dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BBフォンを使っています。
IP電話を仕事用の番号にしています。
「転送機能」があるので、今までのKDDIから乗り換えました。
そこで下記のような使用をしたいと考えておりますが
どのようにすれば宜しいでしょうか?

【使用希望スタイル】
・個人用(NTT電話番号)と仕事用(IP電話番号)で使い分けをしたい
・2台の電話機(FAX付)でNTT電話番号宛着信はNTT専用電話機が鳴る、IP電話番号(050-)宛着信はIP電話専用電話機が鳴る

【使用環境】
・NTTのモジュラージャックは1つのみ
・住居はマンション
・NTTアナログ回線(1回線)を契約中

IPの方の「転送機能」と「ナンバーディスプレイ」は絶対に必要です。
いろんな所を見ていると、出来そうなんですが、バラバラなのでどれがベストなのかわかりません。
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/ot …
で良いのでしょうか?
その際の必要機器を出来るだけ具体的に教えていただけないでしょうか?
先日、電気屋さんで「これで大丈夫」と言われて買ったのですが、まったくダメでした・・
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

同じように使い分けております。


ネットショップで、サイトを見れるお客はIP電話を使えることが多いと考えられるため、サイトには050番号を表示(客にとって電話代が安くなる)、問屋用やFAXには固定電話番号を使っています。

必要な機器はスプリッタです。電器屋のPCコーナーで2000円くらいで売っています。
スプリッタには2つ接続口があり、モデム側にヤフーBBモデムをつなぎ、モデムにつなぐ電話機は050専用となります。
フォン側につなぐ電話機は固定電話番号専用となります。
これでなり分けができます。

ADSLモデムと壁の配線は1本の線でつながっていると思いますが、これを分配して電話機をつないでも、ADSL通信信号が流れるため電話機に雑音が入り、またADSLの通信速度も落ちると思います。
ウチはあいにくヤフーBBでないのでわからないのですが、ヤフーBBのADSLモデムはスプリッタ内蔵みたいですね。この場合は一番上のみたいに単独でADSL信号を取り出すやつ(ADSLラインフィルタ)と、単独でADSL信号を取り除くやつ(テレフォンフィルタ)が必要ですね。この場合は回線を二股にするやつとフィルタ2個となります。もしかするとモデム本体のほうに、スプリッタを生かす/殺すスイッチや設定があるかもしれませんので、確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!