dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WordでWebページを作成し、左に目次フレームを挿入しました。IEではちゃんと右のフレームにハイパーリンクが表示されるのですが、ネスケでは同じ左のフレームにリンクが表示されてしまいます。どうすればネスケでも正常にリンクされるか教えていただきたいのです。
それから、フォントの色や大きさもネスケではうまく表示されません。どうすればどんなブラウザでもちゃんと見えるようになるのか教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

早速拝見させていただきました。


いや~
シンプルでセンスのいいHPですね。

と、前置きはともかく。
回答(アドバイス)でも。

とりあえず、craftroom.htmを例にして説明していきますね。
shiagtuさんのご指摘の内容、これをまずなんとかしましょう。
<frame name="フレーム 2" src=frame1.htm style='mso-linked-frame:auto'>
<frame name="フレーム 1" src=craft.htm>
ごらんの通り、"フレーム 2"になってます。
この部分を半角英語、例えば"フレーム 2"→"fr2"にしてください。
<frame name="fr2" src=frame1.htm style='mso-linked-frame:auto'>
<frame name="fr1" src=craft.htm>

ついで、frame1.htmとcraft.htmをそれぞれメモ帳で開いて、リンクの部分を修正します。
具体的には、[target="フレーム 1"]となっているところを、すべて[target="fr1"]に直してください。
"フレーム 1"となっているところは全部、"fr1"に変えてかまいませんから、片っ端からかえちゃってください。

それと、これはまあ、関係ないと思うんですけど、いちいちスタイルシート使ってるのがウザイんで、
<frame name="フレーム 2" src=frame1.htm style='mso-linked-frame:auto'>

<FRAME name="fr2" src="frame1.htm" scrolling="auto" >
に変えておいてください。

とりあえず、こんな感じでしょうか。
ダメだったら、また言ってくださいね~

Wordで作ったことがない人があのソースを見たらへこむだろうなと思いつつ、Kumosukeでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ていねいに教えていただいてどうもありがとうございました!
ちょっと手間取ったのですが、
タグがわからないyacoでも、なんとか修正できました。
すごくうれしい!!
(まだ全部はできていないのですが・・)
教えてもらえる人がいなかったので、ここに来てよかったです!
ありがとうございました~

お礼日時:2001/02/18 23:04

ひょっとして <A HREF="この部分"> のこの部分が漢字になってませんか?


半角英数字が基本です。というかルールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2001/02/18 23:08

自作HPをWordで作っていた、Kumosukeです。


今では、手書き(ソフトを使用しない)に移行しつつありますが……

さて、ご質問の内容だけでは判断しかねるのですが、いくつか可能性からアドバイスさせていただきます。
と、その前に、注意!
Wordで作ったHTMLをいじるのは、そこそこのHTMLタグ・スタイルシートに関する知識が必要です。
いじる前に、名前違いのものをコピーしておいたほうが無難です(笑)

はてさて、まずフレームの問題。
仮に、左側のフレーム名を"fr1"のファイル名を"frame01.html"、右側を"fr2"の"frame02.html"としておきます。
さて、いきなりですが、この右側のフレーム名(例では"fr2")を"top"にしてませんか?
これだと、[target="***"]で指定するときに予想外の問題を引き起こしてしまいます。
面倒だとは思いますが、もし"top"にしているのであれば適当なものに変更してください。
ついで、<HEAD>~</HEAD>に入っている余計なものを取っ払ってください。
こんな(↓)感じになるように編集してしまってかまいません(これ以外はWordで使用される余計なタグですから。注!<FRAMESET>以降は変更しないように)。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>フレーム</TITLE>
</HEAD>
<FRAMESET cols="380,*" framespacing=0 frameborder=0 border=0>
<FRAME src="frame01.htm" name="fr1" scrolling="no" >
<FRAME src="frame02.htm" name="fr2" scrolling="auto" >
<NOFRAMES>
<BODY>
あなたの使用されているブラウザはフレーム処理を行う機能がありません
</BODY>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>
</HTML>

予想されるその他の問題……hatabowさんがおっしゃるように、IEで指定できているので、ないとは思うんですが。
左側のフレーム内でリンクを指定する際に、[target="***"]をちゃんと右側に指定していない。
<a href="memo01.html" target="fr2">[記事1]</a>
というようにです。
Windows(ですよね?)付属のメモ帳から左側に指定しているHTMLファイルを開いてみて、この部分がどうなっているのか確認してください。
……どこにかかれているのか、'非常に'わかりにくいとは思いますが^^;


次に、フォントの問題。
これはそれぞれのブラウザによって初期値が違うので、しょうがないっちゃしょうがないんです。
例えば、同じ"12pt"で指定していても、ネスケでは若干小さくなって表示されます。
全体の構成がずれてしまうのであれば、Tableタグ(Wordだと罫線・表)でそれぞれブロックごとに区分けして作成していくしかないです。
同様に、色もブラウザによって見え方が違います。
ブラウザ固有の色の指定方法がありますし。
その辺に関しては、ここ(↓)を見るとよくわかります。
http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/wwwcolor.htm
基本16色以外は極力使わない、しかないんですよね、実際。
この問題は、頭の痛いところ。

ではでは。
結果報告、お待ちしておりますm(_ _)m

P.S.
参考URL先の"HTML Memo"というコンテンツは、HTMLを学ぶ上で大変勉強になるので、覗いてみるといいですよ。

参考URL:http://www.ushikai.com/
    • good
    • 0

まず最初の質問に関して



URLを教えていただければどこがおかしいか見て答えられるのですが・・・・
IEできちんと表示されるのであればターゲットの問題では無さそうですね

フォントの問題については、残念ながらネスケとIEで完全に同じ見え方になる事は難しいです
より近い見え方になるようにスタイルシートを使うと言う手がありますが、それとても完全にフォントの大きさが同じになるわけではありませんよ

この回答への補足

URLはこちらです。見ていただけるでしょうか・・

http://cat.zero.ad.jp/y.craft/

みなさん親切に回答いただいて本当にうれしいです・・
ありがとうございます。
でも、初心者な者でほとんどタグはわからないのです・・
よろしくおねがいします。

補足日時:2001/02/18 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2001/02/18 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!