添加剤否定派の方はそのデモンストレーションを見た事も、その添加剤を新車から使い続けて10万kmを越えたエンジンを開けてみたりした事も無いんでしょうね。スゴイですよ、実際。アレを見たら大半の人が効果を否定出来なくなります。まあ、普通は扱い業者相手にしかしてくれませんが。添加剤を頭から否定する方もいますがそんなに目くじら立てず、コレは、と思った物を使ってみるのもイイんじゃないですか?
 余談ですが、現在の技術では高圧縮なターボディーゼルエンジン(勿論ガソリンエンジンも可)のシリンダに入ったクラックを塞ぐ(!)添加剤が有ります。1本3万円位したと思いますが、数十万掛けてエンジン載せ換えよりよっぽど安いです。これもWynn’s製ですが、アメリカではこういった製品がないと数百キロ四方砂漠だけ、みたいな土地が幾らでもあり、そこで故障しても自力で帰らなければならない為に効果も説得力もある製品が多いです。
    • good
    • 5

聞いた事ない 添加剤ですねー


ネット書き込みも目にしないという事は 大した事がないのでしょう

添加剤は、入れなければお金掛からず 越した事がないのですが
実際に うわさを聞き 添加してみると メカノイズが消えたり 回りか良くなったり アクセルが重くなり トルクが増したように体感します。

暇になると つい買って試してみたくなります。添加剤賛成派と言うより 興味心身派かな?

昨年新車購入し 初めの500kmで自分でOIL交換した際
オイルを抜いたら モリブデンが添加さてれいました。
営業マンに問い合わせたら そうモリブデン添加しています。初期の当たり取りやなじみに対して添加している 云々~

エンジンOIL自体 添加剤が多く含まれてます。 
油田を持つ大手メーカーなら ベースオイルが良質で 添加剤は少なく済む
良質オイルを仕入れられないメーカーは添加剤をプラスし性能を出す。
ワコーズは OILメーカーでなくケミカル屋と営業が自負していました。添加剤だらけです。

添加剤で使用した感想
マイクロロン 慣らし運転が必要で面倒ですが 効果は有ります。燃料にも添加し FGKレガリスRマフラーの音が少し静かになっちゃいました~ 高いですが 8万km耐久との事で 一度入れておくと良い添加剤です。 1万円ですねー

フロンティア テフロン系 は入れてるときだけ回転性能UP 次回OIL交換で 体感効果は消えます。 1200~2000円位
OIL交換毎に入れてあげると良いでしょう

モーターUP 即効性あり 体感あり ノイズが少し消えます。
こちらも次回OIL交換で効果は消える。 2~3000円
たまに入れてあげる

モリブデン系 体感効果は? 新車時には、入れておいて損は無い添加剤 580から1280円くらいで安いから! OLI交換毎に入れてもOK

ワコーズ フォアービークル、RV
水あめのようなねちょ~系添加剤 柔らかい5W-30等のオイルの混ぜて オイル補給しないと駄目 ですよって自分でOIL交換する人向き 力が抜けてきたエンジンに パワーが蘇ります。
アクセルか重くなります。超体感です。
3000km位で OIL交換をお薦め OILフィラーキャップ裏側が 茶色く泡だっていて 何か気がかりなので
効果が極端なので 次回OIL交換で 効果が抜けた感じと言うか
軽くなります。 キズが埋まってると思うので 良いかなって代物
2500円位かな OIL交換4回に1回とかで 良さそうな添加剤。

メタライザー
新車や低走行車なら メタライザーライトでOK 3,900円
 いまどきの添加剤 こちらが今 お薦めです。オークションなら 送料込みで3,300円で買えます。 騙されてみてください。

添加剤より 良いOILを体験してみてください
お薦めは モチュール、FINA、レッドライン(本物)、バーダル、シェルフィレックス
 
    • good
    • 2

はじめまして。

元出光スタッフでした。メタルプロテクターについてですが、効果の持続性は3ヶ月程ですのでオイル添加剤としてはあまりお勧めしません。販売していた人間が言うのも変ですが他社の添加剤ではウインズ、ワコーズ、STP等ありますが、ウインズとワコーズの製品はどれも出光の物よりお勧めです。ガソリンスタンドでも扱っている店舗もあります。燃費良く走られるのであれば燃料添加剤とオイル添加剤の併用が効果的かと思います。石油元売直売製品であれば、コスモ石油のオイルファインインプルーバーがお勧めです。特許商品ですし、1年は効果がありますよ。添加剤等は必要ないと言う意見も分かりますが、これだけガソリンの値段が高騰してくると少しでも燃費良く走りたいと思いますよね。手っ取り早く燃費を良くするのであれば、添加剤、エアクリナーの清掃又は交換ですね。これからの時期はエアコンを使うのでエアコンのコンプレッサーの添加剤もパワーダウンを最小限の抑えてくれるので良いかと思います。エアコンの添加剤であればワコーズのパワーエアコンがお勧めです。
    • good
    • 0

私は添加剤必要無し派です。



日本で廃車になった車両はよく海外に輸出されて第二の人生(車生?)を送っています。総走行距離が50万km以上などざらです。多少は調子が悪くなっているものもあるでしょうが元気に走り回っているようです。このような車両がオイル添加剤を入れられているのでしょうか。さらに言えばガソリン事情もオイル事情も日本よりも悪いはずです。どうお考えです?ちなみにタクシーも同じようなものですよね。
現在のエンジンはエンジンオイルも部品の一部と考えて設計されています。しかし設計想定外のものが入ってくれば…。

「へたなメンテナンス壊すに似たり」。人間も車両もドーピングは必要ありません。
    • good
    • 1

車種やエンジンによりますが


フェラーリやポルシェターボの新車なら
マイクロロンをお勧めします。

かなり面倒ですが…
    • good
    • 2

こんにちわ。


私もAno.1さん同様、余計なものは必要ないと思ってます。
使用頻度や走行状態によって2000km~5000km毎にオイルをこまめに交換するのがbestかなと。
    • good
    • 0

エンジン音静かになったと言う報告が多々見受けられます。



私はNNL690を使っています。
    • good
    • 0

「メタルプロテクター」についてはわかりませんが、今まで使った中で一番体感できたのは、スーパーゾイルです。

高いですが。
次いで、ミリテック1ですね。
その他に、マイクロロン、スキルEも使いましたが、マイクロロンは添加方法が面倒くさいのと、添加後にエンジンが異常に熱くなったので一度きりで止めました。あまり記憶にないのでそれほど体感できなかったのでしょう。
スキルEは全く体感できませんでした。
ただ、車種や添加したときの状態で感じ方はかなり変わるので、一概には言えませんけどね。
    • good
    • 0

必要ありません。



車は、10万キロの走行に耐えられるように設計され、作られています。外国製の車は知りません。

小まめに5000キロ毎にオイル交換されてれば、余分なものなんか要りません。

エンジン性能云々は、売り込み文句で、あっても無くても、差が出るのは50万キロ以上走行してからです。

で、そんなに乗りますか?????????????????
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!